最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:138
総数:924496
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 ペア読書

画像1 画像1
10月17日(水)
 1年生と6年生でペア読書をしました。体を寄せ合い、1年生がわかりやすいように話すスピードや間を意識して読んでいました。中には書いてある文を読むだけでなく、1年生が興味をもつような質問やクイズを出して楽しませている子もいました。これからも6年生としての自覚をもって過ごしてほしいと思います!

6年生 ICTの授業でプログラミング体験

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(月)
 6年生は、ICTの授業でプログラミングを体験しました。
 今日は、キャラクターに図形をかかせるプログラムを組みました。自分の意図したようにキャラクターが動くととても面白いです。次の授業が楽しみです。

修学旅行 帰着式

 今年度の修学旅行担当として頑張ってきた保井先生が、この旅行を振り返って三つの力が6年生のみなさんに備わったと語られました。
 一つ目は、各々の役割を果たす力
 二つ目は、歌詞の意味をとらえて歌で人に伝える力
 三つ目は、思いやりの心で仲間との絆を深める力
 この旅で、6年生の素敵な姿を見せてもらえました。校長にとっても『一生の思い出』に残るすばらしい修学旅行になったと思います。
画像1 画像1

修学旅行 帰着式

大勢の保護者の皆様、職員に迎えていただき帰着式を行いました。
スローガンに掲げた、『協力』を大切にし、皆で支え合い、班行動、合唱を成功させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰着

5年生の皆さんによる、おかえりメッセージが掲げられた体育館に戻ってきました。カメラを返却し、最後の健康観察の結果を報告しました。体調を崩す子はいませんでした。無事戻ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 扶桑町帰着

バスは、17時33分兼房刃物前を通過しました。扶桑町に戻りました。

修学旅行 まもなく到着

バスは、17時27分に国道41号線を離れ大口町内を走っています。

修学旅行 反省会

4号車では、沈む夕日を車窓から眺めながら学級委員の司会で今日の反省会を行なっています。班長が今日の思い出と反省を語ります。
思い出の一番は東大寺での合唱を大成功させられたことだったようです。外国人の方々にも気持ちは伝わったと実感したという声も聞かれました。奈良では、歴史や文化に触れた喜びと共に、鹿が思ったより怖かったという声が聞かれました。
スローガンの振り返りについて、企画部のメンバーが語りました。
この2日間は、個人的には反省する点もありましたが、全体としては大きな成果をあげたと語りました。来週からは、修学旅行の体験をもとに新聞を作るので、頑張りたいと宣言してくれました。
修学旅行担当の保井先生も、みんなが歌っている姿を誇らしく思ったと話されました。しかし、これが終わりではないと次へつないでほしいとの願いを語られました。
画像1 画像1

修学旅行 小牧北出口

バスは、17時13分小牧北出口で名古屋高速を降り国道41号線に入りました。夕方の交通渋滞が始まっています。

修学旅行 楠JCT

バスは5時05分に楠ジャンクションを通過し、名古屋高速道路に入りました。順調に進んでいます。お迎えの準備をお願いいたします。

修学旅行 名古屋西IC

バスは16時52分名古屋西ICを通過しました。
画像1 画像1

修学旅行 木曽川通過

バスは、16時45分に木曽川に架かる橋を渡り終え愛知県に入りました。順調に流れています。
4号車の中では、曲名あてクイズが盛り上がっています。元気な声がマイクを通して響いてきます。
画像1 画像1

修学旅行 御在所SAトイレ休憩

法隆寺出発の遅れと途中の渋滞の影響により予定より20分遅れて御在所SAに到着しました。
バスは、トイレ休憩を終えて16時35分に出発しました。
画像1 画像1

修学旅行 道路渋滞

予定では、御在所サービスエリアに到着しているはずの16時になりました。御在所まであと18Kmの地点で渋滞にはまってしまいました。
画像1 画像1

6年生 法隆寺を出て…

画像1 画像1
10月12日(金)
 法隆寺を出て、帰路につきました。2号車ではお菓子タイムが終わり、DVDを観ています。

修学旅行 おやつタイム

画像1 画像1
10月12日(金)
 最後のおやつタイムです。
 疲れが出ていますが、おやつは別のようです。
 みんなニコニコで、「いただきまーす!」


修学旅行 法隆寺インターチェンジ

10月12日(金)
 バスは、14時48分に法隆寺ICから西名阪自動車道に入りました。
画像1 画像1

修学旅行 法隆寺

10月12日(金)
 回廊のエンタシスの柱、鏡池、宝物館を見て、修学旅行における見学は終了となります。
 トイレを済ませて約2時間のバスの旅を経て親さんの待つ扶桑町に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺学級写真

10月12日(金)
 五重塔をバックに最後の記念撮影です。3組と4組の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺学級写真

10月12日(金)
 1組と2組の皆さんです。
 どのクラスも写真隊形になるのがとても早いと、カメラマンさんに褒めていただきました。だいぶ疲れていると思いますが、キビキビ動く姿は感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 6年修了式 卒業式予行
3/20 卒業式
3/21 春分の日
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023