郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第3回定期テスト1学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定期テストも3回目となり、1年生も慣れてきた感じで落ち着てテストを受けていました。結果の方はいかに。

国語もテスト対策を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に明日の定期テストに向けて、まとめの学習を行いました。一人ひとり真剣に問題に取り組んでいました。

社会もまとめ学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、社会の時間にワークブックを使って明日のテストに向けて最終確認を行いました。最後の最後までしっかり取り組み、重要語句を覚えました。

明日は1、2年生第3回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、英語の時間、明日の定期テストに向けて、まとめの学習を行いました。明日は、目標点が取れるとよいですね。

真剣な取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組も本棚作りを行っていますが、道具の使い方が上手になっています。みんな真剣に作業に取り組んでいました。

a=b×cの関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の意時間に道のり=速さ×時間の関係をアルファベットを使って表す学習や単位の学習をしました。kgはgを1000倍したもの、kmはmを1000倍したものというように単位についても深く知ることが出来ました。

板に付いてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、技術で本棚作りをしていますが、のこぎりやかんな、やすりの使い方が板についてきました。道具をとても上手に使って作業を行っていました。

78度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では理科の時間に状態変化が起きる時の温度について学習をしました。エタノールが沸騰する時の温度(沸点)について実験しました。実験の結果、78度が沸点ということを理解しました。

班編成をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、学級活動の時間に席替えがあり、新しい生活班を編成しました。同じ学級でも初めて同じ班になる生徒もいるので、席替えは楽しみです。これから仲良く生活するために、きちんと係活動等の計画を立てていました。

集中していました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組では、国語の単元テストを行いました。みんな集中して取り組んでいました。第3回定期テストが近いので、良い時間となりました。

定期テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組では、社会の時間に第3回定期テストに向けて、重要語句の解説を行いました。一人ひとり真剣になって先生の話を聴いていました。

ソフトボール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年男子は、体育の時間にソフトボールの練習をしました。キャッチボールをした後、核となる生徒がノックをし、チームで捕球練習に取り組みました。

彼/彼女を知っている?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、代名詞の目的格の勉強をしました。今まで学習してきたものとは、使われる位置が違うので、その違いに注意しながら学習しました。

堂々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、社会の授業を6年生に見てもらいました。見られている中でしたが、教科書をしっかり読むなど先輩としての風格を感じました。

反比例の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、6年生に数学の反比例の授業のところを見てもらいました。6年生に見られる中で、少し恥ずかしそうでしたが、いつものように意欲的に授業を行っていました。

木工作業、順調に進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、本日6校時に木工作業を行いました。のこぎりを上手に使いながら、本棚を作るために必要な部品を上手に切っていました。また、カンナややすりで板をきれいにそろえていました。集中して黙々と作業を行っていて大変良い活動となっていました。

反比例のグラフを書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時に1年3組の数学で反比例のグラフを書きました。xの値を細かく取り、計算機を使ってyの値を求め、表を完成させて、xとyの点を座標にとり、正確にグラフを書きました。

1年生の昼食時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マイ弁当を本当においしそうに食べていました。自分で作った弁当はやはりおいしいです。おうちの方のありがたみが分かったことと思います。

第1学年校内駅伝大会結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駅伝大会は、各学級の男女それぞれを2チームに分けて行いました。
 結果は次のとおりです。
男子第1位 3組1班  第2位 3組2班  第3位 2組1班
女子第1位 3組1班  第2位 3組2班  第3位 1組1班
 みんな本気になって走り、感動を与えていました。よい雰囲気の中行われたよい大会となりました。

第1学年校内駅伝大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で見せる表情との違いに驚きました。男子も女子もチームのために真剣に走り、クラスの生徒を大きな声で応援しています。疲れた足と心に声援が力になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
3/26 新入生オリエンテーション
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132