郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

書き初め開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、国語の時間に書き初めを行いました。1年生の書き初めに書く文字は「不言実行」です。行書で書くということで、先生から行書の書き方について指導を受けました。


執権政治

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、執権政治について学習しました。幕府が鎌倉にあることから西国(西日本)を治めるためには、六波羅探題を置かなければいけなかったことなどを学びました。

垂線の作図方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に2つの交わる円の性質を利用して垂線の作図の仕方について考えました。2つの円の中心を結んだ線分と2つの円が交わった交点を結んだ線分が垂直に交わることから垂線の作図ができるということを学習しました。

男声、女声が響き合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組では音楽の時間に、歌とソプラノリコーダーの発表会をしました。「パフ」という曲を歌いました。各班で様々な工夫を取り入れながら、アンサンブルを楽しみました。

集中した取り組みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の本棚作りもいよいよ後半戦に入ってきました。一人ひとり集中して作業に取り組んでいました。のこぎりで切ったり、キリで穴をあけたり、カンナをかけたりと、それぞれのペースで一生懸命取り組んでいました。

組み立て準備へと移ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の技術では、本棚作りもいよいよ後半戦に入ってきました。ケガキや穴あけ、くぎ打ちと徐々に組み立てへと移ってきています。生徒は、手がかゆくなるくらいにキリで板に穴をあけていました。

本日、1学年集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年主任の話や各学級代表生徒による2学期の反省、生活について、学習について、保健について等の話がりました。
 各学級代表による2学期の反省は、学級のことで良い点や改善点を述べるなど、大変よくまとめられていました。1年生は、確実に良い方向に成長しています。

着彩をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年2組では美術の時間に野菜や果物を描いた絵に絵の具を使って色を染めていきました。先生に助言していただいたり、自分で色合いを考えたりしながら、上手に行っていました。

単元テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間に単元テストを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

竹取物語の口語訳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年3組で国語の研究授業が行われました。竹取物語のある場面を国語便覧を見ながら、口語訳するところを行いました。個人で訳した後、班になって話し合いをしながら口語訳をまとめました。先生が、要所要所で口語訳するためのヒントを与えるなど、生徒が口語訳できるように支援していました。

竹取物語の現代語訳をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語の時間に竹取物語の読み取りを行っていますが、1年2組では本時は、教科書の現代語訳に頼らずに、古語の意味を学習し、自力で訳せるように取り組みました。また、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す法則についても確認しました。次回、テストを行う予定です。頑張って復習をしてほしいです。

先生も今年1年を振り返りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組も、1組同様2017年を振り返っていました。先生も生徒と同様に1年の反省をしていました。隣同士で辞書を見ながら仲良く今年の漢字を探している生徒もおり、とても微笑ましく思いました。

今年の反省をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、2017年を振り返ろうということで今年の反省を行いました。今年を漢字で表すとどんな漢字になるかなど、書いていました。「笑」と書いた生徒がおり、とても笑いのたえない1年間だったということが伺えました。

平氏の行った政治の特色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地理的分野の世界の諸地域が終了し、本日から1年2組は歴史的分野に入りました。本時は、平清盛を中心とした平氏の行った政治について、詳しく学習しました。

今、していることを表現しよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、昨日1年1組の英語の時間で行ったのと同じく、ジェスチャーしていることを英語で表現する学習を行いました。班に分かれて行いましたが、どの班もとても良い雰囲気の中、大変意欲的に喜々として授業に取り組んでいました。

屈折して見える。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、理科で光の屈折について学習しました。10円玉をカップに入れ、10円玉が見えなくなる位置まで目の高さを移動させます。その目の位置を保ったままにして、カップに水を入れると見えなかった10円玉が見えるということで、生徒は光の屈折を実感・納得していました。

集中しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の技術では、本棚を作成していますが、本日はカンナかけを中心に行っていました。みんな無言で黙々と集中して作業を行っていました。とても素晴らしい授業への取り組みでした。

今、何をしているでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間にグループに分かれ、ある生徒が紙に書いてあることをジェスチャーで表現し、それを見て英語で答えるという学習を行いました。保護者の方に見守られる中、生徒は生き生きと授業に取り組み、とても楽しく活動していました。

オセアニア州

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の社会の時間にオセアニア州の産業の特色とアジアの地域との結びつきについて学習しました。保護者の方に見守られる中、生徒も先生も緊張感を持って授業に取り組んでいました。

食品添加物の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、家庭科の時間に班に分かれて、オレンジジュースを作りました。オレンジジュースを作ることによって、自分の身近なところに添加物の食品があることを学びました。、
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第71回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132