最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:102
総数:929670
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 秋の遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
 岐阜県の文化や伝統、岐阜県に生息する生き物について知ることができました。昔の道具と恐竜についての話も聞きました。コロナに気をつけながら、しっかり学んで、楽しく遊ぶことができました。今年度初めて校外へ出かけての学習で、思い出に残る秋の遠足になりました!
 とっても暑い中、歩いたり遊んだりしたので、今日はゆっくり休んでまた明日から元気に登校してください!!

3年生 秋の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
 3組と4組の様子です。

3年生 秋の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
 秋の遠足で、百年公園にある岐阜県博物館に行きました。1組と2組のスナップです。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)
 2時間目に学年集会を行いました。学年での語りライブ、秋の遠足の話、担任の先生からの前期の振り返りの話がありました。
 語りライブでは、代表の8人はとても上手に詩の発表ができました。秋の遠足は、ルールやマナーを守って楽しく学ぼうという気持ちになりました。
 前期も残り1ヶ月足らずです。自分の生活を振り返って、気持ちよく前期が終われるようにしましょう!!

3年生 授業の一コマ

9月11日(金)
 3年生、3限の授業の一コマです。
 1組は、算数で「長さ」の勉強をしています。渡り廊下で往復100mの距離を歩くのにかかる時間をはかっています。
 2組は、図画工作「いろいろうつして」です。スチロール板にくぼみを入れて版画で表現します。
 3組は、国語「話し合ったことを伝えよう」です。グループで話し合ったことを発表しています。
 4組は、書写で「はらいの筆使い」を学んでいます。「大」という字を書いて、できた子は先生に見てもらってます。
画像1 画像1

3年生 コロボックルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(火)朝の読書タイムにコロボックルさんによる読み聞かせがありました。それぞれの教室で楽しいお話を聞かせていただきました。読書週間は終わりましたが、本のおもしろさに改めて気付くことができました。10月にもコロボックルさんが読み聞かせに来てくださいます。とっても楽しみですね!

3年生 ICT 「IDとパスワードの大切さについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のICTの授業で、パソコンにログインする時に使用する、IDとパスワードの大切さについて学習しました。授業の前半は、動画を見て、どちらも間違えたりなくしたりしてしまうと大変なことになってしまうということ知りました。授業の後半には、自分たち一人一人がもっているIDとパスワードの入力の仕方を学び、実際に入力をしました。これからパソコンを使用する時は、自分一人で入力してログインができるといいですね!

3年生 国語 「はじめて知ったことを知らせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「はじめて知ったことを知らせよう」をやっています。3組では、科学読み物を読んで、はじめて知ったことをノートにまとめました。また、引用の仕方も学習したので、発行年はいつか、出版社はどこかなども一生懸命に調べていました。
 総合的な学習の時間の調べ学習でも、今回の学習が生かされるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023