ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

水泳記録会 高学年

初めて、25mを泳ぎきった喜び、今シーズンのベスト
タイムを更新したうれしさなど、笑顔満開の記録会とな
りました。
6年生にとっては、小学校最後の水泳記録会となりまし
たが、思い出に残る感動の記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会 高学年

多くの保護者の皆さま、ご家族の皆さま、そしてクラス
の仲間の応援を受け、どの子も自己新記録をめざし頑張
っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合奏部の練習

9月2日(日)のTBC音楽コンクール会津大会、
9月27日(木)の市小学校合奏祭に向け、でき
る限りの技術の向上を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上部の練習

9月16日(日)のリレーカーニバル、
10月10日(水)の陸上競技交歓会に
向け、各種目の練習に熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

過ごしやすくなりました

猛暑が一段落したようです。
今週は過ごしやすい日が続いています。
引き続き、熱中症には十分気をつけて
いきたいと思います。
画像1 画像1

落ち着いて学習しています

2学期は、3つの「あい」。即ち「支えあい、学びあい、
高めあい」のできる子どもを育てます。
ご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いて学習しています

夏休みはどうでしたか?と質問したら「早く学校が
始まらないかな」と思っていたそうです。
どうして?と聞いたら「先生や友だちと勉強したり
活動したり運動したりしたかったから」と答えてく
れました。先生や友だちと学べる学校は楽しいので
すね。うれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いて学習しています

2学期が始まり、学校のリズムを早く取りもどして
欲しいと思っていたのですが、どの子も授業に集中
する姿が見られ安心しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の本を返しています

夏休み中に読んだ本を返却しています。
多くの本を借りたので、重くて持ってくるのに一苦労
のようでした。
2学期も多くの本に親しみ、頭と心の栄養をたくわえ
ましょう。
赤木の子どもたちは、本好きな子どもに育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

赤木小だより14号

赤木小だよりは、こちらからです。赤木小だより14号

2学期始業式

代表児童による夏休みの反省と2学期のめあて
発表がありました。
「かっこいい赤木の子どもになる!」「算数と
理科を頑張る!」「学級の友だちや赤丸班の仲
間を大切にする!」「合奏部の演奏を頑張る!」
など、2学期に取り組むめあてや決意表明に大
きな拍手が贈られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期の始業式に元気な顔を見せてくれました。
夏休みでしかできないことを体験できましたか?
家庭の一員としてお手伝いができましたか?
学校から与えられた課題をしっかりやってくる
ことができましたか?
の質問に全員「はい」と答えていました。
校歌を元気よく歌い、81日間の2学期が今日
から始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上部の練習が再開

8月20日、特設水泳部の記録会が行われました。
いよいよ今日からは、10月10日に開催される陸上
競技交歓会に向けた練習が再開されました。
朝の涼しい時間帯を利用し、量より質を高めた練習に
子どもたちは真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「郡山の教育」実践発表会

8月10日、「郡山の教育」実践発表会が開かれました。
赤木小は、学校体育の充実による運動習慣の確立と体力
向上についての実践内容を研修主任と体育主任が発表し
ました。
本校の研究テーマ「ともに育ち高まりあう学びの創造」
を踏まえながら、対象、仲間、自分との関わりを重点に
体育の授業の充実、教科外での体力向上を図っているこ
とを報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けず、花も咲いています。

主任用務員の宗像先生が週末も水やりをしてくださっているおかげで、校庭の花壇の花も元気に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業ありがとうございました。

 8月18日(土)6:30から、PTA奉仕作業が行われました。今回は、校庭の除草をしていただきました。
 今朝は比較的涼しくて、作業しやすいコンディションでした。親子やご夫婦で参加していただいたご家庭もありました。おかげで、鉄棒やブランコの周りがとてもすっきりしました。学年委員長さんから、「2学期に、子どもたちが校庭を思いっきり走り回る姿が目に浮かぶようです。」というお言葉をいただきました。
 夏休みもあと1週間となりました。新学期も、きれいになった校庭を元気に走る子どもたちの姿を期待したいと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放

今日は風があり、時々雲もることもありましたので
午前も午後もプール開放をしました。
暑い中、保護者の皆様には監視をしていただき誠に
ありがとうございました。
プールに入っている子どもたちの笑顔は喜び一杯で
した。
水温が30度を下回らない状況が続いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症喚起のための温湿度計を設置しました

 毎日暑い日が続いています。
 このたび熱中症対策として、体育館に温湿度計を設置いたしました。活動の目安としてお使いください。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設合奏部の練習

猛暑の中、熱中症に気をつけながら冷房のきく
教室でパート練習をしてから体育館で全体練習
をしています。
水分補給と休憩を繰り返し行っていますが、体
育館はとても暑くて大変です。
子どもたちの集中力に感心するばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール

今日から8月。夏休みに入ってもう10日以上が
過ぎてしまいした。
夏休みでしかできない体験をしましたか?
与えられた課題を計画的に進めていますか?
家族の一員として家の手伝いをしていますか?
など、夏休みに入るときの約束を守ってほしいと
思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 B5
3/6 B5
3/7 B5
3/8 あかりんタイム
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269