最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:138
総数:924473
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生(49)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金)
 航空宇宙博物館では、たくさんの展示物がありました。その中から来週図工で絵を描きます。みんなの絵を見て、もう一度遠足を楽しめそうです。

2年生(49)秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(金)
 航空宇宙博物館では、飛行機の本体はもちろんエンジンやプロペラの実物を見ることができます。その大きさや精密さに驚きながら、熱心にメモを取ることができました。

2年生(48) 秋の遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金)
 きょうは特別な日、秋の遠足でした。あいにくの雨となりましたが、各務原市にある航空宇宙博物館へ行きました。バスでの過ごし方や公共施設での活動の仕方など学校の中では学べないことを体験できました。

2年生(47) 光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)
 先週完成した図工「光のプレゼント」の作品を展示しました。きょうは、光がたっぷり教室に差し込み、光を通した形の変わり方などを楽しみました。
 外から見ても楽しめるようにカラフルに色を塗りました。教室はしばらく水族館です。

2年生(46) 野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(月)
 8月に枝を切り戻したナスが、たわわに実りました。ピーマンも赤く色づいたものもありますが、たくさん実っています。
 久しぶりの青空の下、みんなで収穫できました。

2年生(45) 久しぶりの合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)
 昨年からご指導いただいている寺脇先生に、久しぶりにお会いできました。今日もいろいろな大きさのオカリナとリコーダーを持って来てくださり、演奏してくださいました。それぞれの楽器の澄んだ音色が体育館に響き渡り、わたしたちの心にも涼やかな風が通り過ぎたようでした。
 また、2年生全員がこんなふうに集まることも初めてのことで、少し緊張した面持ちでしたが、1年生の時にがんばって「歌う声」を習得したことを思い出し、マスク越しでしたが美しい声を出すことができました。
 はやく「柏の森に歌う風」を吹かせられるようになるといいですね。これからは少しずつ練習していきましょう。

2年生(44) 伸びました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(水)
 今日、身体測定を行いました。そのために保健室へ久しぶりに行きました。行く途中でセキセイインコのクリスタルの新しい友達を見ました。新しい小鳥は体の色は鮮やかな黄色です。どんな名前がいいかな。
 さて、順番に保健室に入ります。「どれくらい大きくなったかな」とドキドキしながら並んでいました。身長がグンと伸びている子が多かったです。
 よく食べ、よく動き、よく眠ってすくすく育ってね。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023