最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:105
総数:928459
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

いよいよ… 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式』の練習が始まっています。起立の姿勢,歩き方,礼の仕方など美しい所作を身に付ける練習はもちろん,合唱練習にも意欲的に取り組んでいます。
 本番でのより良い姿を目指し,これからも頑張ってほしいと思います。

中学校へ… 【6年生】

2/5(水)
 本日,午後から扶桑中学校に訪問しました。実際の授業を参観することができ,中学校の雰囲気を感じ取ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総まとめ! 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2/5(水)
 本日,学校公開2時間目に『総合発表会』が開かれました。
 第一部では,柏タイムでの学習をふり返る呼びかけ,学年合唱として【ふるさと】・【桜の雨】の披露,5・6年生合同合唱として【いのちの歌】を披露しました。
 第二部では,6年生の柏タイムの総まとめとして,「町づくり」・「歴史」・「福祉」・「環境」の分野に分かれて5年生に発表しました。
 合唱,発表ともに6年生ひとりひとりの成果を表現する場となりました。

伝えたいこと… 【6年生】

2/4(火)
 本日,1・2時間目に明日の『総合発表会』に向けてリハーサルを行いました。柏森小学校の伝統である合唱を5年生に引き継ぐために,また,今までの総合的な学習の時間で培ってきた学習内容を5年生や保護者の方に聴いてもらうためにと気持ちのこもった練習となりました。明日の本番でもこの6年生の気持ちが伝わることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合発表会に向けて… 【6年生】

画像1 画像1
1/30(木)
 本日,5時間目に学年で総合発表会に向けての練習を行いました。児童による呼びかけの確認や合唱,各ブースへの移動の練習をしました。これからも本番に向けて意欲的な姿勢で臨んでいってほしいです。

大きな揺れを… 【6年生】

1/16(木)
 本日6年生は,避難訓練とともに起震車を体験しました。東日本大震災の時と同じである震度7強を体験することができるものでした。
 子どもたちは自分たちの予想を超えた大きな揺れにとても驚いていました。子どもたちの防災意識を高める良い機会となりました。
画像1 画像1

勇気をもつこと『薬物乱用防止教室』 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/8(水)
 本日,2・3時間目に『薬物乱用防止教室』が行われました。愛知県警生活安全課の方から,薬物に関する基本的なことについてや実際に経験された事例などを分かりやすくお話して頂けました。その経験談に聞き入っている子どもたちの姿が大変印象的でした。
 薬物を乱用しないために,「勇気を持ってNOと言うこと」についてもお話されていました。実際に薬物を乱用してしまった方の写真を見る機会もあり,薬物には絶対に手を出してはいけないことを痛感する時間となりました。

言葉の力を… 【扶桑塾】

画像1 画像1
12/18(水)
 本日,柏森小学校にて,本校の江口孝一郎先生を講師に『国語の面白さ再発見!』をテーマに国語授業に関する講義をして頂きました。町内の先生方と共に言葉に関する活動を通して,国語のもつ楽しさ奥深さを改めて知る良い研修の場となりました。

扶桑中学校にて… 【6年生】

12/12(木)
 本日,5・6時間目に扶桑中学校へ合唱コンクールの鑑賞に出かけました。
中学3年生の合唱に聴き入る姿が印象的でした。また,中学校の雰囲気を味わう良い機会にもなったことと思います。
画像1 画像1

税の役割を学びました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
12/11(水)
 本日5時間目,小牧税務署職員の方々に「税金」について話して頂きました。
 社会の授業でも取り扱われている税金についてより詳しく説明して頂き,理解を深めることができました。「税」に対する意識が高まった有意義な時間となりました。

全員集合! 【6年生】

画像1 画像1
 12/11(水)
 本日,卒業アルバム用の学年写真を全員そろって撮ることができました。天気が心配されましたが,明るい日射しの中で撮影することができました。今回の学年写真は,卒業アルバムに掲載されますので,お渡しする日を楽しみにしてお待ち下さい。

富澤先生を招いての音楽集会 【高学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
12/6(金)
 本日,4時間目に富澤先生を講師にお招きして,5・6年生を対象に「いのちの歌」の合唱指導をして頂きました。ひとつひとつの語を大事に歌うことや自分にできる最大の力で練習に取り組むことなど細かい部分までご指導して頂けました。このご指導により,柏っ子の歌声にさらに磨きがかかりました。今後も今回のご指導をもとに,さらに飛躍してくれることと思います。

今ある力を… 【6年生】

画像1 画像1
12/6(金)
 本日,3時間目に寺脇先生とヴァイオリニストの伊藤先生を講師に招き,合唱のご指導を頂きました。今までの練習の成果を先生方に披露し,今ある力を精一杯出し切りました。寺脇先生,伊藤先生ともにお褒めの言葉を頂き,子ども達のいきいきした表情が印象的でした。また,伊藤先生からはヴァイオリンの演奏も聴かせて頂けました。ヴァイオリンの美しい音色に真剣に聴き入っていました。

ペア読書 お兄さん・お姉さんの顔に… 【6年生】

12/4(水)
 本日,昼放課に「ペア読書」がありました。
6年生は1年生の児童に向けて,絵本や紙芝居を読み聞かせました。
 真剣に聞いてくれる1年生を前に,6年生もその期待に応えようと,工夫を凝らしながら読む姿が印象的でした。また,お兄さんやお姉さんとしての優しい声かけにも大変好感がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会に向けて… 【高学年練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
12/2(月)
 今週末に「富澤先生を招いての音楽集会」が開かれます。
その集会に向けて,高学年で「いのちの歌」の合唱練習を行いました。
 歌に強弱をつけることを目標に練習に取り組みました。強弱がつくことで合唱にメリハリが生まれ,聴き心地の良い合唱へと生まれ変わりました。
 本番でも富澤先生に向けてすばらしい合唱を披露してくれることと思います。

学芸会大成功 「 森は生きている 【6年生】」

画像1 画像1
11/16(土)
 本日,学芸会本番を迎えました。6年生ということで,最高学年としてのプレッシャーのかかる中,最高の劇を作り上げることができました。緊張する中ではありましたが,練習の成果を十分に発揮することができました。今回の経験を踏まえ卒業という舞台に向けまた頑張ってくれることと思います。

本番を前に… 【6年生】

11/15(金)
 本日5時間目に1・3・4・5年生に向けて劇を披露しました。本番に近い形で,緊張感のある中でしたが,普段の練習の成果を発揮することができました。明日の本番でもきっといつも以上の力を発揮してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご指導をもとに… 【6年生】

11/6(水)
 本日1,2時間目に「劇団うりんこ」の西尾さんより演技のご指導を頂きました。場面ごとに細かなところまで熱心にご指導して頂けました。このご指導をもとに,よりよい演技をと子ども達も感じ取ってくれたと思います。
 また,5時間目には,歌の練習も実施しました。どの場面で歌うのかも確認しながら,一生懸命練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海外派遣事業帰朝報告会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日16時30分から、扶桑町役場において海外派遣帰朝報告会が行われました。本校からは3人が報告を行いました。3人にとってオーストラリアで過ごした全ての時間が貴重な経験となりました。そのことがそれぞれの報告から伝わってきました。

切り換えて… 【6年生】

10/25(金)
 修学旅行を終え,次なる目標は学芸会です。気持ちを切り換えて子どもたちは練習に励んでいます。
 今日は,学年で歌の練習をしました。また,各場面ごとに分かれて練習にも取り組みました。その時の場面の様子を考えながらセリフに気持ちを込めることはもちろん,手振りや身振りも考えながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 6限委員会
3/5 卒業生を送る会3限4限(参観可)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023