最新更新日:2024/07/04
本日:count up111
昨日:195
総数:930621
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 歌って楽しい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(金)
 今日の5時間目に、学年で音楽の授業を行いました。講師に河野明子先生をお迎えして、いつもの合唱とは違った歌い方を教えていただきました。「歌は体そのものが楽器になるんだよ」と、体をほぐすことから始め、口やのどを開いていきました。
 その後「Oh happy day」という曲を歌いました。リードパートとアルトパートに分かれて歌います。明子先生の歌をまねしながら歌いました。さらに体全体でリズムを感じながら歌うようにしていくと、自然と手拍子が始まったり、表情もとても明るくなったりしていきました。最後に1曲全部歌い切ったときには、みんながやり切った表情をしていました。「楽しかった!」「気持ちよく歌えた!」という声がたくさん上がりました。
 河野明子先生、ソウルフルなかっこいい歌声とあたたかいご指導、ありがとうございました!

4年生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(火)
 今日は4年2組と4年3組で道徳の授業をし、先生方に見ていただきました。2組は「琵琶湖のごみ拾い」、3組は「ブラッドレーの請求書」という題材で学習をしました。どちらのクラスも1時間一生懸命考え、友達と意見を伝え合い、友達の意見から学びを深める姿が見られました。先生方からも子どもたちの熱心な姿にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 もうすぐ冬休み。今まで学んだことを忘れず、普段の生活に生きていくといいですね。

4年生 認めあ〜い 助けあ〜い♪

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(土)
 オペレッタ「時計屋の店」の本番です。自分たちでたくさん考え、場面ごとに練習をしたり、同じ役同士でアドバイスしあったり、様々な楽器を取り入れたりして、4年生全員で作り上げました。
 今日はその成果が存分に発揮できました。20曲以上に及ぶ歌を覚え、きれいな声で歌い、笑顔と感動を伝えられていたらうれしいです。
 本番後は各担任からメッセージを伝えました。やり切った顔で嬉しそうなみんなの顔が印象的でした。演技以外でも、舞台の準備や片付けなどを率先して動いてくれた「4年生工務店」の子たちもいました。みんなで成し遂げた学芸会。また一つ成長できたと思います。最後まで応援ありがとうございました!

4年生 学芸会直前に

画像1 画像1
11月17日(土)
 午後からいよいよ学芸会本番!その前に、おいしいお弁当を食べました。「ガンバレ」というメッセージや、大好物のおかずに、みんな大きなパワーをもらいました。
 朝早くからお弁当を作ってくださり、ありがとうございました!

4年生 うりんこさんのご指導

画像1 画像1
11月8日(木)
 今日の4時間目から5時間目にかけて、劇団「うりんこ」から講師の方をお招きし、学芸会の演技指導をしていただきました。まず一通り自分たちの演技を見てもらい、その後、各場面ごとにアドバイスをいただきました。話している方を見る、道具を使って大きく演技する、自分に注目してもらえるようにするなど、すぐに実践できることがたくさんありました。
 来週の本番に向けて、ますますがんばります!ご指導ありがとうございました!

4年生 学芸会に向けて

画像1 画像1
10月29日(月)
 学芸会の練習が始まり、授業時間や休み時間に場面ごとで取り組んでいます。友達と一緒に話し合いをしながら、「ここはこうするといいんじゃない?」「ここの言い方はどうする?」とお互いに意見を伝え合う姿があります。少しでもよい演技になるよう切磋琢磨する姿に、子どもたちの成長を感じます。
 これから本番に向けてますます力の入っていきます。4年生の一生懸命な姿をお楽しみに!

4年生 消防署見学〜かっこいい姿がいっぱい!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(木)
 丹羽消防署へ見学に行きました。まずは救急訓練。実際に4年生の児童が事故にあったことを想定した訓練で、ストレッチャーへ乗せて救急車で運ぶところまでを見せていただきました。次に消火訓練。通報を受けてから防火服を着て出発するまでの素早さに驚きました。ホースから水が出ると、歓声がわきました。
 その後は各クラスごとに施設内や消防車・救急車を見ました。薬剤救命士を目指す方の訓練の様子や、現場以外の仕事の様子を知ることができました。消防車や救急車には、秘密がたくさんあり、熱心に見学しました。
 途中たくさん質問をする4年生に対し、一つ一つ丁寧にやさしく教えてくださりました。人々を助けるために、ひたむきに仕事に向かう姿が本当にかっこよかったです!お忙しい中、たくさんのことを教えていただいた丹羽消防署のみなさん。ありがとうございました。

4年生 守口大根粕漬け体験

画像1 画像1
10月2日(火)
 壽俵屋の方に来ていただいて、去年収穫した守口大根の粕漬け体験をしました。今日までの間に2度塩漬けをし、黄色くなった守口大根を見せていただきました。
 一人ずつ順番に漬けていきました。酒粕のにおい、手触り、味まで感じることができました。また冬に2度目の粕漬けをします。次回も楽しみですね!

4年生 お弁当♪

画像1 画像1
10月1日(月)
 台風24号接近にともない給食が中止となったので、今日のお昼はお弁当でした。子どもたちは朝から何だかうれしそうにしていました。自分の好きなおかずが入っていて大喜びの子、黙々と食べ続け、満面の笑みで完食する子もいました。
 先週の遠足に引き続き、お弁当の準備をありがとうございます。とってもおいしくいただきました!
 

4年生 秋の遠足〜パート3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)
 最後に向かったのは「船頭平閘門」です。昔、まだ船での輸送が盛んだったころ、木曽川と長良川を行き来するのに二つの川の水位が違ったため、その差を調整して行き来できるようにしたのが「船頭平閘門」です。今日は実際に門を開けて水位が上がったり下がったりする様子を見せていただきました。そのあと、ボランティアの方に案内をしていただきながら、デレーケさんの行った偉業について教えていただきました。
 社会で学んだことを実際に目で見て確認することができました。地域の発展につくした人々の努力や思いを、次の時代へ受け継いでいくことが大切だと学びました。

4年生 秋の遠足〜パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)
 次に向かったのは「輪中の郷」です。到着後、まずお弁当を食べました。お腹もペコペコだったので、お弁当もお菓子もたくさん食べました。幸せそうな顔があふれました。朝早くからおいしいお弁当をありがとうございました!
 その後は「輪中の郷資料館」の見学をしました。輪中ができた経緯を映像で学び、昔の道具や水屋の様子などを見ました。輪中の郷がある長島地区は、海抜が0m以下であること、伊勢湾台風では甚大な被害があったことを学び、輪中に住む人々の暮らしの大変さを知りました。

4年生 秋の遠足〜パート1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)
 今日は待ちに待った秋の遠足でした。社会で「地域の発展につくした人々」ということで学習してきた、宝暦治水の平田靱負さんとヨハネス・デ・レーケさんの偉業を見に行きました。
 最初に行ったのは木曽三川公園です。タワーにのぼって、木曽川・長良川・揖斐川の様子と、堤防の様子を見学しました。その後、治水神社へ行き、この地のために尽力した薩摩藩の人たちに思いを馳せました。

4年生 体育の授業!

画像1 画像1
9月18日(火)、19日(水)
 最近の体育では、マット運動に取り組んでいます。準備運動でしっかりと体を柔らかくしてから、みんなでマットを用意して取り組みます。グループごとにアドバイスをしあったり補助をしあったりして、倒立や側転などの技にも挑戦しました。
 また、夏前から取り組んでいたダンスも発表会をしました。「〜35億♪」などリズムに乗りながらグループごとに大きく体を動かして踊りました。スポーツの秋、満喫中です!

4年生 ネットモラルの学習

画像1 画像1
9月19日(水)
 今日はICT学習の日でした。各クラス、コンピュータ室で「ネットモラル」について学習しました。最近はSNSなど便利なツールがたくさんありますが、もしかすると怖い思いをすることも…ネットで困ったことがあれば、近くの大人の人に相談することを学びました。
 たくさんの人とつながることができるインターネットはとても便利ですが、危険な面もあることを頭に入れておきたいですね。

4年生 コロボックルさん♪読み聞かせ

画像1 画像1
9月18日(火)
 久しぶりに朝、コロボックルさんの読み聞かせがありました。読み聞かせ中は集中して耳を傾けていました。いつも様々な絵本を用意してくださり、楽しい時間を過ごすことができています。コロボックルのみなさん、いつもありがとうございます!

4年生 遠足&学芸会に向けて

9月13日(木)
 4年生は5時間目に学年集会を行いました。
 はじめに学年主任から、日常生活を振り返って「人の振り見て我が振り直せ」という話がありました。失敗はだれにもあるもの、人の失敗を人ごとと思わずにみんなで気をつけていきましょう。
 続いて9月27日の遠足についてしおりを見ながら説明を聞きました。今年の4年生は木曽三川公園(治水神社、展望タワー)、輪中の郷、船頭平閘門へ行き、低地の人々のくらしや洪水とたたかってきた人々の歩みを勉強します。
 そして、11月17日の学芸会の演目「時計屋の店」について台本を見ながらあらすじをつかみ、今後の予定を聞きました。日常生活を充実させるとともに、行事を通して集団の力を高めていきたいともいます。
画像1 画像1

4年生 リサイクル大作戦

9月11日(火)
 2組では「家庭でいらなくなったものを使って、生活に役立つものを作ろう」というめあてで、お役立ちグッズを作りました。「バット入れ」「机の上用ほうき」「妹のための小物入れ」など、家族のためにも役立ちそうな作品を仕上げることができました。
画像1 画像1

4年生 身体測定&背骨の話

画像1 画像1
9月7日(金)
 夏休みも終わり、心も体も大きく成長した4年生の身体測定がありました。その後、養護教諭から「背骨」について話を聞きました。
 背骨には、体を支えるための様々な働きがあり、だからこそ姿勢をよくすることが大切だと学びました。特に成長期を迎えている今、背骨がまっすぐ伸びるように姿勢には気を付けていきたいですね。最後に正しい立ち姿勢を実践しました。みんな胸を張って背筋が伸びています。教室に戻ってからは座り姿勢もやってみました。
 これからますます成長していく4年生!どんなときにも背骨を意識してよい姿勢で過ごしていきたいですね。

4年生 念願の着衣泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(木)
 去年は激しい雷雨のため、体験ができなかった着衣泳。今年再び機会をいただき、天候にも恵まれて実施することができました。
 去年の話を思い出しながら、服を着たままプールへ…「重い!」服があるだけでかなり動きにくくなることを感じました。自分たちで作った流れに逆らおうとすると、足がとられてうまく動けず、それが川や海だとより激しくなることを知りました。
 いよいよ背浮きへ。ペットボトルをラッコのようにお腹に抱えてゆっくり体を浮かせます。最終的には3分間の背浮きに挑戦し、上手に浮かぶことができました。念願の着衣泳で学んだ、命を守るために大切なこと。2年にわたって教えていただいたことを忘れずに過ごしていきます!
 水難学会のみなさん、本当にありがとうございました!

4年生 水道講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(水)
 丹羽広域事務組合水道部の皆さんをお招きし、水道講座をしていただきました。今みんなが飲んでいる水がどこからきているのか、どのようにきれいになっているのかを分かりやすく説明していただきました。地球は70%が水ですが、そのうちの1%しか飲み水ではないということを知り、驚いていました。
 そのあと、浄水場で行われている、水をきれいにする工程を実際に体験しました。川のにごった水に薬品を入れると、みるみる汚れが固まって底にたまりました。それをろ過すると、透明な水になり、みんな目を丸くして見ていました。
 今回の学習を生かして、これからも社会や総合で水についての学習を進めていきたいと思います。貴重な機会をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023