最新更新日:2024/06/28
本日:count up173
昨日:189
総数:929466
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(木)
今日の給食はみんなが楽しみにしていたセレクト給食でした。「今年1番美味しい給食だったー」と嬉しそうな子がたくさんいました。

2年生 コロボックルさんのお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)
 コロボックルさんに来ていただいて、絵本を読んでいただきました。クリスマスのお話やお正月のお話もあって、冬休み間近の子どもたちはとても盛り上がっていました。

2年生 手作りおもちゃで遊ぼうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)
 今日は1組が1年生と手作りおもちゃで遊ぼうの会をしました。1年生も2年生もとても楽しんでいました。

2年生 1年生からお礼のお手紙をもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)
 先日行った手作りおもちゃで遊ぼうの会のお礼のお手紙を1年生にもらいました。心のこもったお手紙をありがとうございました。

2年生 手作りおもちゃで遊ぼうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)
 1年生と「手作りおもちゃで遊ぼうの会」を開きました。作ったおもちゃの説明をして、1年生に遊んでもらいました。1年生と2年生の交流は初めてでしたが、1年生も楽しんでくれていたようで、嬉しいですね。

2年生 生活科 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)
 生活科で動くおもちゃを作っています。2組ではできたおもちゃで友達と遊んでみました。自分たちで作ったことおもちゃ、みんな楽しんでいました。

2年生 1年生に招待状を渡しに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水)
 生活科で作ったおもちゃで1年生と遊ぶ計画をしています。今日は1年生に招待状を渡しました。一生懸命作ったおもちゃ、楽しんでくれると嬉しいですね。

2年生 そうだんにのってください

12月1日(金)
国語の「そうだんにのってください」で、自分たちの学校や普段の生活でのことからそうだん友達に相談したいことを考えて、グループで話し合いました。友達の意見を聞いて自分とは違う考えを知ることができ、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業がありましたありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)
 みんなが楽しみにしている英語の授業がありました。スポーツの名前を英語で言ったり、外国との文化の違いを教えてもらったりして楽しみました。

2年生 読書感想画を描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木)
 2年生は「かにのしょうばい」という本で読書感想画を描いています。お話を聞いて、いつもよりも大きな画用紙いっぱいにかにやたぬきやたこの絵を描きます。絵の具での色塗りに苦戦しながらも頑張っています。

2年生 ぴょんコップを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木)
 生活科で、おもちゃ作りをしています。まずは、みんなで「ぴょんコップ」作りです。紙コップと輪ゴムで作りました。紙コップが勢いよく飛ぶのが楽しく、何回も遊んでいました。
 次はどんなおもちゃを作ろうか今、みんな考え中です。素敵なおもちゃができるといいですね。

2年生 合唱練習頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木)
 1月に発表する合唱の練習をしています。初めての学年揃っての「幸せのリズム」。
 目指せ6年生のようなきれいな声!で頑張っています。
途中からで手拍子をするところもある楽しい曲で2年生のみんなも大好きです。これから1月に向けてまた練習を頑張ります。

2年生 運動会頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(土)
2年生の運動会、寒いなかでしたが、かけっこもダンスもとても頑張りました。
かけっこでは大きな声での「はいっ!」からの一生懸命に走る姿、とても素敵でした。
サチアレのダンスはみんな今までの練習よりももっともっと素敵な笑顔で、見ている先生たちも思わず笑顔になってしまいました。途中で丸くなるところは、線もないのにちゃんと自分の場所へ行けるようになって、本当にすごいと思いました。
2年生、かっこよかったよ!
この経験を活かして、残りの5ヶ月、もっともっと成長してくれることと思います。
2年生のパワーをこれからもたくさん見せてくださいね。

2年生 国語 「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(水)
 国語で「お手紙」を読んでいます。かえるくんやがまくんの気持ちを考えて、どうやって読んだらいいのか考えながら音読をしています。みんな登場人物になりきって読むことができています。音読発表会が楽しみです。

2年生 図工 色の見え方 むげん大

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(水)
 図工の「色の見え方 むげん大」で、カラーセロファンを使って色を重ねたり、いろいろな形を作ったりしました。「金色ができたよ」や「同じ色を重ねても、順番によってもできる色が違うよ。」などたくさんの発見があったようです。

2年生 運動会の練習頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(水)
 運動会で学級委員が掛け声を言うことになり、今日は朝から練習をしていました。大きな声での掛け声に2年生のみんなも頑張るぞという気持ちになってきているのではないかなと思います。
 明日の練習も頑張りましょう!

2年生 町たんけんに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(水)
生活科で町たんけんに行ってきました。お店のことを教えていただいたり、様々な体験もさせていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

2年生 町たんけんに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(水)
中学生が職場体験で来てくれました。お昼の時間に読み聞かせをしてもらったり、町たんけんに一緒に行ったり、放課には遊んでもらったり、とても楽しい2日間を過ごすことができました。

2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(火)
2時間目の放課に避難訓練がありました。放課だったので、外にいる子、教室にいる子、図書館にいる子とさまざまでしたが、しっかり避難することができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/8 成人の日
1/9 全校学活 4時間授業
1/11 5時間授業
1/12 委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023