最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:102
総数:929647
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 運動会通信7

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、1人技をそろえることを意識して練習しました。
 そして、最初から最後まで通して練習。・・・本当にすばらしい演技にしあげることができました。6年生のみなさんの努力のおかげです。毎日毎日体力作りに励んできましたものね。
 さらに完成度をみがいて、当日はすばらしい演技を披露しましょう!

6年生 運動会通信6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日にアップできなく申し訳ありません。
 上の写真が18日、下の写真が19日の練習の様子です。
 練習を重ねるごとにタイミングも合い、すばらしい演技に近づいています。

 あと一つ、最高の演技にするためには、6年生のみなさんの覚悟が必要です。絶対成功させる、という覚悟が。仲間との絆を深めるんだ、という思いが。

6年生 運動会通信5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から音楽に合わせての練習が始まりました。
 今まで練習してきた技を音楽にのせていきます。
 ここでもやはり大切なのは、「一致団結」。タイミングをそろえることです。がんばりましょう!

6年生 運動会通信4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4・5時間目と2時間組体操の練習をしました。
 台風一過で大変暑い日となり、跳ね返りの熱も感じる厳しい日となりました。時折吹く風にさわやかな気持ちになります。
 今日は、位置取りの確認を最後まで行いました。また「はばたき」という全員で行う技も練習しました。明日はリレーの練習をします。土日をはさみますので、しっかり自分の位置を覚えておいてくださいね!

6年生 運動会通信3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外でフィナーレの位置を確認しました。
 練習風景の写真が撮れず申し訳ありません。練習に夢中になってしまいました…。
 写真は、練習の時頼りにしている流れを示したプリントです。このようなプリントを作成し、順番に1つ1つ練習していきます。音楽に合わせて技を披露しますから、どの歌詞でどう動くかなどもこれから練習していきます。
 暑くなってきましたが、きびきび動いているので、とても頼もしく感じています。がんばろう!6年生!

6年生 運動会通信2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨…ということで体育館で全員で行う「ウェーブ」の練習をしました。
 148人で1つの技を行う、まさに一致団結しないと美しくない技の一つです。本日の成果は、まだまだ…。さらに当日までに磨きをかけていきたいと思います。

6年生 運動会通信1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より本格的に運動会の練習が始まりました。
 今年度は組体操にチャレンジします。
 今日は、入場の行進から練習しました。横に並ぶ4人がしっかりそろいながら角を曲がることは大変なことです。粘り強く練習し、本番は足並みのそろったきれいな行進を披露したいと思います。
 その後、位置取りを練習しました。どこでどんな技をするのか、運動会が近づいて来ましたら、お子様に確認していただけるとシャッターチャンスを逃さず、よい写真が撮っていただけると思います!
 さらに技を磨いていきたいと思います。

6年生 教室にいないときこそ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 移動教室で君たちがいない教室。
 こういうときに君たちの本質がでます。
 いすは中に入っているか?ものは落ちていないか?机の上にものは出したままではないか?
 整った教室になっているクラスはきっと落ち着いて学習に臨めていることでしょうね!

6年生 形に心を

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りの環境を整えると気持ちが良いです。
 「形に心を」
 きれいに物をそろえようとすると、君たちの心もそろいます。
 そんな学級を目指したいですね。

6年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けの今日、英語の授業がありました。
 今、6年生は月を英語で発音する練習をしています。
 列ごとに発音した後、トランプゲームの「七並べ」を班で行いながら、発音に慣れていきました。ジョジョ先生の工夫あるゲームにいつも楽しみながら授業に取り組めます。
 今後も楽しみながら、英語のコミュニケーション能力をつけていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/25 委員会
5/27 チャレンジデー2015in扶桑
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023