桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

七夕クイズ スタート!

 集会委員会が七夕に向けたイベントとして企画した、七夕クイズがスタートしました。校舎内に掲示された9つの問題を探して、解答用紙に答えを記入していきます。木曜日は長いお昼休みなので、早速チャレンジする子どもたちがたくさんいました。
 写真は、問題を一緒に解く1年生と6年生の姿です。優しく寄り添ってくれる6年生に、1年生も嬉しそうでほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の修学旅行は、順調に進んでいます。
 道の駅しもごうで休憩し、今、出発しました。

退館式

画像1 画像1 画像2 画像2
一泊二日の活動を終えて、ホテルを出る時間となりました。ホテルの方に方にあいさつをしたあと、ホテルの方からごあいさつをいただきました。感謝の気持ちを大切にしてくださいとのお話をしていただきました。

大満足の昼食でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、カレーライスに大満足でした。

カレーは、美味しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな笑顔で食べています。

昼食は、カレーです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、いただきますと言うとすぐにカレーを食べはじめました。

色ローソク

画像1 画像1 画像2 画像2
色のついたローソクのカケラを紙コップにたくさん入れて、その中に熱いローを注いで、カラフルなローソクをつくりました。みんな満足げでした。

木工細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな集中して、作品づくりをしています。

今日の活動の確認

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もよい天気になりました。
これからジップラインと木工細工に分かれて活動します。

ラジオ体操第一

画像1 画像1 画像2 画像2
6時38分にラジオ体操をみんなでしました。

朝食の時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気に食べています。

ラジオ体操第一

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の運動をみんなでしました。

運動会の会場準備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日18日(土)は、子どもたちが待ちに待った運動会が行われます。
 本日の放課後、教職員で明日の運動会の会場づくりを行いました。
 明日の天気は、天気予報を見ると晴れということで、運動会日和となりそうです。
 保護者の皆様、地域の皆様、明日の運動会には、子どもたちの活躍を楽しみにぜひお越しください。

児童会各委員会の様子

 4月の2週目に、第1回児童会各委員会が行われました。
 桑野小学校は、4.5.6年生が活動します。この日は、委員長などを決めたり、活動計画を立てたりしました。
 よりよい学校生活が送れるよう、みんなで協力し合ってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、第1回授業参観が行われました。
 どの学級も、新たな気持ちではりきって学習に取り組む姿が見られました。1年生は入学して初めての参観となり、緊張している様子も見られました。日頃の頑張りを保護者の皆様にも見ていただけるよい機会となりました。
 授業参観後に行われたPTA総会、学年懇談会まで、長い時間ご参加くださりありがとうございました。

令和6年度 入学式

画像1 画像1
 いよいよ令和6年度が始まりました。1年生のご入学おめでとうございます。1年生46名の皆さん、元気な入場とはきはきとした返事が大変立派でした。在校生代表として出席した6年生、式に臨む態度も校歌も、最上級生としてとても立派でした。
 304名の「くわのっ子」が元気に新年度をスタートしました。全職員一丸となって子どもたちを励まし、見守って参ります。保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 クラブ活動
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404