最新更新日:2024/06/28
本日:count up184
昨日:189
総数:929477
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 感謝の気持ちを込めて大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)
 2023年、最後は大掃除でした。この教室で多くを学び、心も体も成長してきました。これでみんなも教室も気持ちよく年を越すことができますね!!よいお年をお迎えください。

4年生 体育「ハンドベースボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)
 天気がとてもよく、体育日和でした。どうしたらアウトにできるか、どうしたら塁に出られるかをチームで考えながら活動していました。それぞれの得意なことをいかせるポジションで守ることが大切ですね!

4年生 保健体育「大人の体になる準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(火)
 養護教諭の先生に、思春期に体の中でおこる変化についての授業がありました。これから心も体も変化していきます。異性のこともしっかり理解しておくことが大切ですね。自分の体と友達の体に差が出てくることもあります。発育には個人差があることも知りました。お互いの心と体を大切にしていきましょう!

4年生 合唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(火)
 富澤先生の合唱指導では、「練習で全力を出さないと上手くならない」「歌詞の意味を強く意識しないと伝わらない」など、合唱をしていく上で、とても大切なことを教えていただきました。合唱発表会に向けて、みんなで心を一つに頑張っていきましょう!

4年生 警察キャリア講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水)
 犬山警察署と愛知県警察本部の方が来校し、警察の仕事について教えてくださいました。逮捕術、不審者対応、自転車の乗り方、犯人の捜査など充実した学びがありました。他の職業についても調べてみるとおもしろいかもしれませんね!

4年生 コロボックルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日(火)
 今日はコロボックルさんによる読み聞かせがありました。読書週間でもあるので、読書への意欲も高まっていて、夢中になって聞いている姿がみられました。これからも本との素敵な出会いがあるとよいですね!

4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(土)
 約1ヶ月間の練習を終え、今日は本番を迎えました。リレーもダンスも練習の成果を十分に発揮できていたと思います。学級、学年で力を合わせて取り組めたことを忘れずに、これからの学校生活でいかしていけるとよいですね。
 保護者の皆様、練習から本番まで子どもたちを温かく見守り、支えてくださりありがとうございました。笑顔満開の素晴らしい1日になったと思います。本当にありがとうございました。

4年生 本番前、最後の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(金)
 今日はダンスの最終確認をしました。どちらの種目にも大切なのは「笑顔と真剣な顔」ですね。
 いよいよ明日は運動会本番です。一人一人が主役ということを意識して約1ヶ月間の練習の成果を発揮しましょう!

4年生 運動会に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(木)
 あと10日。運動会に向かって、4年生はダンスとリレーの練習を一生懸命がんばっています。
リレーでは、最後まで諦めない気持ちを胸に、ダンスでは、全力笑顔で気持ちを一つにしてやっています。練習ごとに子どもたちが一つになっていく姿を見ることができます!
 チャレンジ!4年生! 最高の笑顔と感動をお届けします!

4年生「自然災害からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(月)
 社会科の授業で、自分の家にある防災グッズ調べをしました。友達の家の防災グッズがどのくらい用意されているのか聞き、追加した方が良いものを考えました。自分の家に防災グッズがあることを知らない児童もいました。自然災害に備える意識を高めるよい機会になりましたね!

国語 クラスみんなで決めるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)
 国語の「クラスみんなで決めるには」の授業の様子です。実際に司会・記録・時間・参加者に分かれて議論をしました。難しい議題に対してクラスみんなが悩み,考えました。

4年生 コロボックルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(火)
 最近はすっかり涼しくなり、読書の秋ですね。コロボックルさんに読んでいただいた本は、とても素敵でしたね!みなさんも図書館に行って、素敵な本を見つけてみましょう。

4年生 運動会のダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(火)
 日々の練習の成果が発揮できています。キレッキレに踊れていますね!笑顔も忘れないように踊りましょう。踊って楽しい、見て楽しいダンスを目指しましょう!

4年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)
 給食の様子です。今日は、きんぴら肉団子・五目ラーメン・さつまいもきなこ・牛乳です。美味しそうに食べています。おかわりも大盛況でした。もりもり食べて、元気いっぱいになりましょう。

4年生 算数「面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(木)
 算数の時間に1m2(平方メートル)を新聞紙を使って作りました。どうやったら効率よく作れるのか、意見を出し合って活動していました。

4年生 国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)
 国語の「ごんぎつね」の学習の様子です。自分のテーマを決め、そのテーマについて筋道をたてて友達に伝えました。「ごんぎつね」の作者である新美南吉の人生も調べながら物語を読み取ったことで、いつも以上に深く登場人物の気持ちを考えることができましたね。

4年生 後期の係活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(火)
 後期の係も決まり、活動内容や活動時間の確認が行われました。係カードに貼る写真の準備も自分たちでやっていました。後期は、自分たちで考えて動く「考動力(こうどうりょく)」を意識して生活していきましょう!

4年生 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(金)
 前期の終業式がありました。気持ちを落ち着かせて、よい姿勢で式に参加することができていました。その後の学年集会では、各学級のリーダーたちから、前期の振り返りの話がありました。どの児童もこの半年で大きく成長したと思います。残りの半年、少しでも成長できるように、4年生みんなで頑張っていきましょう!

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(木)
 名古屋港水族館に遠足に出かけました。班で協力して行動することがメインの活動でした。時間を意識しながら行動することができていました。とっても楽しい1日でしたね!

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(木)
 遠足の様子です。すてきな笑顔です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/8 成人の日
1/9 全校学活 4時間授業
1/11 5時間授業
1/12 委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023