最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:210
総数:928318
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 ICTの授業

画像1 画像1
ICTの授業でネットモラルについて学習しました。
高学年になり、子どもたちの携帯電話の使用率が増えてきました。
そこで、文字だけで伝えることの難しさについて考えました。
メールで自分の気持ちを相手に正しく伝えることができないことを学びました。
トラブルに巻き込まれないように自分たちで気をつけていきたいですね。

プリウス観察会

画像1 画像1
社会科で自動車の学習をしています。
先日の遠足でトヨタの富岡工場に行ってきたばかりですが、今日はプリウスの観察会を行いました。
環境に優しいエコカーを見て、学習に対する意欲がさらに高まりました。

4・5年生 企業訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生と5年生が合同で、学校近辺の7つの企業・施設(イオン扶桑、中部クリーンシステム、ヤマザキマザック、ミサワホーム、共同調理場、青山工業、平和堂扶桑店)の見学に行きました。今年度は、両学年とも総合的な学習の時間に環境について学習しています。各企業の環境への取り組みを学ぶことができたので、これからまとめていきたいと思います。見学を承諾してくださった7つの企業・施設に感謝申し上げます。

多賀SAでトイレ休憩

予定通りの8時25分に1号車は多賀SAに入りました。
ここを出ると金閣寺までトイレ休憩はありません。安全に気を配りながら大勢の子供たちがトイレに向かいました。どのバスもバスレクで盛り上がっていたようです。バスレク係の皆さんの頑張りに頭が下がります。
予定より5分早くSAを出発することができました。
画像1 画像1

5年生 秋の遠足に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、愛・地球博記念公園とトヨタ会館とトヨタ自動車工場に行きました。

今回の遠足の一番の目的は「社会科の学習」でした。
午後からのトヨタ会館とトヨタ自動車工場の見学では、自動車ができるまでの生産の仕組みや働く人の努力や工夫や願いについて学ぶことができました。

間近で見てきたことを、今後の学習をつなげていきましょう。

就学児健診のお手伝いをしました。

画像1 画像1
今日は午後から就学児健診がありました。
5年生からは42名の児童がお手伝いで参加しました。
「こっちだよ。」「トイレは大丈夫?」と、来年度の1年生に優しく語りかける姿は、大変頼もしかったです。
来年の4月が待ち遠しいですね。

コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
読書タイムの時間にコロボックルのみなさんが読み聞かせにきてくださいました。
楽しい場面では、子ども達はニコニコしながらお話を聞いていました。
いつも楽しいお話をありがとうございます。

郡上おどりのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習から帰ってきた5年生です。

学年体育の時間に習ってきた郡上おどりのテストをしました。

音楽に合わせて力強くおどる姿はなかなか様になっています。

たった2日間の野外学習ですがなんだかたくましくなったように感じます。

経験してきたことをこれからの生活にたくさん活かしていきたいですね。

関IC通過

関ICを15時33分に通過しました。
画像1 画像1

トイレストップ古城山PA

トイレストップで停車した古城山PAを15時20分に出発しました。高速道路は混雑もなく順調に走行できています。
画像1 画像1

自然園出発

全員の乗車を確認し、いざ出発です。
14時45分にスタッフの皆さんに見送られ自然園を後にしました。
お迎えのご準備をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

退園式

名残はつきませんが、すべての活動を無事終えることがてきましたので自然園を後にします。
滞在中飯盒炊飯やキャンプファイアー、体験活動等でお世話になったスタッフの方々にお礼の言葉を述べ、ハローシャイニングブルーの合唱をプレゼントしました。
ご家族の皆様方のご支援のおかげでこの二日間の貴重な体験ができたことを忘れずにいてもらいたいと思います。
自然園を出発する時間が20分ほど早まります。お迎えについては、少し早くなることが予想されます。よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川遊び

寒いわ〜、でも楽しい!
画像1 画像1

野外学習

川遊びが始まりました。少し水が冷たいですが、楽しく活動しています。後半はカヌーをやります。
画像1 画像1

和やかな朝食の風景

朝食は、チキンハンバーガー、スープ、ポテト、りんごジュースです。ハンバーガーは、自分で具を挟んで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の郡上八幡自然園

抜けるような青空が広がり、爽やかな風が吹いています。
画像1 画像1

体験学習 カヌー・川遊び

カヌーは、自然園のプールで体験します。さっそうとオールを漕ぐ姿が、かっこいいです!川遊びでは、水の冷たさも何のその、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 サンプル作り

郡上八幡の産業「食品サンプル」を体験します。イチゴ、キウイ、バナナをトッピングしたタルト作りです。本物みたいでおいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習 郡上踊り

溝口先生に教えいただき、郡上踊りに挑戦!名人をめざせ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品サンプル作り体験

フルーツタルトの食品サンプルを作ります。いちごやバナナのパーツは写真を見て自分たちで色づけして本物の感じを出します。その他に、ブルーベリーとキウイなどを加えて、タルトの器にバランスよく配置します。最後の仕上げはホィップクリームに見立てた接着剤で固定します。
ストラップを付けてアクセサリーに出来るような金具もつけたら完成です。どんな仕上げになったか、お子さんの帰宅をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023