最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:237
総数:926372
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

遠足の様子 パート2!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で,子どもたちは公共交通機関の利用,教会での合唱,班別活動といった様々な体験をしました。子どもたちは修学旅行を意識しながら活動することができました。
 今回の経験を修学旅行でいかしてほしいと思います。

6年生 明治村への遠足とザビエル天主堂での大合唱

 6年生は晴天の中、博物館明治村へ行きました。初めて訪れる子たちも多く、興味津々で園内を巡っていました。今回のねらいの一つにザビエル天主堂での学年合唱がありました。澄んだ合唱が響き渡りとても感動的なひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総まとめ!?【6年生】

画像1 画像1
 本日,総合的な学習の時間におけるオリエンテーションが行われました。
3年次から行ってきた学習の総まとめとなります。異学年交流の機会があったり,町作り・福祉・環境・歴史の4コースに分かれて学習を進めたりするといった説明がされました。子どもたちが主体的に取り組む時間となってほしいです。

迫力ある演舞を目指して…【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて,『南中ソーラン』の練習が始まりました。
まずは,基本的な動きを身に付けようと一生懸命取り組んでいます。
 この調子でひとつひとつの動きに磨きをかけていってほしいです。

お兄さん・お姉さんとして…【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/19(金)
 本日,1年生を迎える会が行われました。6年生の児童ひとりひとりがペアの1年生の児童の名前を呼び上げました。6年生のハリのある声に1年生も元気な返事で応えてくれました。
 代表委員は練習の成果を発揮し,円滑に会を進めることができました。また,劇を担当した子たちもハキハキと演技することができました。学年合唱を披露した時には,あたたかな拍手を頂くことができました。
 「6年生らしさ」がたくさん見られる会となりました。今後もいたる場面で活躍してくれることと思います。

1年生を迎える会に向けて… 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4/17(水)
 音楽の授業や学年集会の中で,「1年生を迎える会」の練習を行いました。
合唱練習を中心に迎える会の練習をしました。6年生ひとりひとりに役割があり,どの子も責任を果たそうと取り組んでいます。1年生に「さすが6年生!」と思ってもらえるように一生懸命取り組んでいます。

入学式に向けて…【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/5(金)
 新6年生が元気よく登校し,明日の入学式に向けて準備を行いました。
子どもたちの意欲的な姿に感心し,新年度に向けてのやる気を感じさせてくれました。
 また,合唱の練習にも取り組みました。月曜日の本番では,すばらしい歌声で新1年生を迎えてくれると思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/17 5時間授業
3/20 卒業式(4〜6年参加)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023