最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:237
総数:926373
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 遠足の下見に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日(火)
 みなさん、よい夏休みは過ごせていますか?

 今日、先生たちは、秋の遠足の下見に行ってきました。
 かっこいい展示物、楽しそうな展示物がたくさんありましたよ。
 
 どこに行くのか楽しみにしていてくださいね。
 夏休み明けから、少しずつ遠足の準備をしていきましょう!

花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(水)
 教材園の植物が花を咲かせました。タネはとても小さかったのに、茎は太くなり葉は繁っています。それぞれ色や形は違いますが、ぐんぐん育ちました。夏休み前に4種類の花を観察することができてうれしいです。夏休みが明けたら、この植物たちは、どんな姿に変化しているでしょうか。

3年生 風のはたらきを実験で

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(火)
 理科で「ゴムや風のはたらき」の学習が進みました。
 サーキュレーターを使って、風の強さを変えて、物の動き方を調べました。
 ゴムに続いて2回目の実験なので、かかる時間が短くさっとできるようになりました。

 夏休み明けには違う学習が始まります。楽しみだね。
 

草取り頑張ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)
 教材園にタネを蒔いたヒマワリは、ぐんぐん育ちわたしたちの背より高くなりました。てっぺんには、つぼみがあり花を咲かせる準備をしています。その他にもダイズは枝豆になりそうで、オクラは実を付けました。ホウセンカももうすぐ花が咲きそうです。
 掃除の時間だけでは草の生長に追いつかないので、クラスのみんなで草取りをしました。朝一番、気持ちのいい汗を流してがんばりました。

3年生 読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)
 今朝は、コロボックルさんの読み聞かせがありました。
 楽しい本から、平和を考える本まで、多種多様です。
 今日も、新しい本と出会える子がたくさんいました。
 いつも楽しみにしています。ありがとうございました!!

重要 アゲハ蝶の羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)
 教室でアゲハ蝶の幼虫「こころ」を育てていました。毎日「こころ」と声をかけている子もいました。こころは蛹になった後、緑色から茶色に変わりました。最初は病気になってしまったのではとクラス中騒然としていましたが、今朝、7時ごろ無事に羽化することができました。雨が止んだ頃を見計らって、外に逃しました。夏休みまで数日ですが、残りの3匹のうち1匹でも羽化の瞬間を真近に見せられることを願っています

3年生 コマ回し大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(月)
 国語の「こまを楽しむ」でいろいろなこまが紹介されていました。きょうは、不要になったCDやDVDとビー玉を使って作った色変わりごまをみんなで回しました。どのこまも色が混ざり合い美しい円が現れました。また、意外に長く回っているので時間を測ってみました。1分以上回るものが多かったです。
 さかだちごまや心ぼうがはなれているこま、糸を引っ張ってまわすこまなど4種類のこまを楽しみました。

3年生 理科 ゴムや風のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(月)
 いよいよ子どもたちが楽しみにしている実験を伴う学習です。
 今日は、ゴムの力を使って、車を走らせました。
 どういう時にたくさん走るのか、あまり走らないのか、実験して結果を比べます。
 みんな、楽しそうに実験していました。

切って かきだし くっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)
 図工で久しぶりにねん土の作品を作りました。ねんどべらのほかに2つの道具を使いました。一つは糸で、糸を使って粘土を切ると糸の引き方で切り口に模様ができます。もう一つはかきべらです。へらの先が針金でできているので、穴をあけたり、パーツを切り取ったりできます。
 切り分けたパーツをくっつけて、おもしろい形を作ることができました。

3組 2回目のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は今年度二度目の水泳学習が金曜日にありました。5時間目という暑い時間帯にプールに入り、子供たちはとても気持ちよさそうでした。前回の活動に加えて、潜ったり流れるプールを自分たちで作ったりする活動を取り入れました。どの子も積極的に、楽しそうに取り組んでいました。

3年生 楽しかったプール

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)
 きのうまで降り続いていた雨が上がり、プールにはもってこいの天気になりました。
 先週は慣れることが目標でしたが、きょうは顔を水につけたりもぐったりして遊ぶことができました。来年は、プールでもっとたくさん楽しみたいですね。

3年生 勉強頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)
 3年生は、先週と今週がプール週間でした。うきうき楽しみに過ごしていましたが、他の教科もがんばっています。グラフを見やすく工夫するには? りいこはどんな気持ちでふしぎな出来事と向き合ったのかな? ゴムの力を実験で確かめてみよう!
 夏休みまでもう少し。集中して取り組みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 入学式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023