最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:249
総数:924878
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

修学旅行 金閣到着

 10時15分バスは大文字焼きのふもと金閣に着きました。
画像1 画像1

修学旅行 京都東インターチェンジ通過

 9時30分、バスは京都東インターを降りて京都市街地に入りました。
 おやつタイムも終了しました。
画像1 画像1

修学旅行 おやつタイム 1号車

 朝食が早かったためか、おいしくもぐもぐ食べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ビンゴ大会!

 豪華な景品がもらえました!
画像1 画像1

修学旅行 おやつタイム

 企画部から、おやつタイム開始のアナウンスがありました。
 時間は30分間、自分のゴミは自分で片付ける、お茶は控えめに等の、注意を聞いた後8時55分に3号車はおやつタイムに入りました。そのとたんに、バスの中は甘いお菓子の匂いに満たされていきました。笑顔も広がっています。
画像1 画像1

修学旅行 おかしタイム開始

 2号車おやつタイム始まりました。甘い香りでいっぱいです!
画像1 画像1

修学旅行 多賀サービスエリア

 8時38分バスは多賀サービスエリアに到着し、トイレ休憩の時間を取りました。予定より13分遅れですが、高速道路は、とても順調なので金閣到着までには、遅れを取り戻せそうだということです。
 8時48分バスは、多賀サービスエリアを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク部がんばってます

 クイズをしています。盛り上がってます!元気一杯です!
画像1 画像1

修学旅行 バスレクビンゴ大会

 クイズの後はビンゴゲーム。リーチの声が飛び交う中、ついにビンゴが出ました。
 どうやら景品も用意しているようです。最初にビンゴした喜びの表情をお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バスレク部の活躍

 名神高速道路は、渋滞もなくとても順調にバスを走らせてくれています。
 前方座席に陣取ったバスレク部が用意したクイズを提示しています。6年生の先生方の個人ネタがクイズになっていました。その取材力に驚かされました。また、修学旅行先に関係のある人名や建物の名前を漢字の当て字で表して答えさせる問題も用意されていました。
 バスレク部が既成のクイズではなく、手作りで準備したその姿勢が素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バスレク 1号車

 1号車でもバスレクが始まりました
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バスレク始まりました

 2組の2号車ではバスレクが始まりました。
画像1 画像1

修学旅行 小牧IC通過

 7時48分先頭車は小牧インターを通過し、名神高速道路に入りました。バスの中では、バスレクが始まります。
画像1 画像1

修学旅行 朝の会

 7時30分現在、大口町内を国道41号線に合流する手前の渋滞にはまっています。予定では、高速道路に入ってから行う朝の会をこの時間に行いました。
 さわやかな挨拶に続き、ガイドさんの自己紹介を聞きました。朝の会では、班長が各班の目標を発表しています。『迷子にならない』『学ぶ歴史、楽しい修学旅行』『班別行動で楽しみながら歴史を学ぼう』など、前向きな思いがこもった目標ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスに乗り込みます

 お世話になる、バスの運転手さんとガイドさんに挨拶して、大きな荷物をバスに積み込みました。
 予定より5分早い6時55分にバスは出発できました。
 では、行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

 6時35分企画部の皆さんの司会で出発式を行いました。
 校長からは、『学べ楽しめ響け歌声』というスローガンの実現に向けて頑張ることに加え、『感謝の心を形にする旅にしよう』と呼びかけました。様々な人の支えでこの旅行が成り立っていることに感謝し、言葉や態度などで形にしていけるといいなと思います。
修学旅行担当の舟橋先生からは、『思い出と記憶の違い』について考える旅行にしたいね、という話がありました。
 3階の教室の窓には、5年生が『行ってらっしゃい。留守は5年生にまかせてね。』というメッセージが貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 集合完了

予定通り集合完了した、各クラスの子どもたちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 集合時刻

6時30分の集合時刻の風景です。カメラ係はカメラを受け取り電池を装填。保健係は健康観察を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 いよいよ明日は修学旅行

10月11日(水)
 いよいよ明日は修学旅行に出かけます。教室の黒板には担任の先生の熱い思いのこもったメッセージがありました。最終の合唱練習を教頭先生に聴いてもらいました。大仏殿の前を通る人のうち何人が足を止めて聴いてもらえるか!、思いを込めて歌えるよう最後の練習に臨みました。
 今日は14時下校です。荷物の最終点検、そして何より健康な心と体の準備など、午後の時間を有効に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合唱隊形の練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(金)
 2時間目に学年集会を行い、修学旅行に向けて合唱の練習しました。いよいよ修学旅行が迫ってきました。体調をくずしている子は、明日からの3連休でしっかり体調を整えてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/4 委員会
12/5 口座引落日
12/6 個人懇談 13:20下校
12/7 個人懇談 13:20下校
12/8 個人懇談 13:20下校
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023