ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

3・11 未来の日

2011年3月11日
驚くほど大きな地震がおきました。
東日本大震災です。

大きな地震が連発したので、何十分も大地が揺れていたように感じました。
直後に降り始めた吹雪も、心細さを一層かきたてました。
寒さと、不安と、恐怖で泣き叫ぶ児童もいました。
また、内陸の郡山は大丈夫でしたが、
沿岸の地域には、おそろしい津波が襲い掛かりました。
重ねて、福島県では原発事故も起きました。

『3・11未来の日』ということで、本校では
全校集会でお話を聴き、黙とうをささげ、
その後各教室でも「未来を拓く心のブック」を使ってお話をしました。

全校集会では、
校長先生が、震災後に発揮された『助け合い』を
これからも続けていきましょうというお話をし、
さらに、南相馬出身の先生がお話をしました。
南相馬では、17メートルの津波がきたそうです。
これは、赤木小の屋上よりも高いということなので、
この学校が、すっぽり飲み込まれてしまいます。

この震災で、2万人もの人々が亡くなったそうです。
こわい話、つらい話ですが、目をそむけてはいけません。

1000年に1度といわれた大震災。
1年生は、震災当時わずか1、2歳。
伝えていくこと、一人ひとりがしっかりと知ることが大切だと改めて感じた、5年目の3月11日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより38号です。

赤木っ子だより38号は、こちらから赤木っ子だより38号

赤木っ子だより37号です。

赤木っ子だより37号はこちらから赤木っ子だより37号

赤木っ子だより36号です。

赤木っ子だより36号は、こちらから。赤木っ子だより36号

6年生を送る会 3

6年生からは、お礼のダンスと雑巾のプレゼントがありました。

最後はみんなで『あかりんの歌』を合唱!
あかりんも、ノリノリ!

思い出にのこる、楽しいひと時でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生へのプレゼントもありました。

心のこもった、手作りのメダルやお手紙です!
もらった6年生も、とても嬉しそうでした!

3月2日 6年生を送る会 1

6年生への感謝の心をこめて
送る会を行いました。

5年生の実行委員のメンバーを中心に、この日のために
たくさん準備をしてくれました。

入場は1年生によるエスコート!
4月の「1年生を迎える会」の時とは、立場が逆転。
すっかり頼もしい1年生になりました。

ゲームは、縦割り班での『○×クイズ』や『風船パズルリレー』
などで、楽しく遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式 2

指揮杖の移杖後
4,5年による新鼓笛隊の演奏に見送られながら
6年生が退場します。

退場する姿は、なんだか誇らしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 鼓笛移杖式

6年生を送る会とあわせて、鼓笛移杖式も行われました。

5,6年鼓笛隊での最後の演奏、
とても凛々しく、すてきでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 5年弁当の日 修了式 B4
3/23 卒業証書授与式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269