最新更新日:2024/06/05
本日:count up51
昨日:231
総数:925311
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 アートカードを見よう

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(金)
 4組の図画工作の時間。
 絵画や立体作品などの写真が載ったアートカードを使って、鑑賞の学習をしました。

 色彩も、構図も、素材もさまざまな作品に触れることで、感性がより豊かに育っていくといいですね。

4年生 水てっぽうをとばそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(水)
 一足先に、「空気と水」の学習を終えた1組。

 学習の確かめも兼ねて、空気てっぽうと水てっぽうで遊びます。
 『空気てっぽうと水てっぽうは、それぞれどうしてとぶのでしょう?』
 「水は、力を加えても体積が変わらず、押し縮められないから、穴から出ます」
 「空気は、体積が小さくなるけどなくならないから、元に戻ろうとしてとびます」
 「空気は押し縮められるから、とぶ前に、二つのスポンジの距離は近づいてる」
 「え、そうだったの?見てなかった」

 空気てっぽうと水てっぽうの原理を確認し、いざ外へ!
 上に飛ばしたり、許可を取って友達に当てたり。
 気づけば、体操服はべたべた。
 担任も、上から下までべったべたになってしまいました(^^;)

 週の半ばですが、濡れた体操服を持ち帰りますので、お洗濯をお願いします。

4年生 『悪あがき?』いや『最後まであきらめない』達人

画像1 画像1
8月26日(木)
 漢字テスト開始5分前の様子です。
 ギリギリまで、書いて確認!読むだけでなく、手を動かす!!
 最後まで高みを目指す姿勢にあっぱれ!です。

4年生 空気をつかまえろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月25日(火)
 理科の「空気と水」の実験。
 袋に空気を閉じ込めて押したときの手ごたえを調べます。

 袋の中にたくさん空気を集めようと張り切っていました。

 

4年生 冷ゃー!(ひゃー!)

画像1 画像1
8月25日(火)
 給食で黒ロールパンとアイスクリームが出ました。
 いつものロールパンとちょっと色と味が違って、新鮮な気分でパンを味わっていました。
 食後のデザートは、本年度2度目のアイスクリームでした。直前まで配膳室の冷凍室で冷やされていたので、冷たいことこのうえなし!あちこちから「ひゃー、冷たい!」の声が聞こえました。

4年生 一つの花

画像1 画像1
8月25日(火)
 2時間目は、2組と3組はどちらも国語の授業でした。
 2組では「一つの花」の感想作文を、3組では場面ごとの読み取りをしました。
 2組は、1時間目の体育のあとでしたが、集中して取り組んでいました。

4年生 暑さに負けない

画像1 画像1
8月24日(月)
 夏休み明け初日から6時間授業。いきなりフルスロットルです。
 暑さも手伝って、もっとダラーッとしちゃうかな?と思いきや…

 授業になると、一生懸命取り組んでいました。暑さに抗い、やるべきことをやろうとする姿に、襟を正される思いです。

4年生 おかえり!

画像1 画像1
8月24日(月)
 2週間の夏休みを終え、学校に元気な声が帰ってきました。
 担任一同、無事に登校してきた子どもたちの顔を見て、安堵しています。
 
 4年生のみんな、おかえり!

4年生 いよいよ夏休み!!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(金)
 ついに夏休み!
 学校再開から2か月ちょっと。
 例年とは違うことの多い日々に、不安も、戸惑いも多かったかと思いますが、子どもたち、そして、保護者の皆様の協力により無事に今日を迎えることができました。

 明日から、2週間ほどの夏休みです。
 心身ともに少しでもリフレッシュできるといいですね。
 そして、8月24日にまた元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 それでは、良い夏休みを!!(^^)

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(木)
 夏休み前に、第2回学年集会を行いました。

 初めに、岩井先生に応募作品「みんてつ新聞」についてのアドバイスをしてもらいました。
 鉄道のことや、柏森駅のことなど、興味深い話をしていただいたので、関心をもった人はぜひチャレンジしてみてください。

 その後、夏休みに気をつけるべきことについて確認しました。
 熱中症や水の事故、不審者、交通事故、生活リズム、コロナウイルスなどに気をつけて、楽しい夏休みが過ごせるといいですね。
 乗ってはいけない4つの車の話もしたので、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 最後に、明日の全校学活(放送)で、4年生を代表してがんばったことを発表する子の話を聞きました。
 代表の子以外も、「がんばったな」という思いを胸に、夏休みを迎えられるといいですね。

 夏休みまで、いよいよあと一日!!
 夏休みに入ると、またしばらく会えなくなります。
 嫌なことがあっても、宿題ができていなくても、笑顔で学校に来てくれると嬉しいです。
 皆さんが登校してくれるのを待ってまーす!!

4年生 外は暑いけど

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(水)
 外は暑く、10時には30度を超えてしまいました。
 でも、教室内はクーラーが効いていて快適です。

 写真は、4組の国語と、1組の図工。
 年度当初(2か月前)よりも、落ち着いて、集中して自分の活動に取り組めるようになってきました。
 成長しています!!

 愛知県内のコロナ感染者も多く、心配することも多いですが、子どもたちは夏休みへの期待を胸に、元気に頑張っています。
 夏休みまで、あと2日。
 がんばりましょう!!

4年生 もう少しで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(火)
 もう少しで夏休み!(^^)
 8月に入って、梅雨が明け、夏らしさがぐんと増しました。

 暑いけれど、学習も、運動も、遊びも、がんばっています!!
 
 余談ですが・・・
 昨日、子どもたちに誘われて、休み時間に運動場で遊びました。
 楽しかったのですが、とにかく暑い!!
 休み時間の終わりには、子どもたちは汗だくでお茶をごくごく飲んでいました。
 今日のように、熱中症指数が高い日は、外での活動を中止しますが、子どもたち一人一人が熱中症対策をとれるよう、十分な水分と汗拭きタオルを持たせてあげてください。
 よろしくお願いします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023