ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

またね!

いつもより持ち帰る荷物がちょっと多いけど

待ちに待った冬休みともなれば、足取り軽やか!

3学期、元気な笑顔であいましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎をピカピカに!

2学期間、お世話になった教室、校舎を大そうじです!
棚の裏や下駄箱もキレイにして・・・
すみずみまでピカピカになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み中の注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、生徒指導の先生から「冬休みに注意すること」のお話がありました。
6年生の選抜メンバーもお手伝いしてくれましたよ!

自転車の乗りかたは、みんなしっかりと覚えているようですが、休みの間は気がゆるみがちです。
特に、ヘルメットは命を守るため、必ず着用しましょう。
もし被っていないと、生徒指導の先生に『ものすごく』怒られます!

どんな注意があったかを思い出しながら、命を守る自分を身につけましょうね!

第2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(金)
長かった2学期、最後の登校日です。
たくさんの経験をすることができ、充実した日々になったことでしょう。
今日は、その総仕上げとしての終業式です。

校長先生からは、2学期の思い出と、冬休み中の宿題のお話がありました。
宿題、覚えているでしょうか?
 1、自分の命は、自分で守る。(交通事故に気をつける事はもちろん、病気などにもきをつけましょう)
 2、家のお手伝いを、続ける。(一つでもいいです。続ける事って大切です。)
 3、3学期の目標、めあてをたてる。(はじまりに目標があると無いとでは、まったく違ってきます。)
どれも、とても大切な事ですね。
心に留めて、楽しくすてきな冬休みを過ごしましょう!

さらに、1,3,6年生の代表児童による2学期の作文の発表もありました。
それぞれが、とても楽しい2学期を過ごしたことが伝わる素晴らしい発表でした!

また、コンクールで優秀な成績を授賞したみなさんに、賞状がおくられました。
おめでとうございます!

酸素タンクペイント画表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度お声かけいただいて、今年度制作した酸素タンクへのペイント画の表彰式が行われました。
 学区内にある星総合病院様が、新しく病院を移転するにあたり、その酸素タンクにペイントする絵を本校児童に募集してくださいました。
 9つの班に分かれて制作し、最優秀賞と優秀賞が発表されました。2つの班は、驚いたような表情を浮かべていましたが、とても満足そうな様子で受賞していました。
 ごほうびとして、6年生全員に9つの班の絵が描かれたカレンダーとサッカーボールをいただきました。
 ちなみに、その酸素タンクですが・・・。ヒントは道路沿いです。見つけてみてください。

反射材贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山警察署様から、夜光反射材を全児童にいただきました。6年生の児童が、代表でいただきました。夕方は、あっという間に暗くなります。ランドセルなどにつけておくと、大変便利だと思います。なお、電池を入れるとLEDライトが点灯、点滅します。ご活用ください。また、全員同じものをいただいておりますので、記名していただけるとありがたいです。

避難している児童の皆さんへ

 避難している児童の皆さん。新しい学校にも慣れ、元気で過ごしていますか。
 先日、皆さんに「きょういく郡山」「PTA会報」「赤木っ子だより」を郵送させていただきました。届いたでしょうか。
 赤木小学校は、今年創立80周年を迎えました。11月4日(日)には、記念式典・赤木の日・記念祝賀会を実施しました。そのときに、本校のスクールキャラクターの「あかりん」が登場しました。「あかりん」とともに、頑張って生活しています。
 これからは、どんどん寒くなってきます。寒さに負けずに、ますますがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269