最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:107
総数:924578
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 国語「うれしいことば」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(木)
 国語の時間に、うれしい言葉を紹介する文章を書きました。それぞれが、自分の体験をもとにうれしい言葉を紹介する文章を書くことができました。

2年生 国語「あったらいいな こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(水)
 国語の時間にあったらいいなと思うものを考えて、みんなに発表している様子です。どうしてあったらいいと思うのか、どんな働きをするものなのか、形や大きさなどをみんなに伝えました。気になったことについては質問し合い、理解し合えるようにしました。

2年生 生活科「生きものさがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(水)
 生活科の時間に、学校にいる生き物を探しました。遊具や体育館の横の草原には、バッタがいました。畑の石の裏には、ダンゴムシがいました。お花の近くには蝶がいました。いろいろな生き物を見つけることができました。
 見つけた虫たちを捕まえて、詳しく観察をしました。これから、長く生きられるように、お世話の仕方を調べる予定です。

2年生 野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(火)
 今日も野菜を収穫することができました。野菜の成長はとても速く、すぐにたくさんの実ができます。収穫できた野菜の数は、廊下に掲示しています。たくさん獲れていることが、ひと目でわかりますね。

2年生 図工「トロトロえのぐ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(火)
 図工の時間に、液体粘土に絵の具を混ぜて、トロトロ絵の具を作って、指で絵を描きました。自分たちが育てているミニトマトを思い浮かべながら描き、でこぼこと立体的な絵が出来上がりました。

2年生 コンピュータを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(月)
 コンピュータを使って、絵を描きました。四角や丸の書き方を習ったので、それを使って、自分の描きたいものを表現しました。

2年生 体育「水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)
 今週から2年生もプールが始まりました。今日のような暑い日の水遊びは、とても気持ちが良いですね。

2年生 生活科「野菜の花の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)
 5時間目に学年園へ行きました。キュウリ・ナス・ピーマンの花をしっかりと観察することができました。観察した後は、野菜の収穫をしました。美味しそうな実ができましたね。

2年生 外掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(金)
 掃除の様子です。学年園で育てている野菜たちのために一生懸命草取りをしました。野菜もどんどん穫れ始めています。たくさん実ができるとよいですね。

2年生 体育「遊具遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)
 体育での遊具遊びの様子です。暑い中ですが、マスクを外したり水分補給を多めにとったりと、熱中症対策もしながら、楽しく遊ぶことができました。

2年生 音楽「ぴょこぴょこロックンロール」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(火)
 「ぴょこぴょこロックンロール」で動物の鳴き声に合わせながら、楽しく手拍子をしました。“はく”の長さに気をつけて取り組むことができましたね。

2年生 学活「いいタッチ・わるいタッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(火)
 学活の時間に、「いいタッチ・わるいタッチ」について学習しました。水着で隠れるところは、絶対に触らせないようにすることを学びました。また、相手の気持ちを考えて、行動することが大切であることを再確認しました。

2年生 コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(火)
 今日は、朝の読書タイムの時間に、コロボックルさんの読み聞かせがありました。今日も素敵な本の読み聞かせをありがとうございました。

2年生 算数『図を使って考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(土)
 算数の授業では、図を使って、求め方を考える学習をしています。自分で図をかいて、それをもとに式を立てることができるようになってきました。

2年生 教育実習最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)
 今日で3週間の教育実習が終わりました。2年4組では盛大にお別れ会が行われました。最後に鈴木先生から折り紙のメダルをもらいました。今までお世話になりました。ありがとうございました。

2年生 国語「こんなもの見つけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(金)
 国語の「こんなもの見つけたよ」の学習で、みんなに紹介する文を書くために、学校の校庭で紹介したいものを探しました。見つけたものの特徴や気づきをメモにしました。

2年生 スイミーの気持ちになって

画像1 画像1
6月16日(金)
 国語の授業で「スイミー」を学びました。この学習を生かし、体育の授業でスイミーと赤い魚の兄弟達になった気持ちで行進しました。縦横揃えるのはなかなか難しく、「持ち場を守って歩くのは大変だー」と、子どもたちは楽しそうに行進していました。

画像2 画像2

2年生 国語「新しい漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)
 国語の時間に新しい漢字の学習をしました。はじまりの位置や止め・はね・はらい等に気をつけて丁寧に書いています。

2年生 生活科「やさいの収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)
 生活科の授業で育てている畑の野菜が実ってきました。今日は、ピーマンの収穫を行いました。順に持ち帰りますので、家庭で夏野菜の味を楽しんでください。

2年生「体力テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)
 1・2時間目に体力テストを行いました。これまでの練習の成果が出せるようにみんな頑張りました。ベスト記録が出せるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式
3/24 1〜5年修了式(一斉下校15:05)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023