最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:102
総数:929659
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 迫力満点!和太鼓演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(金)
 3・4時間目は芸術鑑賞会。
 今年は「志多ら」さんの和太鼓演奏を聴きました。

 自分たちよりもうんと大きな大太鼓。
 うちわそっくりうちわ太鼓。
 金色のお皿のようなちゃっぱ。
 
 いろいろな楽器を見せていただきました。
 
 参加できる曲では、手拍子をしながらノリノリで聴いている子も!
 普段はできない貴重な体験となりました。


 来週は、体力テストや柏森駅見学などを行う予定です。
 週末、けがや病気に気を付けて、月曜日に元気に登校しましょう。

2年生 何回跳べるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(水)
 今日はチャレンジデー
 昼休みに、大縄の8の字跳びに挑戦です!

 久しぶりの大繩に苦戦している子もいましたが、得意な子にアドバイスをもらったり、手伝ってもらったりしながら果敢に挑戦していました。
 
 15分のチャレンジデー企画が終わった後も
 「跳べない子がいたから、練習しようよ!」
 と、自分たちで声をかけて練習に励む姿も見られました。

 なかまとともに、がんばっています!

2年生 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(火)
 2年生で1か月の教育実習が行われます。
 実際に子どもたちとともに過ごすことで、教師に必要なことを学んでいきます。
 
 彼の1か月後の成長が楽しみです。
 
 実習にあたり、保護者の皆様にはご心配をおかけすることもあるかもしれませんが、精いっぱいがんばっていますので、温かく見守っていただけると幸いです。
 ご理解よろしくお願いいたします。

2年生 なかまとがんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)
 待ちに待った運動会!

 かけっこも、玉入れも、綱引きも、なかまと力を合わせてがんばりました。
 
 午後は、熱中症対策で室内から観戦する学年もあり、外の応援席が応援団と2年生だけになった時もありました。
 でも、演技をしている人に声援を届けようと、大きな声で精いっぱい応援しました!

 保護者の皆様
 本日は暑い中応援ありがとうございました。
 また、水分やタオルなど、熱中症対策にもご協力いただきありがとうございました。

2年生 本番に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(月)
 運動会での学年種目の動きを、校長先生と教務主任の先生に見てもらいました。
 よいところは褒めていただき、まだ改善できるところも教えていただきました。
 本番に向けて、よりよい演技ができるよう力を合わせてがんばります!

 力を合わせるといえば・・・
 先週は赤組が勝った綱引き練習。
 今日は、悔しさをバネに、掛け声合わせてがんばった白組が勝ちました!
 さて、次回の練習はどちらが勝つでしょうか?
 そして、本番は・・・?
 お楽しみに!!

2年生 ぴかぴかに

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(金)
 廊下を歩いていると、どの学級も一生懸命清掃に取り組んでいました。
  
 土日2日間の休みが終わると、来週はいよいよ運動会!
 力を合わせてがんばりましょう!!

2年生 トマトの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(火)
 朝、野菜の水やりにいた子どもたち。
 「ミニトマトに、小さな実ができてた!」
 「まだ緑だけど、トマトができてた!」
 うれしそうに報告してくれました。
 収穫が楽しみです!

2年生 1週間お疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)
 今日の運動会練習はチェッコリ玉入れ。
 朝、3年生が教えに来てくれました。
 とても上手に教えてくれたので、あっという間に上達!
 3時間目の低学年練習でもがんばって踊りました。

 生活科では、野菜を植えました。
 植木鉢で、一人一株ミニトマトを育てます。
 学年花壇には、キュウリ、ナス、ピーマンを植えました。
 「おいしい実をたくさん作ってね!」
 愛情と水をたっぷり注ぎました。

 今週は4日間でしたが、10連休明けだった上に、運動会練習も学習も毎日がんばったので、疲れがたまっていると思います。
 土日にリフレッシュして、来週また元気に笑顔で来てくれるのを待っています。

2年生 力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(木)
 今日は綱引き練習。
 初めての練習ですが、移動が上手にできました。
 「1年生の見本になれるように」と一人一人が意識している証拠です!

 本番、綱引きは2回戦行い勝敗を決めます。

 今日は、移動練習が上手にできたので、2試合分、計4回綱を引く練習ができました。
 その結果は・・・・
 なんと2試合とも引き分け!
 どちらのチームも、なかまと気持ちを合わせて力いっぱい引いていました。
 本番はどちらが勝つでしょうか・・・・
 お楽しみに!

2年生 1年生と一緒に学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
 ゴールデンウィーク前から準備していた学校探検。
 いよいよ今日が本番!
 1年生と手をつないで、出発です!

 「お昼の放送を流している部屋だよ」
 「廊下は静かに歩こうね」
 「理科室はこっちだよ」
 1年生にやさしく声をかけながら、いろいろな教室を見て回りました。


 振り返りに「1年生が喜んでくれたことがうれしかった」と書いている子がいました。
 お兄さん・お姉さんとして成長しています。

2年生 入退場を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)
 長かったゴールデンウィークも明けて、令和最初の登校日。
 昨日鳴り響いていた雷が嘘のように、今日は良い天気となりました。

 運動会の練習が本格的に始まりました。
 今日はかけっこの入退場練習。
 入退場もかっこよくできるよう、並ぶ場所や動きを覚えます。

 明日も練習があります。
 本番に向けてがんばりましょう!

 〜保護者の皆様〜
 本番まで、毎日のように運動会の練習があります。
 熱中症対策のため、汗拭きタオルと水筒を持たせていただけると助かります。
 ご協力よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/18 5年野外学習
9/19 5年野外学習
9/23 秋分の日
9/24 5時間授業
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023