郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

ティッシュケースカバーにスナップをつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、家庭科の時間にティッシュケースカバーを作成しました。本時では、カバーにスナップを付けたり、きれいにアイロンがけをしたりしていました。生徒は、先生に助言していただきながら、作業を進めていました。

校内駅伝大会に向けて練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育の時間に校内駅伝大会に向けて練習に取り組みました。生徒は、チームに分かれ、練習計画を立て、それに従ってしっかり練習に取り組んでいました。
 2年生の大会は、11月8日(木)の1、2校時に本校校庭で実施する予定です。

電子部品の特性について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、技術の時間にはんだづけの練習を兼ねた導入題材に取り組んでいます。4つの実験を通して、電子部品の特性についてこれから学ぶ予定です。

推敲して適切な文章に直す。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、国語の時間に推敲するポイントを学び、文章を正しく直す学習を行いました。生徒は、漢字を正しく直したり、主語・述語の関係を直したりして、推敲していく大切さを学んでいました。

多角形の外角の和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、多角形の外角の和を求める学習を行いました。四角形から七角形までについて具体的な数字を用いて調べ、その後n角形の場合はどうなるかということで、考えていました。そして、どんな多角形でも外角の和は360°になることを理解しました。

マーブリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、美術の時間にマーブリング、墨流しという目標のもと授業を行いました。水の中にフロート紙を入れ水に濡らし、そこに絵の具を2,3滴たらし、それを3色について行っていました。偶然にできる模様が色鮮やかで、生徒は楽しん作業を行っていました。

話し合い活動が行われているかを検証しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は、学級活動の時間に1学期には学級生活をよりよくするために話し合い活動を行ったていましたが、2学期も半ばを過ぎ、その後どう変わったのかを検証する時間をとりました。後半は、班ごとに新聞紙を使って、高いタワーづくりに挑戦していました。より高いタワーを目指して班員が協力することのよさや達成感を味わうことができたようです。

カードを見て、There is〜.の文を使って表現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に先生がカードに書いた絵を見ながら、生徒は「There is Tokyodome in Tokyo.」「There is Tokyo Disneyland in Chiba.」など、There is〜を使って楽しく表現していました。

メダカの尾びれの血液の流れの様子を見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に生きたメダカの尾びれの血液の流れの様子を顕微鏡を使ってみました。血管の中の赤血球の流れや動脈と静脈の違いなどを確認しながら、見ていました。

部品をヤスリで削りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、技術の時間に木工作業を行いました。生徒は、切り取った部品を丁寧にやすりでみがいていました削っていました。

There isの用法を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、英語の時間にThere isの用法を学びました。授業のまとめでは、There isの用法を3回練習し、理解度を確認しました。ペアになって書き取りテストを確認しました。

セキツイ動物のなかま分けのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間にセキツイ動物のなかま分けのまとめ学習を行いました。今まで学んできたことを丁寧にプリントにまとめていました。生徒は、この学習を通してセキツイ動物について理解を深めることができました。

多角形の内角の和の性質を求める。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、数学の時間に多角形の内角の和の性質を求める学習を行いました。
 三角形から四角形、五角形と角の数が増えていくに従って、規則的に多角形の内側の角の総和も増えていくことを学びました。多角形の内角の和がどのように増えていくのか、その規則性に気付くことや周りの人にも理由が説明できることをねらいとして学習が進められていました。

生活を振り返りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、学級活動の時間に三者相談に向けて自分の生活を振り返るために生徒理解カードの記入を行いました。一人ひとり真剣に自分自身を振り返っていました。

雲水峰祭等の反省をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、学級活動の時間に雲水峰祭や生徒会活動の反省を行いました。生徒は、それぞれの活動について、しっかり反省を書いていました。

キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、学級活動の時間にキャリア教育の一環で小児心臓外科の内容のビデオを視聴し、医療関係のことについて学習しました。生徒は真剣にビデオを見入っていました。

はんだ付けを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、技術の時間に基盤にはんだを使って部品を付けることを行いました。生徒は、先生にはんだごての使い方を教えてもらい、はんだを使って部品を付けていました。

案内の表現を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に案内の表現について学びました。先生やAET(アシスタント イングリッシュ ティチャー)の会話をお手本として、それぞれが質問に対してしっかり答える練習を行いました。生徒は意欲的に取り組んでいました。

準備テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、数学の時間に次の単元を行うにあたり、今現在どのくらいの知識があるかを確かめるための準備テストを行いました。生徒は、問題に対し、真剣に取り組んでいました。

動物の分類

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に動物のなかま分けについて学びました。セキツイ動物が5つの仲間に分類できることを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立高校2期選抜
3/8 県立高校2期選抜
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132