郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第1学年勉強会『寺子屋」開校中!!

 午前中の部活動を終えた17名の1年生が、真剣に冬季休業中の課題に取り組んでいます。黒板には、ある『学習のヒント』が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわ言葉とチクチク言葉

 本日の6校時、急な御用事でお休みの先生に代わり、津金が1年3組の補欠授業に出向き、道徳と学活の複合授業を企画しました。

 題材は「ふわふわ言葉とチクチク言葉」…

 授業の内容は…
続きは

第3回授業参観の模様 其之壱

画像1 画像1
本日、行われた「第3回授業参観」…
1年生では
1組 英語 2組国語 3組理科の授業が行われました。

生徒たちはやや緊張した表情でしたが、一生懸命課題に取り組み一人一人がしっかり学んでいる姿を保護者の皆様にご覧いただきました。

その後学年懇談会では、勉強にいかに取り組ませるかという話題や、新しく採用になる運動着への質問事項が話題になりました。

ぴかぴかシンクの謎が解けました!

 最終下校時間が過ぎて校舎内外を巡視します。清掃が行き届いているのはどこもそうなのですが、特にいつも気になっていたのが、3Fの男女トイレのシンクの流し台です。暗くなっているトイレを点灯すると、明らかに磨き上げたと思われるシンクがぴかぴかと目に入ります。いつもいつも気になっていたのですが・・・・・。
 
 本日の清掃時にその謎が解けました。1年1組の男子トイレ清掃の吾妻君・遠藤君、女子トイレ清掃の浅木さん・遠藤さんがクレンザーを使って、冷たい水を苦にせず磨き上げていたのです。おかげで1年生は、いつも気持ちのよいトイレタイムを味わうことができています。                           文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃と帰りの会で感じたこと

 本日、お休みだった高橋先生に代わり、清掃時から1年1組の活動に参加させていただきました。

 まずは清掃の手際よさにびっくり。全員が役割分担にしたがって、テキパキと掃除をしていました。

 次に帰りの会のスムーズな進行にびっくり。司会生徒の進行のもと、流れるように帰りの会が進んでいきました。中でも感心したのが「MVP紹介コーナー」…これは、その日一日、人知れずがんばっていた人、輝いていた人を紹介するものです。
 また、明日の教科連絡を聞き、後ろの連絡黒板を一生懸命メモする姿も多く見られました。

 担任の先生がいないときに、そのクラスの姿が現れるといいます。
 また、朝の会、給食、清掃、帰りの会など短い時間の活動の時にもそのクラスの姿が現れるといいます。

 日頃の高橋先生の学級経営に感銘を受けると共に、高橋先生の留守をしっかりと守ろうとする1年1組の生徒の皆さんに拍手を送りたいと思います。

 ありがとうございました。

     文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダメ!絶対!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用防止教室が1年生全員を対象に開催されました。

郡山市保健所の佐藤先生をお迎えして、薬物乱用の実態や恐ろしさをわかりやすくご説明いただきました。

薬物の効果やその仕組み、さらにはマウスを使った動物実験の様子で驚きの怖さを実感することができました。

最後に、お礼の言葉を述べてくれた田母神さんから「こんな身近に恐ろしい薬物乱用の実態があることに驚きました。薬物には絶対にかかわらないようにします!」と話してくれました。

丁寧にわかりやすくご講話いただきました佐藤様に心から感謝申し上げます。

                     

脳はおひまに!?

 今日の給食の時間、1年生の黒板で「脳はおひまに」という文字を見かけました。

一体、何のことでしょう?


答えは

郷土を学ぶ体験学習6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先ほど学習施設の見学と古墳の見学を終え、その後、土器の模様を写しとる拓本作りの体験をしました。

古代人の物づくりの思いを味わうことができたようです。

郷土を学ぶ体験学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大安場古墳を見学しています。

壮大な墳墓に古の栄華を肌で感じ取っています。

郷土を学ぶ体験学習4

画像1 画像1
お昼ご飯になりました!

美術館では、みんな食い入るように絵を見ていました。

大変に熱心な学習態度です。

郷土を学ぶ体験学習3

画像1 画像1
美術館では、学芸員の方から貴重なお話を聞くことができました。

これから、館内を鑑賞します。

鑑賞するときの観点をもっていろいろな発見をしてくれたらうれしいです。

郷土を学ぶ体験学習2

画像1 画像1
美術館に無事到着しました。


郷土を学ぶ体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
卸売市場見学。

マイナス30度の極低温の倉庫体験しました。

外の世界とのあまりのギャップに歓声が上がりました。

Activity Day(和訳がつきました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Today the first year students completed different research projects to do with the environment. They worked very hard throughout the day. Some of their projects included:
* Measuring electricity use
* Growing vegetables
* Cleaning/Filtering water
* Studying and identifying leaves
* Measuring trees
* Recycling and painting boxes
* Recording the temperature
* Making paper

It is very easy to make your own paper. Just follow these simple steps:
1. Break down used milk cartons.
2. Soak the paper in water, then split it into layers.
3. Mix in a blender with a little water and coloured paint.
4. Place in a tray, flatten and remove the water.
5. Dry outside in the sun.

The environment in Japan is very beautiful, so please remember to always look after it by doing simple things like recycling, saving water and planting trees.

Jacqui

日本語に翻訳すれば
結果は

調べたことを新聞にまとめる

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境問題に取り組んでいる1学年。午前中の調査活動を終え、
壁新聞にまとめているところです。

 3組A班の田村君、三瓶君は、「電力消費とエコ」をテーマに、
学校の電気メーターから何分間で何キロワットの電気を消費しているかを調べ、あることがわかったそうです。
 同じくI班の、添田さん、田母神さん、矢吹さんは「家庭でできるエコ(レジ袋
を減らす」をテーマに、店内でエコバッグを使用している人といない人の実数を調べ
あることがわかったそうです。ここでそれぞれお知らせしたいところですが、
新聞発表を待ちたいと思います。
 
 その他の班も、午前の調査結果から考察を加えた新聞作りに取り組んでいます。

前期学年目標が掲示されました!

画像1 画像1
 3階1学年フロアーに、大きく掲示されました。

 ○ Respect(尊敬、敬意)
 ○ Challenge(挑戦)

 互いをRespectし、自分の未知の可能性に
Challengeしようというものです。
 本日中体連の屋内種目にChallengeしている
1年生。そして、25日に行われる定期テストに向けて
1年生全員がChallengeを続けましょう。
 

部休の日の放課後に

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の放課後は、生徒会活動や学級活動に取り組むための時間
です。
そして、日々全力で部活動に取り組む生徒たちの休養日です。

そんな中、1年生の生徒が数学の勉強に取り組んでいる姿が見られました。

数学担当森先生の丁寧な指導もあり、これまでの疑問が解けたり、できなかった問題が解けるようになった生徒たちの表情から笑顔がこぼれました。

一生懸命勉強に取り組む姿に思わずエールを送りたくなりました。

                   文責 中村

すごい学年目標ができました!

画像1 画像1
1学年通信が、「お知らせ」のコーナーに掲載されました。

1学年通信が、「お知らせ」のコーナーに掲載されました。 <swa:ContentLink type="doc" item="24970">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720009/doc/24970/398743.pdf

学年委員が知恵を絞り考え出したテーマです。

学年委員のみんなの願いが込められています。

郡山一の美しい環境に!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝7時から、1学年の親子奉仕作業が行われました。

生徒も、一人ひとりが自分の役割を自覚し、手の足りないところは協力しながら一生懸命作業に取り組んでいました。

今朝7時から、1学年の親子奉仕作業が行われました。 生徒も、一人ひとりが自分の役割を自覚し、手の足りないところは協力しながら一生懸命作業に取り組んでいました。 <swa:ContentLink type="doc" item="24717">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720009/doc/24717/395201.pdf

保護者の皆さんも、施設委員の方々を中心に朝早くから準備に取り掛かり、率先して側溝清掃等、普段なかなか手の届かない個所を中心にてきぱきと作業を進めてくださいました。

子どもたちも、この姿を見ながら自分たちのできることを考えながら仕事ができるようになりました。

すばらしいお手本を見せていただき心から感謝申し上げます。

おかげさまで、郡山一の美しい環境といっても過言でないくらい立派に整備していただきました。

秋にもう一度奉仕作業が予定されておりますので、そのときはまたよろしくお願い申し上げます。



1年 楽しかったです

画像1 画像1
16:00に予定通りバスが到着。雨を避けて昇降口で解散式を行いました。バス会社の佐藤さんと写真屋の草野さんにもお礼を言って解散です。楽しい学習旅行でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 校長会(6)・ワックスがけ・■部休日
3/3 卒業式全体練習(3)
3/4 卒業式予行・P三役会(12)・PTA合同委員会・中学校長会(6)
3/7 同窓会入会式・職員会議(14)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132