最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:27
総数:491257
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月10日 たんぽぽ1年 図工 初めての絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふうせんの色を絵の具でぬる学習をしました。丁寧に色をぬることができていました。

3月3日 6年生を送る会 その3

 1年生は6年生のペアのお兄さんに、感謝の気持ちを込めて手作りのメダルをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年生を送る会 その2

1年生も2年生も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 たんぽぽ 6年生を送る会 その1

 たんぽぽは それぞれの学年の出し物に参加しました。みんな頑張って、6年生に感謝の気持ちを伝えました。ほかの学年の友達が頑張っている姿を、後ろのほうで静かに見学をし、心の中で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 たんぽぽ5年 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 エプロンづくりを通して、ミシンの使い方を学んでいます。真剣に取り組んでいました。完成が楽しみです。

2月17日 たんぽぽ 学習発表会 うんとがんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級での学習発表会を行いました。発表会では、これまでの行事などを振り返り、頑張ってきたことやできるようになったことを3つのチームに分かれて発表しました。そして、1・2年生は詩の暗唱、高学年は「ラ・クンパルシータ」の合奏を行いました。子どもたちが一生懸命準備してきたことがよく分かる、素晴らしい発表会になりました。

2月9日 たんぽぽ うんとがんばったよ 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級で行ってきた行事を振り返り、できるようになったことを発表する「うんとがんばったよ」に向けて、準備を進めています。chromebookを活用しながら一生懸命に取り組んでいます。

1月31日、2月1日 たんぽぽ高学年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日、2月1日に5、6年生は学習発表会がありました。5年生は「福祉」6年生は「未来をつくるわたしたち」というテーマで学習を進め、調べたことをchromebookを活用して発表しました。どの子も高学年らしい堂々とした発表ができていました。

1月26日 たんぽぽ 神社のお参り・お買い物の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「手をつなぐ子らの教育展」の会場の近くにある神社でお参りの練習、コンビニでお買い物の練習をしました。神社のお参りでは、基本的な作法を確認し、コンビニのお買い物では、決められた金額で買えるよう、買うものの組み合わせを考えたりしました。

1月26日 手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
 「手をつなぐ子らの教育展」を公共のバスを使って見に行きました。マナーを守って無事にバスに乗ることができました。そして、教育展では作品を見学しました。切り絵や写生、ランプシェードなど様々な作品があり、児童も興味深そうに見ていました。

1月26日 たんぽぽ 教育展見学いってきます

画像1 画像1
今日から手をつなぐ子らの教育展が始まりました。みんなでバスに乗って見学に行きます。1時間目にバス停にむかって出発しました。他の学校の友達の作品もしっかり見てきてくださいね。
画像2 画像2

1月20日 たんぽぽ 図工 教育展の作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級では、「手をつなぐ子らの教育展」に向けて、作品作りを行っています。自分の好きな生き物などを折り紙で折り、それらを合わせて一つの作品にしていきます。どの子も真剣に作品を作っていました。

1月12日 たんぽぽ 凧あげ

自分でつくった凧をあげました。みんな空高く上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 たんぽぽ 凧づくり

地域の凧づくり名人の方をお招きして凧作りをしています。完成したらグランドで凧あげをします。誰か一番高く上がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 たんぽぽ お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽでのお楽しみ会では、わなげ大会をしました。3つのチームに分かれて、4回ずつ投げました。どの子も上手に投げることができ、みんなで楽しむことができました。

12月13日 たんぽぽ 図工 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級では、クリスマス会に向けて、さつまいものつるを使ってリース作りをしています。いろいろな飾りをつけて一生懸命作っています。材料の準備等ご協力ありがとうございます。

12月8日 たんぽぽ 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉栗中学校の特別支援学級の子たちに来てもらい、小中交流会を行いました。お互いに自己紹介をし合い、中学生の子たちが準備してくれた遊びをしました。とても楽しそうに遊んでいました。

12月6日 たんぽぽ 小中交流会に向けて

画像1 画像1
 たんぽぽ学級では、12/8(木)の小中交流会に向けて、折り紙の名刺を作りました。それぞれで折りたいものを決め、集中して作業を進めることができていました。

11月29日 たんぽぽ さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級では、学年園で育てていたさつまいもをほりました。様々なかたちのさつまいもがほれました。
※写真は11月24日のものです。

11月22日 たんぽぽ 算数 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級低学年の算数では、三角形の形を組み合わせて、さまざまなかたちをつくる活動をしています。chromebookを活用してかたちをつくることができていました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553