最新更新日:2024/06/06
本日:count up70
昨日:191
総数:925765
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

陸上記録会に向けて… 【6年生】

9/11(木)
 今週の月曜日より「陸上運動記録会」の練習が始まっています。選手になりたくて頑張る児童,自分の体力づくりのために頑張る児童,準備や片付けで貢献してくれるマネージャーと目標はそれぞれですが,自分の目標に向かって頑張っています。
 ひとりひとりの目標を大切にしながら,記録が伸びるように指導していきたいと思います。

画像1 画像1

ふそうボランティアまつりで… 【6年生】

画像1 画像1
9/7(日)
 本日,扶桑町総合福祉センターで開催された「ふそうボランティアまつり」にて,柏森小6年生有志24名による合唱披露がありました。
 「すてきな友達」「あなたへのメッセージ」「ふるさと」の3曲を披露し,「ふるさと」では,参観者といっしょに声を合わせて歌う場面もありました。
 曲が終わるごとに温かい拍手を頂くことができました。

現職教育 Q-U講習会

画像1 画像1
7/22(火)
 学級集団の状態や子ども一人一人の意欲・満足感などを測定するためのアンケートである「Q−U」のスーパーバイザーである奥村桂子先生を講師にお迎えして,学習会を開きました。「Q−U」の見方や活用の仕方についての細かく講義して頂きました。夏休み以降にさらによいクラスになるように,アンケート結果を十分活用していきたいと思います。

【6年生】 学級対抗 水泳大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
7/16(水)
 本日の3・4時間目に,学年行事「水泳大会」を行いました。各クラスの実行委員が, この日のために企画し,当日も進行で活躍しました。
 それぞれのクラスが,みんなで応援し合い,協力し合うことで,競技を盛り上げました。

調べてやるぞ!扶桑町! 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
7/15(火)
 本日,午前中に6年生は総合的な学習の時間での調べ学習として,校外へ調査に出かけました。「福祉」「町を支える」「歴史」「町づくり」の4コースがそれぞれ子どもの調べてみたい場所を中心に調査しました。暑い中ではありましたが,どの子も懸命にメモをとる姿が見られました。

楽しく遊んだよ! 【6年生】

画像1 画像1
7/14(月),昼休みに体育委員会の取り組みである「たいこ・たぬき」というゲームで体を動かしました。希望者のみの参加ではありましたが,楽しく友だちと体を動かすことができました。

七夕を感じる… 【6年生】

画像1 画像1
7/4(金)
 本日,5時間目に全校で「サマーフェスティバル」が行われました。各学年の合唱を聞き合いました。その中で,6年生は「あなたへのメッセージ」を披露しました。美しい歌声が体育館に響き渡りました。
 次に,6年生が合唱を披露する場は修学旅行での東大寺になると思います。その日に向けて,これからも頑張っていってほしいと思います。

6年生 プール気持ちいいな!!

画像1 画像1
 7月1日(火)、とても暖かい日だったので、子どもたちにとって気持ちのよい時間になりました。一生懸命泳ぐ姿や、自由時間で友達と笑顔で過ごす姿がたくさん見られました。

学級対抗の障害物リレー! 【6年生】

6/25(水)
 本日5時間目に,学年行事「障害物リレー大会」を行いました。各クラスの実行委員がこの日のために企画し,当日も進行で活躍しました。
 それぞれのクラスでは,みんなで応援し合い,協力し合って競技を盛り上げることができました。熱心に応援する子どもたちの姿に、私たち担任も心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名鉄って…私鉄!? 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6/24(火)
 本日,5・6時間目に名古屋鉄道から講師をお招きして話をして頂きました。子どもたちは,自分の近所を走る鉄道ということもあり,とても興味をもって話を聞いていました。今回のお話をもとに総合的な学習の時間に活かしてくれることはもちろんのこと,民鉄新聞でも活かしてくれることと思います。

白い歯!ツルツルの歯! 【6年生】

6/23(月)
 本日6年生の各クラスで歯磨き指導が行われました。歯の汚れを染色するところでは,自分の歯の汚れに驚いていました。磨き方を指導され,きれいに丁寧に磨ききることができました。
画像1 画像1

救急時に備えて 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6/20(金)
 本日,丹羽消防署より講師をお招きして,児童向けの救命救急法の講習が行われました。児童が普段の生活の中ではなかなか感じることのできない経験ということで,子どもたちも意欲的に活動していました。

元気なあいさつから…

6/9(月)〜6/13(金)
 今週は,「あいさつ運動」を実施しています。今月は,生活委員会・代表委員会・栽培委員会の柏っ子が元気よくあいさつをしてくれています。元気なあいさつから1日の良いスタートを切ってくれていると思います。
画像1 画像1

町を活気づけるために… 【6年生】

6/10(火)
 総合的な学習の時間に幸房「くわの木」の方より「町づくり」のことについてお話を聞きました。扶桑町を活気づけるために行っている活動について,具体例を挙げながらお話して下さいました。
画像1 画像1

ベストを尽くして… 【6年生】

画像1 画像1
6/9(月)
 本日,1・2時間目に「体力テスト」を実施しました。6年生はこれまでの自己ベストを目指し,真剣に取り組んでいる姿がどの種目でも見られました。

プールがぴっかぴかに! 【6年生】

画像1 画像1
6/6(金)
 本日,2・3時間目に6年生が「プール清掃」を行いました。中プール,大プールを中心に清掃を行いました。最高学年として,学校のために意欲的に取り組む姿から頼もしさを感じました。子どもたちの頑張りのおかげで無事にプール開放を迎えることができそうです。

本の世界へ…コロボックルさん読み聞かせ 【6年生】

画像1 画像1
6/5(木)
 コロボックルさんによる今年度最初の読み聞かせがありました。普段はなかなか手に取らないような絵本を読み聞かせいただきました。読み聞かせが終わった後の何とも言えない満足感にひたる児童の表情が大変印象的でした。

歴史にまつわる… 【6年生】

画像1 画像1
6/4(水)
 本日,5時間目に扶桑町の「歴史」について町文化財保護審議会委員長の勝村先生をお招きしてお話をして頂きました。古墳や神社,寺院が今に残る理由を「命」をキーワードにお話しして下さいました。命とは,「いきのうち」と教えていただき,先祖から続く命の大切さについて先生と共に考えることができました。

うんとこしょ!どっこいしょ! 【6年生】

5/28(水)
 本日,5時間目の時間を利用して,学年行事「つなひき大会」を行いました。
 各クラスの実行委員がこの日のために企画し,当日も進行に至るまで活躍しました。それぞれのクラスでは、みんなで声を掛け合い,協力し合って綱引き大会を盛り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで運動! 【6年生】

画像1 画像1
5/28(水)
 本日,長放課に「チャレンジデー イン 扶桑」の取り組みで,長縄を実施しました。クラスみんなで声を掛け合いながら,楽しく運動する良い機会となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/20 卒業式
3/24 修了式 5限後一斉下校
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023