最新更新日:2024/05/30
本日:count up148
昨日:107
総数:924726
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

第3回飼育栽培委員会

画像1 画像1
6月17日(木)
 飼育栽培委員会では、高雄小学校からいただいた赤ベゴニアとマリーゴールドの苗をそれぞれのプランターに植え付けました。きれいな花が咲くように水やりや草取りなどをしっかりと行なっていきましょう。高雄小学校の皆さん、大切に育ててきれいな花を咲かせます。ありがとうございました!

第3回 生活委員会

画像1 画像1
 来月は、地域の方と一緒にあいさつ運動を行うことになりました。そこで、全校のみなさんがあいさつの意識を高めることができるようにあいさつ運動の合言葉やふり返りの基準などを話し合いました。柏森小学校をよりよくしていくために、5・6年で力を合わせてがんばりましょう。

代表委員会 スローガンの準備ができました

画像1 画像1
6月17日(木)
 委員会の時間に、体育館の窓に運動会のスローガンを掲示しました。
 19日はあいにく雨の予報ですが、完成したスローガンを見た代表委員は晴天の表情でした。

代表委員会 スローガンの掲示作成中!

6月8日(火)
 全校投票で決定した運動会のスローガン。
 拡大コピーしたスローガンを当日掲示するための準備を進めています。
 当日をお楽しみに!
画像1 画像1

緑の募金(2)

画像1 画像1
5月31日(月)
 みなさんが協力してくださった緑の募金。
 今日の昼休みに、飼育栽培委員長が代表して、扶桑町役場の都市整備課の方に渡しました。

 よろしくお願いします!

緑の募金(飼育栽培委員)

画像1 画像1
5月28日(金)
 5月26・28日に、飼育栽培委員会が「緑の募金」活動を行いました。
 この募金は、花や緑を増やすことや、森林の整備などに使われます。

 たくさんの子の協力のもと、2日間で2万円を超える募金が集まりました。
 扶桑町にまた緑が増えますように。 

 協力してくださったみなさん、ありがとうございました!

第2回委員会

画像1 画像1
5月13日(木)
 6時間目に2回目の委員会がありました。
 代表委員会では、残念ながら延期になってしまった運動会で掲示するスローガンの配色を決めたのち、月目標の掲示物の作成、代表委員会主催キャンペーンの提案と、運動会に向けての放送の練習などを行いました。

児童会 委員長会

画像1 画像1
4月23日(金)
 前期の第1回委員長会を開催しました。
 代表委員や各専門委員長が、柏森小学校をよりよくするためにはどうすればよいか考え、積極的に意見を出し合いました。初めて参加した5年生も、6年生の発表する様子を見て、発言していました。
 これから半年の間、今日出た課題や要望をベースによりよい柏森小学校へ向けてがんばっていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/24 学校保健委員会(書面開催)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023