最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:237
総数:926375
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 富澤先生の合唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(火)
 今日の5時間目、富澤先生による合唱指導がありました。卒業式で歌う「最後のチャイム」について、子どもたちの「もっと上手になりたい!」を中心にコツを教えていただきました。お腹から声を出す=横隔膜を動かす、息を続かせるために、頭の中に帯グラフを作る、互いのパートの声を聞き合うのではなく、相手に聞かせる気持ちで歌う…短い時間でしたが、たくさんのことを教えていただき、最初よりもずっと豊かな声で歌えるようになりました。
 富澤先生、貴重な機会をありがとうございました。

6年生 そしてまた今日も調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)
 今日は2組が調理実習を行いました。鍋で炊いたご飯は、おこげがほんのりあっておいしかったですね。準備、片付けも手際よく行いました。

6年生 今日も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)
 今日も家庭科室からいい香りが。お米のをじっくり観察したり、手際よく野菜を切ったり。班の仲間と協力をして、美味しいご飯と味噌汁が完成しました。みんなでにっこり「いただきます!」

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)
 今日の調理実習では、お米の炊き方にこだわる姿が!お米が沸騰して弱火にしてから、水が引くまで、お米の様子をじっくりと観察しながら、食べごろを見計らっていました。その結果、とてもおいしいごはんが出来上がったようです。

6年生 念願の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)
 昨年度はコロナもあって実施できなかった調理実習をようやく行うことができました。メニューは「ごはんとみそ汁」です。透明の鍋の中でお米がどんどんご飯に変化する様子も見ることができ、おいしく食べられました。その後の給食もたくさん食べました!

今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(火)
 本日クラブがありました。今年度最後のクラブだったため、今まで取り組んできた作品を仕上げたり、最後の試合をしたりと、どの子も充実した活動をしていました。異学年が関わり合いながら取り組めるクラブ活動。上級生としての姿を示したり、それを目指して成長していったりすることができましたね。1年間楽しく活動できました。

6年生 ICT学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(月)
 本日、6年生はICT学習がありました。ネットモラルについて学習をした後、プログラミング学習を行いました。一度アップした情報は全世界に広がってしまう恐れあること、また、回ってきた情報を鵜呑みにせず、しっかりと読んで正しい情報か判断すること、そして、情報発信に責任をもつことなどを再確認できました。プログラミング学習は、みんな楽しみながら取り組めました。これで小学校6年間のICT学習は終了です。6年間ありがとうございました。

6年生 いっぱい走るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)
 寒さに負けず、今日も外で体育の授業を頑張りました。六年生は今、ハードル走の学習をしています。空中姿勢や歩数など意識することが多いので子どもたちは、試行錯誤しながら、自己ベストタイムを狙っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 入学式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023