郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

在校生式歌練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 3年生に負けじと、在校生も昼休み返上で「星座」の練習をしています。

 見えない力 私に染みた

 瞳を閉じて 遠く祈った

 私もいつか あなたの胸に

 星をともそう(「星座」長井理佳 作詞)

 

あの日、あのとき(文化祭2、学級旗2年2)

画像1 画像1
画像2 画像2

 2年3組、4組。

あの日、あのとき(文化祭2、学級旗2学年1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組、2組。

思春期講座が行われました

 12月7日(金)の6校時目に、2学年生徒を対象に「思春期講座」が行われました。

・ 思春期の心とからだの変化について知る。
・ お互いの気持ちを理解したり、自分の気持ちを伝えたりしてよりよい友達関係を築  く。
・ 性情報とのつきあい方について学ぶ。

 ことを目的に、「思春期の心とからだ」の講話を郡山市保健所地域保健課感染症対策担当の橋本様からいただきました。

 生徒たちは真剣に話に聞き入り、感想をそれぞれ書いて提出しました。

 橋本様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生たちの広島、長崎派遣報告会

 12月1日(土)に、郡山総合福祉センターで「中学生たちの広島、長崎派遣報告会」が行われました。

 本校からは、猪狩さん、清水さんが出席して堂々と発表してきました。

 戦争を知らない世代が増え、風化しつつある戦争や原爆の悲惨さ。

 同じ過ちを繰り返さないためにも、私たちは次の世代へ語り継ぐ責任があります。

 郡山市の中学生たちが8月、被爆地広島、長崎を訪れ、戦争、平和について考えたことを発表しました。

 なお、『被爆地広島、長崎を見て 感じ 撮った写真のメッセージ!』写真展が以下の日程で開催されます。

 平成24年12月14日(金)〜27日(木)於ビッグアイ6階市民ふれあいプラザ
 平成25年 2月 1日(金)〜14日(木)於郡山市中央図書館

 ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年駅伝競走大会結果

○女子の部(5区間 4500m)
 優 勝 1組1班 18’35”
  (大桃春瑠香、三部 桃佳、山田 真弘、 猪腰 梨菜、猪狩ありさ)      
 第2位 4組1班 18’39”
  (柳沼 恵、梅津 朋実、大和田真帆、香西 寛奈、佐藤 月奈、高田 涼)
 第3位 4組2班 18’46”
  (吾妻 里美、佐藤 李香、加藤寧音花、矢吹 優衣、笠井 梨菜、齊藤 咲)
○男子の部(5区間 6250m)
 優 勝 2組B班 21’27”
  (柳沼勇志、石井佑典、鈴木淳一、山崎裕太、柳沼海音、鈴木杏悟、柳沼 大)
 第2位 4組A班 21’52”
  (大塚朝貴、遠藤峻哉、折笠浩祐、阿部倖弥、阪本尭之、宗形智弥、須永祥斗)
 第3位 2組A班 21’59”
  (五十嵐弓人、平栗瑞希、橋本英人、米本陽紀、矢吹勝俊、吉成洵人)

○区間賞 女子(900m)      男子(1250m)
 第1区 仁井田彩美 3’17”   三瓶 裕哉 4’09”
 第2区 三部 桃佳 3’26”   柳沼 隆大 4’04”
 第3区 原  彩華 3’21”   小林 海斗 4’18”
 第4区 笠井 梨菜 3’37”   宗形 智弥 3’46”
 第5区 馬場 瑞季 3’00”   佐久間樹一 3’47”

○ベスト15<女子>              <男子>
 1位  馬場 瑞季 3’00”   1位  宗形 智弥 3’46”
 2位  上田 幸乃 3’10”   2位  佐久間樹一 3’47”
 3位  仁井田彩未 3’17”   3位  柳沼  航 3’58
 4位  原  彩華 3’21”   4位  柳沼 隆大 4’04”
 5位  三部 桃佳 3’26”   5位  矢吹 勝俊 4’05”
 6位  大槻 優衣 3’27”   6位  柳沼  大 4’06”
 同   柳沼  恵 3’27”   7位  三瓶 裕哉 4’09”
 8位  鈴木ちひろ 3’28”   8位  仁井田 歩 4’11”
 9位  大和田真帆 3’31”   同   山田 昌和 4’11”
10位  高田  涼 3’32”  10位  鈴木 杏悟 4’13”
11位  猪狩ありさ 3’34”   同   吉成 洵人 4’13”
 同   佐久間智香 3’34”  12位  田母神 聡 4’14”
13位  高橋 里歩 3’35”   同   鈴木 慎矢 4’14”
14位  笠井 梨菜 3’37”  14位  柳沼 勇志 4’15”
 同   加藤寧音花 3’37”  15位  五十嵐 希 4’16”  

1本の襷に思いを込めて・・・

 2学年の学級対抗駅伝競走大会が、本日1,2校時に行われました。

 金曜日に校舎をまわってみますと、2学年各クラスには「駅伝競走大会をがんばる!」の目標が掲げられていたほど、各クラスのこの大会への並々ならぬ思いが感じられました。

 明けて本日。秋晴れの絶好のコンディションの中、多くの声援を送りながら(送られながら)襷をつなぎあっていました。

 走り終えた選手の表情には、全力を出し切ったという満足感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術科「栽培」

 2年生の技術では、「栽培」の単元を学んでいます。

 本日は、岩瀬農業高校の鈴木先生始め、園芸科の8名の生徒が講師として来校されました。

 生徒たちは、卒業式を自分たちが育てた「花」で飾ろうと一生懸命に取り組みました。

 本日はその種を蒔く作業で、各人パンジー、デイジー、キンギョソウの種を植えました。

 お忙しい中ご指導くださいました鈴木先生始め、園芸科の生徒のみなさんありがとうございました。きっと綺麗な花が咲くはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習旅行1、2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、班別自主研修を無事終え、14時30分全部の班が科学館に到着しました。

 この後、30分程見学の後、写真撮影をして帰途に就きます。学校到着予定時刻は、18時、解散式後下校となります。

 一方1学年は、日光東照宮を見学中です。15時集合の後、帰途に就きます。学校到着予定時刻は17時30分、解散式の後下校となります。

 1,2学年の到着時刻に30分の差がありますが、お迎えの保護者様におかれましては交通安全に十分注意されることをお願いいたします。

2年 学習旅行

画像1 画像1
仙台班別研修がスタートしました。

2学年はドッジボール

 2学年では、新クラスの団結力を高めるための、学級対抗ドッジボールが行われています。
 当たってもそう痛くはないボールを使って、和気藹々楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 職員会議(1) 学年会(1) 事務引継
4/2 職員会議(2) 教科部会 校務打合せ(1)
4/3 職員会議(3) 学年会(2) 校務打合せ(2)
4/5 学年会(3) 入学式準備(午後)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132