最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:191
総数:925706
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 歯磨き指導

 6月25日(火)
 歯磨き指導がありました。めあては「みがきのこしをなくそう」。口の中にいるミュータンス菌が、食べ残しのカスや糖を食べて生み出されるものが歯垢であること。そして、その歯垢の磨き残しが、虫歯の原因になることを学びました。
 そのあと、朝、家で歯磨きをした状態で、どれくらい歯垢が残っているか染め出し液で確認しました。「すごく残ってる!」「磨いたはずなのに!」という声がいろいろなところから挙がりました。丁寧に磨き、一回の歯磨きは最低でも3分磨こうと、プリントに書く児童が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ペア読書

 6月25日(火)
 今日は久しぶりのペア読書でした。もうペアの子の名前も顔も覚えていて、声をあげて名前を呼び合う姿も見られました。素敵な出会い、大切にしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 蚕体験

6月18日(火)
 本日は、扶桑愛蚕会から講師の方をお招きし、蚕について教えていただきました。このあたりには昔、桑畑がたくさんあり、養蚕が盛んだったことから、「桑に扶(たす)けられ」て大きくなってきた町=扶桑町 であることを知りました。
 蚕を実際に触ってみる体験もさせていただきました。子どもたちにぜひ、触ってみてどんな感じだったか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コロボックルさんの読み聞かせ

6月18日(火)
 朝読書の時間、コロボックルさんによる絵本の読み聞かせがありました。季節を感じる「すいか」などの絵本もありました。
 毎回楽しみにしています。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 公共施設見学に行ってきたよ!【文化会館】

6月14日(金)
 文化会館のホールの大きさにびっくり!特別な席も合わせて、736席あることが分かりました。座席の1部を外して花道を設置すること、照明設備のために4階まであることにもびっくりしていました。普段入れない楽屋や練習室も見学することができました。
 舞台に「ひみつ」が………。舞台下には「奈落」があり、舞台袖から移動することができるのです。先生が特別に体験しました。
 見つけた「ひみつ」を学級で伝え合い、新聞にまとめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 公共施設見学に行ってきました!【扶桑町図書館】

 6月14日(金)
 総合的な学習で、扶桑町について学んでいます。今回は、扶桑町の公共施設です。「中央公民館」「文化会館」「扶桑町図書館」の3つの分かれて、ひみつを見つけに行ってきました。
 扶桑町図書館のひみつ、たくさんありました!特に子どもたちがびっくりしていたのは、蔵書庫です。留め具を動かすだけで、自動で動く大型の書庫に、「わ〜!」と驚きの声をあげていました。ほかにも、昔の教科書を見せてもらったり、本の分類番号について教えてもらいました。コンピュータでの本の検索も、実際に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 公共施設見学に行ってきたよ!【中央公民館】

 6月14日(金)
 中央公民館を入って、まず目に入ったものとは!扶桑町内で出土した、土器や石器、刀です!古いものだと1500年前のものもあり、子どもたちは驚いてました!
 また、施設の中にはどんな部屋があって、何をするのかを教えていただきました。
 そして、この中央公民館は、町民の憩いの場・交流の場として、優れているということで、平成22年に文部科学大臣に表彰されたそうです。こんな素晴らしい場所が、扶桑町にあるなんで、自慢ですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ICT授業

 6月12日(水)
 3年生になって、初めてのICTの授業でした。今回は、「ユーザIDとパスワード」について学びました。自分の家の鍵と同じくらい大切で、誰かに使われてしまうと、大事なデータが盗まれてしまうこともあると学びました。また、無くしてしまったときにどうすればよいかも考えました。

画像1 画像1

3年生 サマーフェスティバルに向けて

 6月11日(火)
 6月末に控えたサマーフェスティバルに向けて、合唱練習をしました。初めて4クラス全員で歌いました。とても元気でアップテンポな曲なので、歌っていてとても楽しくなったね。みんなの歌う顔が、とってもいい顔になっていました。
 本番に向けて、がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体力テスト

6月6日(木)
 学年で体力テストを行いました。種目は、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3つです。暑い中、記録を伸ばそうと、一生懸命取り組みました。素早く整列して移動したり、仲間を応援したりと、態度も花まるでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023