最新更新日:2024/06/10
本日:count up130
昨日:104
総数:926073
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 ICT学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(木)
 今日はコンピュータルームで、ネットモラルについて学びました。
 インターネット上で知らない人と出会うことの危険性や、怪しい、怖いと思ったときの対処法など、映像を見て意見交流をしました。困ったことがあったら"まわりの大人と相談する"ということに、子どもたちは納得したようすでした。
 暮らしに必要不可欠なインターネットですが、その正しい使い方について、ぜひともご家庭でお話していただければ幸いです。
 

4年生 コロボックルさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(火)
 今日はコロボックルさんによる読み聞かせがありました。友達付き合いの話、節分の話、とんちの効いた笑い話など、さまざまな本と出会い、子どもたちは目を輝かせて夢中になっていました。
 本を読むと、自分の知識が増えたり、感情を揺さぶられたり、考えるきっかけになったりなど、成長に良い影響をもたらします。たくさんの本と出会うことは、自分の成長の「宝」になります。これからの読み聞かせが楽しみですね!

4年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(水)
 今日はペア読書がありました。ペアの2年生の子が楽しんで聞いてくれるように、本の角度や声の大きさなどを工夫している姿を見ると、高学年としての自覚が感じられました。
 明日はペア縄跳びがあります。一緒に楽しく大縄跳びができるように、アドバイスしましょう!

4年生 2回目の語り交流

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(火)
 今日は2回目の語り交流練習を行いました。他クラスの「語り」の練習の成果を感じて新たな表現方法を身につけ、さらに「自分もがんばろう」という向上心をもつことができました。
 もうすぐ5年生!練習を重ねて、高学年らしい、すてきな「語り」ができるといいですね!

4年生 語り交流

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(金)
 後期の「語り」をもっともっと素晴らしいものにするため、ほかの学級と交流する形で、「語り」の練習を行いました。他クラスの友達の語りを聞くことで、新鮮な気持ちで「語り」に取り組み、お互いの良さに気づくことができました。
 自分の思いを伝えるために、多様な表現方法を身につけたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 入学式準備新6年登校【中止】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023