最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:205
総数:928140
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

図画工作クラブ 「レインスティック」作り2回目

画像1 画像1
10月8日(木)
 長い筒を傾けると雨だれのような、寄せては返す波のような音が出る「レインスティック」と呼ばれる民族楽器があります。乾燥して中が空洞になったサボテンなどの木にとげなどを刺し、中に小石などを入れて傾けるととげの先端に当たって水が流れるような音がします。
 前回から、ラップの芯とつまようじを使って「レインスティック」を作り始めました。2回目のきょうは、つまようじを刺す穴の開け方やつまようじを打ち込む金づちの使い方のコツをつかみ、作業がグンと進みました。試しに音を聞いてみるメンバーもいました。
 次回で完成です。心癒される音が聞けそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023