郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

2年1組数学の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時の理科の研究授業に続いて、3校時に2年1組で数学の研究授業が行われました。1次関数の導入の部分で、あるものをブラックボックスを通すと違うものになって出てくるが、ブラックボックスの中は、どのような仕組みになっているのかを応える授業でした。初めは言葉から連想する者を扱い、慣れてきたところで数字を入れて、別な数字になって出てくるが、箱の中の正体はどのようなものかということを行いました。生徒は真剣に取り組み、大変意欲的に活動していました。

救急蘇生法講習会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明を聞いた後に各班に分かれて、実際に人形を使って救急蘇生法の練習を行いました。人が倒れていたら、周囲の人に119番をかけるようお願いしたり、AEDを持ってくるようにお願いしたりすることを知りました。そして、倒れている人に対して、息をしているかを確認し、胸骨圧迫を30回行い、その後、人工呼吸をし、また胸骨圧迫を30回、人工呼吸を救急車が来るまで行うということを学びました。各グループとも講師の先生のご指導のもと一生懸命練習を行いました。練習を繰り返すうちに生徒は上達し、大変よい講習会となりました。
 ご指導をいただきました講師の先生方、大変ありがとうございました。

救急蘇生法講習会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5,6校時に2学年では、寿泉堂綜合病院や星総合病院、郡山消防本部、郡山市保健所の方々を講師にお招きし、救急蘇生法講習会を実施しました。
 校長先生のあいさつから始まり、講師の先生の紹介と続き、その後,講習会が行われました。講習会では、講師の先生による実演が行われ、生徒は、本日行うことを確認しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第71回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132