最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:107
総数:924578
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 他学年へのお礼

画像1 画像1
9月29日(木)
 野外学習に際して、見送り、出迎え、委員会や掃除の代行など、6年生を中心に、他学年の皆さんにお世話になりました。給食後と下校時にお礼を述べました。
 トーチ部の人は天野先生から労いの言葉をかけられ、トーチの分解作業も行いました。

5年生 お弁当ありがとうございました

画像1 画像1
9月20日(火)
 遅くなりましたが、昨日は美味しいお弁当の準備、ありがとうございました。久しぶりのお弁当で、みんな喜んでいました。

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(火)
 いよいよあと1週間で野外学習です。まだまだやることが山ほどあります。2週連続の3連休なのでたくさんの時間はありません。1つずつ準備を確実に行っていくだけではなく、これまで以上に体調管理をしっかりしていきましょう!

5年生 野外学習スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(木)
 クラススタンツでやるゲームの練習。
 他のクラスの子達にも楽しんでもらうために考えながら練習しています。
 本番が楽しみです!!

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)
 今日もダンスの練習をしました。みんなで話し合いを重ねながら、徐々に完成に近づけています。ときには、言い合いになることもありますが、それもみんながより良くしたいという気持ちがあるからですね!最後には、いつも笑顔で教室に戻っていきますので、安心してください!

5年生 アルミ缶回収(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)
 アルミ缶回収の2日目は、集まったアルミ缶を、たんぽぽさんにお渡しする日です。今月は14箱も集まりました。夏休み中から、集めていただいていたご家庭もあったと聞いています。本当にありがとうございました。来月もご協力よろしくお願いします!

5年生 アルミ缶回収(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(火)
 9月のアルミ缶回収の1日目でした。野外学習や委員会などの集まりでとても忙しい月ですが、しっかり準備してきました。そのおかげで、今月もたくさんのアルミ缶が集まりました。明日もよろしくお願いします!

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)
 野外学習のガイドブックを配布しました。ガイドブック部の人たちが作成したページが素晴らしく、みんな食い入るように読んでいました。子どもたちから「いよいよって感じだね」「近づいてきた感あるよね」などの声も上がっていました。表紙の色塗りにも、いつもとは一味違うやる気を感じます!

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金)
 野外学習に向けての準備が進んでいます。持ち物のカバンに取り付ける名札が完成し始めています。ひと針ひと針に心を込めて、縫うことができました。

5年生 身体測定

画像1 画像1
9月9日(金)
 9月の身体測定をしました。4月から身長が大きく伸びた子が多かったように思います。
測定後、睡眠の大切さの保健指導を受けました。後半は男女で分かれて、野外学習に向けての話を聞きました。

5年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(木)
 体育の授業で、ソフトバレーボールをやっています。練習からミニゲームになり、どのチームも夢中でボールを追いかけています。練習ではよく分からなかったサーブとレシーブの大切さが、ようやくわかったようです。

野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)
 各学級でキャンプファイヤーの出し物の準備が始まっています。ゲームやダンスのために計画や練習に大忙しです。ダンスの練習は、少人数に分かれ、得意でも苦手でも笑顔で活動しています。なにより楽しそうです!!

5年生 トワリング修行中

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)
 野外学習に向けて、トワリング部は修行中!!
 音楽に合わせてトーチ棒を触れるように練習しています。
 わからないところは友達や先生にアドバイスをもらいながら頑張っています!!

5年生 手縫いの学びをいかして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)
 夏休み前に学んだ手縫いの技術をいかして、フェルトでネームタグバッグを作ります。
 できたものは、野外学習のカバンにつけていく予定です。
 上手にできるでしょうか?
 完成が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式
3/24 1〜5年修了式(一斉下校15:05)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023