最新更新日:2024/06/10
本日:count up175
昨日:104
総数:926118
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 前期認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(月)
 学級委員、代表委員、各委員会委員長の認証式がありました。どの子も、意気込みを元気な返事で示しており、校長先生からも褒められました。学校、学年、学級のリーダーとしてがんばってほしいと思います。

6年生 第2回 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(月)
 朝会後、教頭先生から「今朝、困っている1年生に優しく語り掛け、教室まで送り届けてくれた6年生がいて、とっても立派でした。」と褒めてもらいました。低学年の手本となる、素晴らしい行動ですね。
 5時間目には、2回目の学年集会をしました。各クラスの学級委員が決まったので、意気込みを発表してもらいました。立派に話す様子から、強いリーダーシップが感じられ、期待がもてました。その後、1年生を迎える会の総括や運動会に向けての心構えなどを聞き、自分なりの目標を考えました。考えた目標をみんなで話し合い、一人一人ががんばろうとする気持ちを高めることができたと思います。

6年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(金)
 学年体育を行いました。体育の授業を担当する先生から、体幹トレーニングとして、バランスや4足歩行、ブリッジ歩きなどを教えてもらいました。5月の運動会に向けて、しっかり体力をつけていきたいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(金)
 朝の時間を利用して、1年生を迎える会をしました。昨年度の代表委員が中心となり、会を計画・運営しました。3つのかぎと語りの紹介や合唱披露など、素晴らしい発表ができました。きっと1年生にも楽しんでもらえたと思います。

6年生 第1回 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(火)5時間目
 学級開きが一段落したところで、最初の学年集会を行いました。宿題の説明や下校の連絡のあと、最高学年としての心構えや生活の注意点を話しました。「よりよい自分をイメージし、136人全員が、最善を尽くしてほしい」と伝えると、子どもたちから頼もしい返事が返ってきました。話を聞く姿勢も素晴らしく、よいスタートが切れたと思います。これからが楽しみです。

6年生 小学校生活最後の1年 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(月)
 進級おめでとうございます。始業式の担任発表での子どもたちの表情からは、不安を抱きながらも、最高学年としてがんばろうとする気持ちが伝わってきました。
 学年目標は「PROGRESS(プログレス:進歩)」としました。一人一人が最善を尽くし、学校・学年・クラスをより良くしていこうという意識をもつことで、みんなで前進し、「集団としての高み」を目指していきます。小学校生活最後の1年が最高の1年になるといいですね。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/9 臨時休業(〜3/24)
3/10 臨時休業(〜3/24)
3/11 臨時休業(〜3/24)
3/12 臨時休業(〜3/24)
3/13 臨時休業(〜3/24)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023