最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:242
総数:929602
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 かるた大会をしたよ

2月26日(水)
 国語の授業で、音訓かるたづくりに取り組んできました。そのかるたを使って、かるた大会をしました。「えー、見つからない。」「あった、あった」と、大盛り上がり。かるたに親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5年生 ペア読書をしたよ

2月18日(火)
 一年を通して、5年生とさまざまなペア活動を行ってきました。その中の一つ、ペア読書の活動が今年度最終回を迎えました。一年間の感謝を伝え、最終回にふさわしい心温まる交流の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 とびだせ扶桑探検隊 消防署見学

2月17日(月)
 とびだせ扶桑探検隊の最後の見学で、丹羽消防署に出かけました。
 先生が救急隊に助けてもらうところや、実際に放水しているところを見せてもらいました。また、クラスごとに、ホースを持ったり、ボンベを背負ったりする体験もしました。

 チームで協力することが大切だと教えていただき、みんな大きくうなづいていました。
 消防署を見学して、消防や救急に関わっている方々の工夫や努力をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3年生活PR作戦

2月7日(金)
 3年生の各クラスで、「2年生の子が、4月からの学習が楽しみになるように、PRしよう。」というめあてのもと、今まで準備をしてきました。
 先日の授業参観、クラス交流などを通して、より良い発表になるように改良を重ね、いよいよ本番です。
 少し緊張したようでしたが、社会や理科、リコーダーなど、学習の楽しいことをPRすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 守口大根 いよいよ収穫だー!

2月5日(水)
 秋に種まきをしてから、3か月が経ちました。冬休み前に、成長の様子を観察に行ったときは、まだ50cm程でした。今日は、わくわくドキドキの収穫です。
 長さは、2m弱まで成長し、引き抜くことが大変でした。まっすぐ上に抜き、折れないように気を付けました。時折、小雨が降ることもありましたが、寒さに負けず元気に収穫ができました。町の担当の方、畑の先生にはたいへんお世話になりありがとうございました。
 収穫した守口大根は家に持って帰ります。扶桑町の特産物である、守口大根。ぜひ、ご家庭で、体験話をしながらおいしく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 入学式準備新6年登校【中止】
4/6 入学式【新1年・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023