最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:189
総数:929297
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 歯磨き指導

9月20日(木)5年生の児童を対象に歯磨き指導をしていただきました。口の中の様子に関するお話を聞いた後、自分の歯に歯垢がどこに、どのくらい付着しているかどうかを確かめたり、正しい磨き方で実際に磨いたりしました。子どもたちは、給食後に、早速勉強したことを実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科支援員さんの活躍

 高学年の理科で、学生ボランティアのみなさんが理科支援員として活躍しています。授業に必要な材料の準備や後片付けを手伝ってくれています。
画像1 画像1

野外学習 無事終了

 15:45に帰着式が終わり、無事2日間の野外学習が終了しました。
 雨に降られることもありましたが、「学ぼう自然 深めよう絆」のスローガンのもと130人全員の絆がさらに深まったことでしょう。また、子どもたちにとって、活動で得られた感動は忘れられないものになりました。
 準備にあたり、保護者の皆様大変ありがとうございました。今日はいっぱい思い出話をもって帰ります。

画像1 画像1

野外学習 食品サンプルづくり

画像1 画像1
ショートケーキのサンプルに挑戦しています。完成までもう一息です。

野外学習 うどんづくり

画像1 画像1
麺の太さを切り揃えるのは難しそうですが、みんな力を合わせて頑張っています。

野外学習 五平もちづくり その2

画像1 画像1
おいしい顔で、いただきます!

野外学習 五平もちづくり その1

画像1 画像1
五平もちの完成が近づいてきました。ワクワクしながら待っています。

野外学習 マスつかみ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分でニジマスをさばいて、おいしくいただきました。

野外学習 マスつかみ その1

画像1 画像1
マスをつかまえるのにみんな夢中です。

野外学習 野外炊事その3

画像1 画像1
みんなで作った特別な朝ごはん。おいしくできました。

野外学習 野外炊事その2

画像1 画像1
おいしくご飯とみそ汁ができました。いただきます。

野外学習 野外炊事スタ一ト

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の食事作りが始まりました。


野外学習 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
全員そろって朝の集いを行いました。

野外学習 おやすみなさい

画像1 画像1
一日の活動を終え、バンガローで楽しく過ごしています。明日にそなえて、おやすみなさい。

野外学習 キャンプフアイヤーその4

画像1 画像1
キャンプフアイヤーもクライッマクス。すばらしいトーチトワリングでした。

野外学習 キャンプフアイヤーその3

画像1 画像1 画像2 画像2
テント下広場に移動し、レクリエーション、スタンツの続きが始まりました。

野外学習 キャンプフアイヤーその2

画像1 画像1 画像2 画像2
スタンツが始まり、盛り上がってきたところに雨・・・。一時中断です。

野外キャンプフアイヤースタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプフアイヤーが始まりました。厳かな雰囲気で火がともされました。

野外学習 夕食です

画像1 画像1
待ちに待った夕食です。みんな笑顔がはじけています。

野外学習 みんな上手に漕ぎ始めました

画像1 画像1
とても気持ちよさそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 予行 6年生修了式
3/19 卒業式(6〜4年参加)
3/20 春分の日
3/21 5時間授業
3/22 修了式・教室移動・大掃除

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023