郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

1年1組の英語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に1年1組で英語の研究授業がありました。疑問詞whatの学習でした。子どもたちが自分で描いた絵を少しずつ見せながら質問し合う活動では、様々なアイディアにより、驚いたり、楽しんだりしながら活動していました。日常生活でWhat’s this?に限らず、学習したことをどんどん使っていってほしいですね。

1年3組理科の研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験結果をタブレットに書いて、それをプロジェクターで投影しました。どの班も同じ結果になりました。

1年3組理科の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時に理科室で1年3組の理科の研究授業が行われました。
「金属と金属でない物質の性質のちがいを、電気を通すかどうか、磁石につくかどうかによって調べる。」との課題のもと行われました。
班ごとに、スチール缶やアルミニウム缶、鉄くぎ、プラスチック定規、ガラス製コップ、CDについて調べました。
どのグループも真剣に電気を通すか、磁石につくかなどを行っていました。調べた結果を用紙にまとめ、その後、タブレットに結果をまとめ、スクリーンに映して考察しました。どのグループも大変よい活動ができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132