最新更新日:2024/07/01
本日:count up111
昨日:86
総数:929834
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(火)
 コロボックルさんによる、読み聞かせがありました。
 今日は、
 1組…11ぴきのねことあほうどり
 2組…くまくん
 3組…まるまるまる
 4組…おさかなどろぼう
 5組…ねこのけいさん
 の読み聞かせをしていただきました。
 面白いところは笑ったり、聞き入るところはじっと聞いたり、子どもの表情も柔らかく、素敵な空気の流れる時間でした。

2年生 うれしいことば・数の大小

画像1 画像1
9月14日(金)
 写真上は2組の国語「うれしいことば」の授業風景です。
 困っているときや、一人でさみしいときにかけてほしい言葉をたくさん考えました。握手をして、伝える練習もしました。
 写真下は3組の算数「数の大小」の授業風景です。
 3桁の数の比べ方や、不等号を用いて表す方法を学びました。体を使って不等号を習得しました。
画像2 画像2

2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(金)
 今週、2年生は外国語活動がありました。station、schoolやsupermarketなどの単語を楽しく学びました。ゲームタイムには、ジョジョ先生の出した問題に答えて、ビデオのタワーを積み上げる勝負をしました。強固なタワーを作るのか、脆弱でも高いタワーを作るのか、戦略が分かれる楽しいゲームでした。
 次の外国語活動が楽しみです。

2年生 黒板が白く

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(金)
 「〜のような」「〜みたいな」を使って、比喩表現の文章作りをしました。
 作った文を黒板に書かせると…あっという間に黒板が真っ白に。ひとりでいくつも書いている子がたくさんいました。どんどん白くなっていく黒板を見て、子どもたちは満足げな表情を浮かべていました。

2年生 愛なんだー!

画像1 画像1
9月13日(木)
 2時間目の学年体育は、「愛なんだ」のダンスの練習でした。
 間奏の部分の隊形変化について、何度も練習を繰り返しました。笛の合図を聞いて、前後への移動を速やかに行いました。
 肝心のダンスの出来は?…細かな部分をよくする練習が必要ですが、わずか一週間の練習でかなり覚えることができたようです。
 「みんなが上手なので、先生たちはもっとレベルアップさせたい!」
 そんな声も聞こえるほどでした。
 腕を伸ばす、ステップを覚える、今後は「見栄え」を追求する練習をします!

2年生 ほめことばのシャワー

画像1 画像1
9月12日(水)
 1人の主人公を決めて、1日のその子の活躍を褒める、「ほめことばのシャワー」を実施しました。よいところを探すことで、互いを認め合い、豊かな心の育成を目指します。
 今日は最初の活動です。クラスの仲間から褒められることで本当にうれしそうな顔をしている姿が印象的でした。
 明日はまた別の子が主人公になります。

2年生 とろとろえのぐでかく

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(水)
 液体粘土に絵の具を溶かしてとろとろ絵の具を作って、絵を描きました。
 はじめて触る液体粘土に、子どもたちは興味津々。触感や色の変わり方を楽しみながら思い思いに作品作りをしました。
 乾燥するとまた違った感じになります。楽しみです。

2年生 寺脇先生にご指導していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(火)
 寺脇先生に、2回目の合唱の指導をしていただきました。
 美しい歌声のために、目や口を大きく開けることや、お腹にしっかりと力を入れることなど、さまざまなアドバイスをいただきました。
 今年度から2年生も学芸会に出演します。今日いただいたアドバイスを元に、素晴らしい歌声を作り上げていきたいと思います。

2年生 シーンという音が聞こえる

画像1 画像1
9月10日(月)
 3時間目の始まり。4組の担任は、教室に行くのが少し遅れてしまいました。
 静かに待っているだろうか、大騒ぎになっていないだろうかと思いながら小走りで教室へ向かいました。

 教室に着くと……、心配は杞憂に終わりました。担任がいなくても、静かに漢字ドリルを自習していました。その静けさは、まさに静寂という言葉がぴったりでした。シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静けさでした。聞こえてくるのは、鉛筆がノートの上を走る音と、ページをめくる音のみ。

 子どもたちの態度に、感動しました。

2年生 よりよいクラスを目指して

画像1 画像1
9月7日(金)
 クラスにあふれさせたい言葉とクラスからなくしたい言葉を考えました。
 28人の仲間が協力して作り上げるクラス。よりよいクラスを作るためには、言葉の意識を持つことも大切です。温かな言葉があふれるクラスは温かな雰囲気に、トゲトゲした言葉があふれるクラスは殺伐とした雰囲気になってしまいます。暖かなクラスを作るために、一人一人が「言葉」を意識して生活できるようにしたいですね。
 あふれさせたい言葉の第一位は「ありがとう」でした。「ありがとう」のあふれる学級になるように、頑張りましょう。

 写真右上の子は、あえて黒板を半分に消しています。どうしてか尋ねると「なくしたい言葉から消したい」とのことでした。黒板のように、なくしたい言葉がどんどん消えていくとよいなあと思います。

2年生 表現ダンスでLet's dance!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)
 学年体育で、表現ダンスに挑戦しました。
 初めてのダンスなので、先生をお手本にサビの部分を練習しました。
 これから体育の時間に少しずつ練習していき、10月の授業参観のときに発表会をします。お楽しみに!

2年生 スリッパが泣いている

画像1 画像1
9月5日(水)
 廊下には置き傘や雑巾、本棚があります。2年生の廊下の置き傘立て、雑巾かけが美しく整頓されていました。これなら突然置き傘を使う場面でも、すばやく自分の傘を見つけることができます。掃除の時間も、さっと自分の担当する雑巾を探すことができます。どちらも、見栄え、機能性ともにすばらしい状態であるといえます。(上写真)

 視点を変えて、トイレです。(下写真)
 左上の小さい写真は、下校後のスリッパの様子です。小さい写真と大きな写真のどちらが、「よい状態」であるといえるでしょうか。
 同じ2階の仲間でありながら、整然と整頓されている置き傘や雑巾を見つめて、スリッパが泣いているように感じました。
画像2 画像2

2年生 つめを清潔にしよう

画像1 画像1
9月5日(水)
 台風一過の青空の下、子どもたちは元気に登校してきました。
 2年生は、今日、身体測定がありました。夏休みを経て、成長しているかな…?
 多くの子が、大幅に身長、体重ともに増えていました。みんな、健やかに成長している証拠です!
 身体測定のあと、養護教諭から「つめ」についてのお話がありました。
 つめが伸びているとなぜいけないのか、つめを清潔に保つにはどうすればよいのかなどについて学ぶことができました。

2年生 おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(月)
 夏休み明け、学校に元気な声が戻ってきました。子どもたちの賑やかな声が響く廊下は、生き生きとした空気に満ちあふれています。
 久しぶりに会う友達と笑顔で語らったり、おいしい給食を笑顔で食べたり、楽しく1日を過ごしました。

 先生たちは、夏休みの間、みなさんが無事に過ごすことができたことを本当にうれしく思います。いきなり明日はお休みですが、明後日はまた元気に来てくださいね。明日は安全に家で過ごしてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023