最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:104
総数:492142
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月20日 たんぽぽ 書写

画像1 画像1
 たんぽぽ学級の書写では、「大」という字を書いています。左はらいと右はらいを意識しながら書くことができていました。

9月13日 たんぽぽ 図工

画像1 画像1
 たんぽぽ学級の図工では、ペン立てを作っています。お花やカブトムシなど子どもたちがそれぞれ自分の好きなものをねんどで作って、それをペン立てにくっつけます。どの子も一生懸命取り組んでいました。

9月7日 たんぽぽ 英語

画像1 画像1
 たんぽぽ学級の英語では、「The Wheels On The Bus」という英語の歌を歌いました。ALTの先生の振り付けを見よう見まねで踊りながら、楽しそうに歌っていました。

8月22日 たんぽぽ 夏休みの思い出

今日は夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。
家族でみんな楽しんだことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日 たんぽぽ ハッピーバースデー

画像1 画像1
8月に誕生日を迎える友だちが2人います。
今日はその子たちのために記念写真を撮り、バーズデーカードをつくりました。
画像2 画像2

8月3日 誰もいない夏休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校舎内も、中庭も、校庭も誰もいません。静かでさみしい学校です。明日は全校出校日です。生き生きと活気のある学校になると思います。みんなが元気に登校してくるのを待っています。

7月11日 たんぽぽ プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級の児童は、プールが好きな子が多く、楽しんで水遊びをしたり泳いだりしていました。

7月13日 たんぽぽ たくさん実ったよ

学級で育てている畑の世話をしています。雨が降り草も元気になり、草むしりも大変です。一方で育てている野菜も実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 たんぽぽ 七夕会

今日の午前中に七夕会を行いました。願いごとの発表、学年ごとの学習発表など一人一人がもてる力を発揮しました。オンラインで参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 たんぽぽ 七夕会の準備

画像1 画像1
 たんぽぽ学級では、7月8日(金)の七夕会に向けて準備をしています。短冊に願い事を書いたり、折り紙で笹飾りを作ったりしています。一生懸命作っていました、

6月29日 たんぽぽ 図工 コロコロガーレ作り

画像1 画像1
 たんぽぽの図工では、ビー玉を転がして遊べるようなタワーを作っています。滑り台を作ったり、迷路のような道を作ったりと様々な工夫が見られました。完成が楽しみです。

6月18日 たんぽぽ 学校公開の様子

 たんぽぽでは、チームで協力して季節を表現するために、季節の植物や食べ物などを折り紙を作ったり、画用紙に描いたりしました。季節のものをいくつも作り出す子もいれば、1つのものをじっくり丁寧に作る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 たんぽぽ 歯みがき大会

画像1 画像1
 たんぽぽの5、6年生は歯の病気やみがき方をDVDを通して学びました。一人ひとりが、自分は歯を正しくみがけているのかを振り返ることができました。

5月31日 クラブ活動

画像1 画像1
 図工クラブでは、自分が描きたいものなどを自分たちで持参し、創作する活動を行っています。どの児童も集中して取り組んでいました。作品が仕上がるのが楽しみです。

5月25日 たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は町探検に行き、5,6年生は国際交流でウズベキスタンのことについて学び、たんぽぽでは残食へらそうキャンペーンで立てた目標を達成し表彰されました。どの子もとても頑張っています!

5月18日 たんぽぽ 朝顔の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級の1,2年生は朝顔の種まきをしました。土や肥料をまいたり、水をあげたりと一生懸命取り組むことができました。すくすく育つといいですね。

5月10日 たんぽぽ 畑を耕す

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽでは、きゅうりやとまと、なすなどの苗を植えるために畑を耕しました。三角ホ―やスコップで草を取ったり、土をやわらかくしました。作業を終えて、汚れた軍手を洗濯するところまで一生懸命に取り組むことができました。

4月21日 たんぽぽ 授業参観Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽでは授業参観の時に、新たにたんぽぽ学級に入ったお友達の歓迎会を行いました。自分の好きな教科や食べ物、新たな学年になって頑張りたいことなどを発表し合いました。一生懸命発表したり質問し合う姿がたくさん見られました。

4月21日 たんぽぽ 学校公開の様子

今日の学校公開は「たんぽぽかんげいかい」をおこないました。
みんな立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 たんぽぽ 歓迎会の練習

画像1 画像1
 たんぽぽでは、今年度から新しくたんぽぽ学級に入った子たちを歓迎する会に向けて準備をしました。自分たちで自己紹介の画用紙を作り、発表の練習をしました。丁寧に色塗りをしたり、画用紙を見ずに発表できるように練習する姿が見られました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553