郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

清掃と帰りの会で感じたこと

 本日、お休みだった高橋先生に代わり、清掃時から1年1組の活動に参加させていただきました。

 まずは清掃の手際よさにびっくり。全員が役割分担にしたがって、テキパキと掃除をしていました。

 次に帰りの会のスムーズな進行にびっくり。司会生徒の進行のもと、流れるように帰りの会が進んでいきました。中でも感心したのが「MVP紹介コーナー」…これは、その日一日、人知れずがんばっていた人、輝いていた人を紹介するものです。
 また、明日の教科連絡を聞き、後ろの連絡黒板を一生懸命メモする姿も多く見られました。

 担任の先生がいないときに、そのクラスの姿が現れるといいます。
 また、朝の会、給食、清掃、帰りの会など短い時間の活動の時にもそのクラスの姿が現れるといいます。

 日頃の高橋先生の学級経営に感銘を受けると共に、高橋先生の留守をしっかりと守ろうとする1年1組の生徒の皆さんに拍手を送りたいと思います。

 ありがとうございました。

     文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダメ!絶対!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用防止教室が1年生全員を対象に開催されました。

郡山市保健所の佐藤先生をお迎えして、薬物乱用の実態や恐ろしさをわかりやすくご説明いただきました。

薬物の効果やその仕組み、さらにはマウスを使った動物実験の様子で驚きの怖さを実感することができました。

最後に、お礼の言葉を述べてくれた田母神さんから「こんな身近に恐ろしい薬物乱用の実態があることに驚きました。薬物には絶対にかかわらないようにします!」と話してくれました。

丁寧にわかりやすくご講話いただきました佐藤様に心から感謝申し上げます。

                     
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 校長会(6)・ワックスがけ・■部休日
3/3 卒業式全体練習(3)
3/4 卒業式予行・P三役会(12)・PTA合同委員会・中学校長会(6)
3/7 同窓会入会式・職員会議(14)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132