最新更新日:2024/06/15
本日:count up41
昨日:222
総数:927733
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

【5年生】ペア読書

 3年生とのペア読書がありました。ふと本に目を向けると、3年生の子たちが持ってきた本が、分厚くなっている!文字が多くなっている!3年生の成長を感じた5年生でした。すらすら読んであげられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】学芸会に向けて練習がはじまりました!

 いよいよ本日から、体育館を使っての練習が始まりました。劇・ダンス・器楽にわかれて練習しています。本番まで1か月を切っています。限られた練習時間でしっかり磨きをかけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ICTの授業

10月19日(水)
 Wordを使って、写真を挿入したり文字の字体を変えたりしました。文字の色や写真の枠の素敵なものに飾り付けている子もいました。
画像1 画像1

10/18 漢字同士のつり合いに気をつけて…

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の書写では、

『登る』という字に取り組んでいます。

めあては、『漢字同士のつり合いに気をつけること』です。


今日は、5年2組、3組で書写の授業がありました。

めあてを意識し、授業に取り組むことができました!

【5年生】秋の遠足

 10月6日(木) 秋の遠足でした。
 5年生は、愛知県児童総合センターとトヨタ自動車高岡工場に行きました。行きの高速道路の渋滞で到着が遅れてしまい、遊ぶ時間が短くなってしまいましたが、決まった集合時間にきちんと全員が集合することができました。素晴らしかったです。
 工場見学で見たものを、社会の学習に生かせるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】給食の様子

 本日9月29日、給食のメニューは「ナン」でした。給食で食べる子は初めての子が多く、みんな昨日から楽しみにしていました。おいしかったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】コロボックルさんによる読み聞かせ

9月29日(木)
 朝読書の時間に、コロボックルさんによる本の読み聞かせがありました。子どもたちは、毎回楽しみにしています。
画像1 画像1

【5年生】守口漬 つけこみ作業

 9月27日(火) 守口大根の最後の漬け込み作業を行いました。
 昨年度漬け込みしてあった樽から大根を取出し、新しい樽に仕上げ粕とともに漬け込みました。作業を終えて、古い粕と仕上げ粕を食べ、味を比べていました。味が違ったようです。どんな違いがあったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教育実習生をむかえて

画像1 画像1
9月26日(月)から3週間、5年生に教育実習生の先生が来ることになりました。主に5の2で実習をします。この3週間の間に、遠足もあるので、5年生116人全員と言葉を交わせるといいなと思います。

引き渡し

保護者の方にお子さんの元まで来ていただき、担任に報告してから家路についていただきました。それぞれのお子さんの活躍の様子を簡単にお伝えしながらのお引き渡しでした。
これで今年度の野外学習の報告を終了させていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰着式

愛岐大橋周辺の混雑で少し時間がかかりましたが、4時少し前に無事学校に戻ることができました。
沿道ではたくさんの保護者の皆さまが迎えてくださり、子供達は嬉しそうにしていました。
集会部の司会で帰着式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛岐大橋通過

15時33分バスは愛岐大橋を渡り終え、愛知県に入りました。

関IC

関インターチェンジを15時02分通過しました。
保護者の皆様、お迎えの準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

トイレ休憩

14時40分古城山パーキングエリアにてトイレ休憩を取り、14時52分バスはパーキングエリアを出発しました。
高速道路に混雑はなく、順調に走行しています。
画像1 画像1

さようなら

バスに荷物を積み込んで、柏森小学校まで私たちを運んでくれるバスに乗り込みました。
自然園のスタッフの皆さんに見送られてバスは14時10分、扶桑町に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

退園式2

最後は、歌のプレゼントです。みんなで『WISH』を歌いました。柏っ子の思いが自然園のスタッフの皆さんに届いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退園式1

充実した活動を終えて、もう自然園を去る時が来てしまいました。
集会部の皆さんの司会で、自然園のスタッフの皆さんにお礼を述べ、この経験を今後の学校生活に生かすことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景1

おにぎり2つにウインナー、カレーコロッケに唐揚げのおかずが付いたお昼ご飯でした。
体験活動で皆お腹をすかせていましたので完食した人がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気回復

間も無く体験活動が終了します。この後おにぎり弁当を食べたら、退園の時を迎えます。
朝の天気予報では、昼から降雨が予想されていましたが、日が射して暑いくらいの天気に回復してきました。
この子たちの心がけの良さのなせる技でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 クラブ発表
2/17 PTA委員会
2/20 クラブ(最終)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023