最新更新日:2024/06/13
本日:count up165
昨日:218
総数:926751
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 扶桑町の昔の話を聞いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(金)、谷田先生をお招きして、扶桑町の昔の話をしていただきました。
 昔からの生活道路である柳街道のことや商店街などさまざまなお話をしていただきました。柳街道を通して、「人」や「物」、「文化」をつなげてきたことが分かりました。

3年生 「三心」見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(木)、社会科の学習で三心へ行きました。
 作業場を見せていただき、魚をさばいているところや肉をスライスしているところなど見学しました。普段見ることができない場所なので、子どもたちは楽しそうに勉強していました。最後に、お家の人に頼まれた商品を買い物させていただきました。
 三心のみなさん、ありがとうございました。

3年生 遠足(名古屋港水族館) その2

名古屋港水族館での様子です。
「すごーい!!」という声が、あちらこちらから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足(名古屋港水族館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(火)名古屋港水族館へ遠足に行きました。
 今回の目標は、「水族館を班行動で見学しよう」です。すべての班が子どもたちで考え、時間に気をつけながら行動することができました。イルカショーのときには、オーロラビジョンに自分たちの姿が映り大喜びでした。

3年生 守口大根の種まき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)、守口大根の種まきの体験をさせてもらいました。
 扶桑町の天野さんに協力していただき、畑で種まきの体験をしました。4人の代表が、播種機という守口大根の種をまく機械を実際に使わせていただき、種をまきました。その後、全員で守口大根の種を一粒ずつ受け取り、自分の手で畑にまきました。
 とても貴重な体験をさせていただきました。収穫は、1月になりそうです。立派な守口大根ができるといいですね。

3年生 新聞の見出しについて教えてもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(火)、NIEのみなさんが新聞の見出しについて、出前授業をしてくださいました。
 授業の内容は、新聞を読んで見出しを考えたり、興味のある見出しを見つけ切り抜きをしました。普段新聞を読んでいなかった子も、見出しを探しながら楽しそうに取り組みました。
 とても貴重な体験をすることができました。これから少しでも新聞に興味がもてる子どもが増えてくるといいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 安全点検
3/13 式場準備
3/14 5時間授業
3/15 卒業式の式場整備

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023