郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

温かいメッセージと共に

画像1 画像1
学級の団結のシンボル、学級旗が次々と完成していきます。
作成委員のみなさんごくろうさまでした。
あるクラスでは担任からの温かいメッセージと共に学級旗が生徒の笑顔を待っています。
月曜日の朝の小さなサプライズ。

1年生が職員室を訪問しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校に入学して1週間が経ったとはいえ、まだ中学校の生活に慣れていない1年生。校舎内についても、どこに何があるのか分からない1年生が多いと思います。

 そこで、1学年の先生方が校舎内案内と職員室訪問を企画してくださいました。

 1校時には、1年生全クラスが職員室を訪問。高橋先生の説明で、職員室への出入りの仕方、1学年机のエリアにあるお知らせボックスの活用の仕方などを学んでいました。

 少しずつ「中学生」の顔になってきている1年生。「中学生」として、さらに大きく成長することを願うばかりです。

よく頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車通学3日目

1年生の自転車通学の感想を聞いてみました。

1年1組 宗形さん
今日、わたしは、自宅から坂道を下り道路を渡って中学校まで自転車をこいできました。
自宅から中学校まで遠くて大変だけど、事故に気をつけて通いたいです。

1年2組 圓谷さん
クラスの中で一番家が遠いと思います。でも、体力がつくので体にはいいと思います。家から守中まで約八キロあります。三十分かかって守中まで来ているけど、あまり疲れません。三年間同じ道を通るのでこぐのを頑張りたいです。

1年3組 三瓶さん
初めての自転車通学で一番心配だったことは、事故にあわないように登校できるかどうかでした。しかし、自動車などに十分気をつけて通学した結果、なんとか安全に通学することができました。これを毎日やることは難しいことではありませんが、気をゆるめず毎日安全に通学したいと思っています。
きちんと自転車のルールを守り、安全に通学するということを忘れないでいたいと思います。

遠距離の通学をしている生徒も少なくありません。しかし、「大変だけど事故に気をつけて通学したい!」と誰もが決意してくれていることをうれしく思います。

今日も、体の小さな女子の自転車で登校するその後ろ姿を、心配そうに姿が見えなくなるまで見送ってくれているお婆ちゃんとお父さんの姿を見ました。

月曜日の4校時に交通安全教室を予定しています。そこでしっかり交通ルールや安全への心構えを指導してまいります。
指導内容は、このホームページにも掲載いたしますので、ご家庭でも改めてご指導いただければ幸いに思います。

第1日目の山場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生が最も戸惑う山場の一つに、給食の準備と後片付けがあります。

やはり、1年生がなかなか要領を得ず最後になってしましましたが、なんと一番遅かったクラスは、おかずの容器を空にして返しました。

緊張して昼食もなかなか喉を通らないものですが、最後のクラスはおかずを一つも残さずきれいに完食してくれました。

給食は、食べることの大切さと食べ物を大切にする心を学ぶ大切な時間です。

片付けの方法は、給食配膳の石井さんや担任以外の先生方が一つ一つ丁寧に指導してくれていました。
明日の、準備や後片付けは今日よりきっと速くなっているに違いありません。

大切なことを一つ一つ学んでいる1年生でした。

出会いから感動やドラマが生まれる〜学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1校時に1学年の各クラスでは「学級開き」が行われました(2・3年生もです)。

 一日の大半を「学級」で過ごすことになる生徒と教師にとっては、大切な「学級開き」です。担任の先生の「思い」や学級づくりへの「方針」などが、生徒に伝えられました。

 さあ、どんな学級生活が繰り広げられるのでしょう。

 「郡山一」の学校で、「郡山一」の学級を目指していこうではありませんか!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 県立3期・■部休日・弁当の日
3/23 修了式・教室移動・職員会議(15)・小学校卒業式
3/24 新入生オリエン・物品販売
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132