最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:102
総数:929638
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)
 今日の給食は、焼きそば、甘夏ポンチ、白ごまつくね、小型ロールパンでした。子どもたちにとって、とても嬉しいメニューだったそうです。各クラスから嬉しそうな声が聞こえてきました。
ちなみに、白ゴマつくねには、とりレバーが入っていたそうです。気がつきましたか?

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(火)
 天気は悪いですが、各教室の様子はとても元気でした。社会では、資料をもとにして読み取りをしました。国語では、筆者の考えはどこに書いてあるのか近くの人と話したりしていました。算数では、練習問題に取り組んでいました。クリアしたら次に進むという方式をとっていました。

5年生 今年度初のコロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(金)
 今年度初の読み聞かせがありました、どのクラスも食い入るように絵本の世界に入り込んでいました。コロボックルさんたちのテクニックがすごいです。次はどんな本なのか楽しみですね。

5年生 たんぽぽさんの講話

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(水)
 ふそう福祉会たんぽぽさんをお招きしてアルミ缶回収をなぜ行うのか、障害の種類などを聞きました。これから1年間、福祉について学んでいきます。よいスタートを切ることができましたね。

5年生 みんな大好きカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(水)
 今日の給食はカレーライスでした。お茶碗いっぱいにご飯がのっている子が多かったです。自分の家のカレーと比べている人もいました。次のカレーも楽しみですね。

5年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)
 体育でソフトバレーボールをしました。チームで協力してボールを繋ぎ、楽しく試合をしました。ボールの落下点に入り、腰を低くしてレシーブをしています。試合が盛り上がるように、基礎基本の練習をしていきましょう。

5年生 待ちに待った名物

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(木)
 今日は、待ちに待った揚げパンの日です。ずっと楽しみにしていたそうです。各クラスで、笑顔が見られました。次回も楽しみですね!

5年生 朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)
 朝から、5年生の教室ですてきな歌声が聞こえてきました、さすがですね。これからも継続していきましょう。

5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)
 国語の時間の様子です。友達にインタビューをしています。質問の計画を立てて、実際に質問をしています。具体的に質問をしたり答えたりするのは難しいことですが、話を膨らませながらインタビューをする力はとても大切です。今後はインタビューで分かった友達のことをまとめて、報告会もしていきます。インタビューを通してどんどん友達のことを知っていきましょう。

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
 算数の時間です。整数×小数の計算の仕方を考えています。答えは一つですが、考え方は無数にあります。グループで考えました。書写の様子です。姿勢良く書くことができています。今日は、芸術鑑賞会がありました。どんな劇だったのか、家で話せるといいですね。

5年生 お茶淹れに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)
 GW明けですが、調理実習を行いました。今回はお茶淹れをしました。茶葉のかおりを楽しみ、湯呑みに均等に淹れました。味は、少し苦かったそうです。他にも、茶葉はあるので、ぜひ試してみてください。

5年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(木)
 20mシャトルランを行いました。前回の体育でコツを教えてもらったので、コツを活かした走りをしている子が多かったです。好記録を出した仲間に自然と拍手を送る姿に心打たれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/3 朝会
6/4 第2回PTA委員会
6/6 委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023