郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

好きなものを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に1分間スピーチを行うための材料として、好きなものを10個の項目から考えました。その10項目の中から、自分を理解してもらうための最適なものを1つ選び、そのことについて文章を書いていくこととなりました。生徒は、本気になって、自分の好きなものについて考えていました。

練習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、国語の時間に「ちょっと立ち止まって」の練習問題に取り組みました。先生が一緒になって問題にあたり、先生の指導を受けて、理解を深めていました。

好きなものを紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に自分の好きなものについて1分間スピーチを行いました。本日は、6人の発表で終わりましたが、みんな堂々としていて、落ち着いて話をすることができました。

名詞の複数形の発音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、英語の時間に名詞の複数形の発音について学習しました。先生が出した単語に対して、その複数形の発音が「ズ」なのか「イズ」となるのかを考えていました。生徒はその後、ペアになって問題を出し合い、その単語の複数形が「ズ」となるのか「イズ」となるのかを答えていました。

私の好きなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に「私の好きなもの」について、生徒それぞれが自分の好きなものについて原稿用紙を使って原稿を書きました。構成に気をつけながら原稿を仕上げていました。次の時間は、4人の班の中で発表し、改善点などを話し、直した後に学級全員の前で発表する予定です。

落ち葉がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時の体育の時間に1年生がプール清掃を行いました。プールには、昨年9月からたまった落ち葉がたくさんありましたが、生徒が一生懸命落ち葉を除いてプールをきれいにしました。プールの授業は、26日(火)以降に行う予定です。

式の値を求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に文字式に数字を代入して式の値を求める学習を行いました。この辺りから生徒はつまづき始めるので、先生は丁寧に指導をしていました。何度も問題を行い、すらすら計算できるように家庭学習も充実させていくことが大切です。

問題にしっかり取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 びわさわ学級では、国語の時間に「ちょっと立ち止まって」のところの問題を行いました。生徒は、先生の支援を受けながら、問題にしっかり取り組みました。

班で話し合いを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に班になって、ある文書の工夫点について話し合いを行いました。班で話し合ったことにより、たくさんの工夫点を見つけることができ、その後の活動に生かすことができました。

給食センター職員学校訪問。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員の方から生徒に朝食の大切さについてのお話がありました。生徒は、話を聞いて朝食をしっかりとることの意味を理解しました。

給食センター職員学校訪問。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の12時30分から13時30分にかけて空疎久センターの職員の方による1年生への学校訪問がありました。最初に1年生の給食の配膳の仕方や給食の様子などを見ていただきました。

漢字の読み書きを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に新出漢字の読み書きを行いました、また、小学校で習った漢字の書き取りもしました。生徒は、新出漢字の読み書きを覚えるとともに小学校で習った漢字を正確に書くことができていました。1年生にとって初となる定期テストまで後11日になって来ました。しっかり家庭学習に取り組み、目標とする点数を取れるように頑張ってほしいと思います。

班で話し合いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に文章の中に工夫されている点について、班になって話し合いを行いました。生徒は、いろいろと考えを出し合い、工夫されていることについていくつもの意見を発表しました。

1年1組での教育実習生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県中大会の激励会後に1年1組では、教育実習生とのお別れ会をしました。代表生徒から色紙や花などが贈られました。実習生からは、今を大切にしっかり頑張ってほしいとのk言葉をいただきました。3週間お疲れ様でした。

小見出しをつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に「ちょっと立ち止まって」の説明文の段落ごとに小見出しをつける学習を行いました。宿題にしてあった段落ごとの小見出しを全員がきちんと行って来ていました。それを教育実習の先生が紹介し、みんなで度の小見出しがよいのかを確認しました。

温暖な地域に住んでいる人々の暮らし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、社会の時間にスペインを参考に温暖な地域に住んでいる人々の暮らしについて学習しました。生徒は、日本の生活と比較しながら、先生の話を興味を持って聞いていました。

水中の生物を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、理科の時間に顕微鏡を使って水中の生物の観察を行いました。生徒の家の近くの田んぼから持って来た水の中の水中生物を観察しました。生徒は、先生の指導のもと、意欲的に観察を行っていました。

小見出しを完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に宿題にしていた「ちょっと立ち止まって」の説明文の段落ごとの小見出しについて、確認を行いました。みんなが行ってきた宿題の解答を教育実習の先生が紹介し、段落ごとに文章を読みながら、小見出しの解答を紹介しました。
 

新出漢字の読み書きを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、国語の時間に新しく学習する説明文に出てくる新出漢字について学習しました。生徒は、先生が書いた漢字を見て、読み仮名を発表していました。

be動詞について確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間にbe動詞の使い分けについて確認をしました。Iならam、Youならare、Heならisというように一つひとつ確認をしていました。1年生は2週間後に初となる定期テストがあります。家庭学習をしっかり行い、テストに備えてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132