最新更新日:2024/06/06
本日:count up197
昨日:231
総数:925457
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、1年生に学校の施設の紹介をしました。
 「2年前、上級生のお兄さんお姉さんに優しく迎えてもらって嬉しかったから、今度は1年生に喜んでもらおう」と意気込み、短い期間で一生懸命に練習を行いました。
 本番は、学校紹介も歌のプレゼントも大成功でした。特に、「大空のドーム」の合唱はは、2部に分かれて歌うので難しい曲ですが、優しい歌声が体育館中に響き渡り、とてもすばらしいものになりました。

3年生 ヨモギ団子作り(1,2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も昨日に引き続き、ヨモギ団子を作りました。
 遠足で摘んだヨモギを生地に一生懸命練り込み、たくさんの団子を作りました。あのヨモギがこんなにおいしい団子に変身するなんて、子どもたちはビックリ!食べ終わった後には「家でも作ってみたい。」という声もあり、大満足でした。

3年生 ヨモギ団子作り

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日、
遠足の時にみんなで摘んだヨモギを使って、ヨモギ団子です。
今日は、3.4組の子どもたちが、楽しく協力しあいながら作りました。
一生懸命作ったヨモギ団子はとてもおいしかったです。
明日は、1.2組が作ります。がんばりましょう!!

3年生 遠足に行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日木曜日、天気が良く、絶好の遠足日和でした。
 3年生全員で楽しく歩いていきました。
 壽俵屋で工場見学をさせていただきました。みんなは普段食べている「守口漬け」の作り方に興味津々でした。最後には、守口大根とスイカの守口漬けを試食させていただきました。とってもおいしかったです。
 それから、扶桑緑地公園に着き、待ちに待ったお弁当タイム!おいしそうにお弁当を食べていました。新しい遊具にも惹かれ、汗をかくぐらい走り回りました。
ヨモギまんじゅうを作るために、みんなでヨモギ摘みもしました。どんどん見つかるヨモギにワクワク♪食べるのが楽しみです。

3年生 能管の音色に驚き!

画像1 画像1
 3年生になって2回目の学年音楽です。
 「スーパー3年生になろう」を学年の目標に、柏森小学校の文化である合唱においては、二部合唱に挑戦します。少しでも高学年の美しい歌声に近づけるよう、今から学年一丸となって練習しています。
 そして、そんなやる気いっぱいの3年生を応援すべく今日の学年音楽では、「能管」という楽器の音色を実際に聴きました。担任の先生の知られざる特技に子どもたちはビックリ!!能管の鋭い音や珍しい楽器に興味津々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 安全点検
3/13 式場準備
3/14 5時間授業
3/15 卒業式の式場整備

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023