最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:102
総数:929663
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

野外学習 雨の中の片付け

 食べ終えた頃合いから、雨が落ちてきました。みるみる大粒になり、傘やカッパを活用して後片付けをしました。どうやら、今晩のファィヤーは、屋内のキャンドルサービスになりそうです。
画像1 画像1

野外学習 いただきます

 皆の努力が実って、おいしいカレーができました。いただきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 ご飯を炊くぞ

 お米を研いで、水に浸けておく間に、かまどでは着火準備を進めていました。勢いよく火がついても、途中で消えてしまう班もありました。でも、皆で励まし合い、追加の薪を取りに走ったり、必死で団扇であおいだりして、晩ごはんの完成に向け力を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習〜調理始め〜

 班内の分担に従って準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 炊飯準備

 調理器具や食材、燃料を手に入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 合唱披露

 入園式の締めくくりは、柏っ子ならではの合唱のプレゼント。お世話になるスタッフの皆さんの心に響くよう、美しい歌声を披露しました。「レッツ テイク ア チャンス」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 シーツの使い方

 スタッフの方の実演を見て、バンガロー内で使うシーツの使い方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 入園式

 代表の皆さんの司会のもと、入園式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 無事到着3組4組

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 無事到着2組1組

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 自然園に到着

 13時50分、自然園に無事到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 郡上分散学習、無事終了

 郡上市内の分散学習を終え、136人全員が最後のチェックを終えて、集合しました。点呼を終えトイレを済ませたら、自然園に向かいます。
画像1 画像1

野外学習 旧庁舎前

 郡上分散学習も終盤です。旧庁舎前で記念写真を撮ってもらったら、バスの待つ城山公園に向かいます。
画像1 画像1

野外学習 中河原公園で昼食

 郡上散策の途中で、昼食です。河原にて、せせらぎの音を聞きながらお腹いっぱいいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 博覧館

 郡上踊りの実演や、郡上の歴史や文化が分かる博覧館を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 郡上踊りの像

 郡上踊りの像の前では、お決まりのポーズで記念撮影をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 安養寺

 安養寺の脇の辻では、湧き水を飲むことができます。でも、多くの子供たちは、飲むことに抵抗を感じるのか、遠慮して通り過ぎていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 郡上城

 お城からの眺めを楽しみました。涼しい風が吹いています。
画像1 画像1

野外学習 郡上分散学習スタート

 分散学習のスタートは全員で郡上城を見学します。朝方の雲は消え、晴れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/6 委員会 口座引落日
11/7 5時間授業 校下交通安全の会あいさつ運動
11/8 町たんけん(2年)
11/9 金曜日日課
11/10 木曜日日課
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023