ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

8月22日(土)奉仕作業

霧雨の降る中、
朝の6時半から7時半までの1時間
校庭の除草作業をしました。

生えた雑草はかなり多く、
全てをきれいに除草はできませんでしたが
子ども達が活動する、トラックや幅跳びの周りを
整地することができました。

おかげで、2学期の活動がスムーズにできるようになりました。
ご協力くださったPTAのみなさまと、児童のみなさん
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部!

夏休みも、2週間がたちますが
みなさんいかがお過ごしですか?
休みに入った途端、真夏日が続いています。
体調管理にも注意してくださいね!

さて、特設合奏部のみなさんは、毎日学校に来て
練習をしています!
暑い中、みんな(先生方も含め)熱心に頑張っていますよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより アップしました。

 赤木っ子だよりは、「お知らせ」のタブからご覧ください。最新号はこちら赤木っ子だより 11号です。赤木っ子だより 12号です。

7月17日 第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
=校長先生から=
 1学期、みなさんそれぞれ頑張っていましたね。
 夏休み中も、元気に安全に過ごしてください。
 さらに、8月には学校で「特別勉強会」も開催されます。
 誰でも参加できるので、宿題や自主勉に活用するのも良いですね。

=生徒指導の先生から=
 「火、水、交通事故、不審者」に注意して生活しましょう。
 『命』を守って、また2学期に笑顔で会いましょう。

=保健の先生から=
 夏休み中、熱中症に気を付けましょう。
 水分補給、帽子、朝ごはんを心がけるようにしてください。
 特に、普段の水分補給は「水」や「麦茶」などがおすすめ。
 スポーツをして、たくさん汗をかいた時などは、「スポーツドリンク」も良いでしょう。

明日から、1ヶ月の長い夏休み!
ぜひ、長い休みだからこそできる事に挑戦してください。
そうして、心に残る、すてきな『思い出』をつくってください。

6月26日 全校遠足 3

お弁当でお腹いっぱいになった後は、自由時間です。
班ごとに、思い思いに遊びました!

ドッヂボール、草そり、生きもの観察・・・

いっぱい遊んで、いっぱい学んで、
みんな、とっても楽しそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 全校遠足 2

お昼は、少し移動して
「せせらぎ・さくらの広場」へ。

外でみんなと一緒に食べるお弁当って、どうしてこんなに美味しいんだろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 全校遠足 1

待ちに待った、全校遠足!
みんな元気に出発しました。

最初に訪れたのは『民家園』
福島県内の古民家を移築し、保存展示をしています。

宿をしていた家や曲家(まがりや)、蚕を育てていた家など、種類も様々。
日本の伝統的な家を、直接見て学ぶことができました。
先生が準備していってくれた、ウォークラリーを楽しみましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設 勉強部!

木・金の放課後
3年生以上の、勉強をしたい人たちが
図書館に集まります。

特設 勉強部です!

もっともっと勉強をしたいと、やる気マンマンです!
自分でどんどん学習を進め、わからない時は担当の先生たちに質問をします。
時には友達同士で、また時には、上の学年の人に教えてもらったりもします。

みんなが学習に真剣で、とても良い時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより6号です。

赤木っ子だより6号は、こちらから。赤木っ子だより 6号です。

赤木っ子だより5号です。

赤木っ子だより5号は、こちらから。赤木っ子だより 5号です。

6月15日 防犯訓練

不審者が学校に侵入したという想定で
防犯訓練を行いました。

教室にバリケードを組み、安全を確保したうえで避難します。

郡山警察署の方を招いての事後指導では、学校の外で不審者に遭遇した場合の対応などについて教えていただきました。
中でも勉強になったのは、
防犯ブザーを鳴らしてから「助けてー!」と声を出すということ。
この順番だと、声を出しやすいそうです。
さらに、ランドセルをつかまれた場合は、ランドセルを捨てて逃げましょうという事も教えていただきました。

今日のお話をきちんと思い出しながら、お家の人とも確認してください。
命はたった一つ。
大切な命を、しっかりと自分で守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより4号です。

赤木っ子だより4号は、こちらから。赤木っこだより 4号です。

運動会 運動会の歌、準備ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、運動会の記事をアップします。

応援団の指揮にあわせて、運動会の歌を元気に歌い上げ
準備運動ダンスをノリノリで踊りました!
ダンスの曲は、もちろん『あかりんの歌』です。

4月25日 大運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天に恵まれ、平成27年度 大運動会が実施されました!

すがすがしいほどの青空の下で、子ども達も元気はつらつ
運動会を楽しんでいました。

詳細は、来週アップしていきますので
お楽しみに!

赤木っ子だより 3号です

赤木っ子だより3号は、こちらです。学校だより 3号です

明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、平成27年度の大運動会が実施されます。
(雨天の場合は、26日の日曜日になります)

子ども達も、やる気まんまん!
気合が入っています。

当日は駐車スペースがございませんので、徒歩でのご来校に
ご協力ください。


(写真は、23日に行った運動会の予行練習の風景です。)

4月24日 鼓笛パレード

暑いくらいの日差しの下、
鼓笛パレードを実施しました。

時間のない中で練習を重ねてきた5、6年生。
上達した演奏を聴いてください!

沿道にも、たくさんの方々が
応援に駆けつけてくださいました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 1ねんせいを迎える会

1ねんせいたちと、もっと仲良くなれるように
一緒に楽しく歌を唄ったり、ゲームをしたりして遊びました!

手作りのメダルやカードのプレゼントもありましたよ〜。

さらに、みんなの笑い声を聞きつけて、あかりんもやって来ました。

1ねんせいはモチロン、6年生までのみんなが楽しい時間を過ごしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 避難訓練

今年度、第1回目の避難訓練を行いました。

今回は、大きな地震にともなう火事が発生するという想定での訓練でした。
みんな、真剣に取り組めたようです。

安全担当の先生からは、避難の時の合言葉の確認がありました。
『お・か・し・も』
しっかり覚えていますか?

 お・・・押さない
 か・・・駆けない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない

命を守るため、とても大切な事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより2号です

赤木っ子だより2号を発行しました。赤木っ子だより 2号です
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 5年弁当の日 修了式 B4
3/23 卒業証書授与式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269