郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

テストが返ってきて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組でも国語の時間に1組同様返されました。自分の点数を見て喜んだり、残念がったりということで、いろいろな表情が見られました。1年生にとっては、今回の定期テストを受けて、小学校の頃とは範囲が広く、小学校との違いを実感したようでした。

テストが返されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に定期テストを返されました。生徒は、初めてのテストを返され、悲喜こもごもの表情を見せていました。

定期テスト1、びわさわ学級の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級でも真剣にテストに取り組んでいました。

定期テスト1、1年2組の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に数学の問題に取り組んでいました。

定期テスト1、1年1組の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第1回目の定期テストが行われています。1年生は中学校に入学してから初めてのテストです。よい緊張感をもってテストを受けていました。

木工作品の設計図づくりに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組でも昨日1年2組が行ったように木工作品の設計図の作成を行いました。生徒は、プリント整理箱やCDラック、マガジンラック、ディスプレイラック、ティッシュボックスなどから自分が作りたいと思う作品の設計図を作成していました。

1分間スピーチをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に「自分の好きなもの」について、学級のみんなに自分のことを分かってもらうという理由から1分間スピーチを行いました。
 生徒それぞれが、自分の好きのことについて、みんなの前に出て堂々と発表することができました。

音の伝わる速さを体感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、数学の時間に昇降口と80m近く離れた技術室前にそれぞれ立って、昇降口で手をたたき、離れた技術室の前で音の伝わる時間を計りました。昇降口で手を「パチン」とたたき、技術室前で計時しました。0.57秒という結果となりました。この活動をとおして音は速く伝わるということを学びました。

木工作品の設計図を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、技術の時間に自分が作りたい木工作品の設計図づくりを行いました。先生に助言してもらいながら、各自設計図づくりに集中して取り組んでいました。

原稿作成に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に「自分の好きなもの」という題で1分間スピーチをするので、そのための原稿を書きました。授業の初めの方は、何を書いてよいのか分からず、困っていましたが、友達と相談して意見を聞いたり、自分の気持ちが定まり何を書けばよいのかを分かってからは、集中して原稿を書いていました。

漢字の書き取りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、金曜日に定期テスト1が行われることから、国語の時間に漢字の書き取りを黒板で行いました。先生が出題した漢字を黒板に書いて、できたかどうかを確認していました。

1次式の加減

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に1次式の加減について学習しました。同類項は近づけて計算することによって、間違うことを防げることや文字はそのままで係数(数字)を計算すればよいことを理解し、意欲的に計算に取り組んでいました。

好きなものを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に1分間スピーチを行うための材料として、好きなものを10個の項目から考えました。その10項目の中から、自分を理解してもらうための最適なものを1つ選び、そのことについて文章を書いていくこととなりました。生徒は、本気になって、自分の好きなものについて考えていました。

練習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、国語の時間に「ちょっと立ち止まって」の練習問題に取り組みました。先生が一緒になって問題にあたり、先生の指導を受けて、理解を深めていました。

好きなものを紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に自分の好きなものについて1分間スピーチを行いました。本日は、6人の発表で終わりましたが、みんな堂々としていて、落ち着いて話をすることができました。

名詞の複数形の発音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、英語の時間に名詞の複数形の発音について学習しました。先生が出した単語に対して、その複数形の発音が「ズ」なのか「イズ」となるのかを考えていました。生徒はその後、ペアになって問題を出し合い、その単語の複数形が「ズ」となるのか「イズ」となるのかを答えていました。

私の好きなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に「私の好きなもの」について、生徒それぞれが自分の好きなものについて原稿用紙を使って原稿を書きました。構成に気をつけながら原稿を仕上げていました。次の時間は、4人の班の中で発表し、改善点などを話し、直した後に学級全員の前で発表する予定です。

落ち葉がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時の体育の時間に1年生がプール清掃を行いました。プールには、昨年9月からたまった落ち葉がたくさんありましたが、生徒が一生懸命落ち葉を除いてプールをきれいにしました。プールの授業は、26日(火)以降に行う予定です。

式の値を求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に文字式に数字を代入して式の値を求める学習を行いました。この辺りから生徒はつまづき始めるので、先生は丁寧に指導をしていました。何度も問題を行い、すらすら計算できるように家庭学習も充実させていくことが大切です。

問題にしっかり取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 びわさわ学級では、国語の時間に「ちょっと立ち止まって」のところの問題を行いました。生徒は、先生の支援を受けながら、問題にしっかり取り組みました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 方部生徒会
6/27 守中区連絡協議会(本校会場授業提供)
6/29 全校集会(激励会)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132