最新更新日:2024/07/08
本日:count up124
昨日:99
総数:931064
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 町探検!その2 〜いとう釣具店・ネッツトヨタ〜

画像1 画像1
10月17日(水)
 2年生の町探検の様子です。

(上写真)
 いとう釣具店さんでは、室内の釣り堀や外の釣り堀の見学をしました。
 魚の餌についてのお話を聞いて、「なるほど!」と思う子が多くいたようです。

(下写真)
 ネッツトヨタさんでは、人気の車種などのお話を伺うことができました。
 一番人気のヴェルファイアにも試乗させていただきました。気分はドライブ?

 見学させていただきましたお店の方々、ありがとうございました。
画像2 画像2

2年生 町探検!その1 〜龍の子・ファミリーマート〜

画像1 画像1
10月17日(月)
 本日実施した町探検の様子です。
 1コースは「龍の子」と「ファミリーマート」の見学をしました。

(上写真)
 龍の子さんでは、プロが使用する鍋や包丁を見せていただきました。
 実際に鍋や包丁を持たせていただき、大興奮でした。

(下写真)
 ファミリーマートさんでは、お店の方のお話をじっくりと聞くことができました。
 バックヤードにもこっそり入れていただきました。

 ご協力いただきました方々、ありがとうございました。
画像2 画像2

2年生 町探検!その0 〜出発式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(水)
 快晴!秋晴れ!絶好の町探検日和になりました。
 2年生、元気いっぱいに町探検に出発です!!

 出発式では、お世話になるボランティア隊の保護者の方と挨拶をしました。
 たくさんの保護者ボランティアの皆様にご参加いただき、本当にありがたく思います。ありがとうございました。

2年生 秋の味覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)
 今日の給食は、「栗ご飯・鰯の甘露煮・けんちん汁・牛乳」でした。
 秋の味覚がたっぷりの給食です。

 主食には栗!ほのかな甘みがあって、おいしかったです!
 主菜はイワシ!この時期は下りイワシといって、脂がのっていて、おいしいそうです。
 汁物はけんちん汁!ごぼうや里芋がごろごろと入っていて、具だくさん!

 何度もおかわりをして、みんなお腹いっぱいです。 

 ☆下の2つの動画は何をしているかというと…算数で学習した「くり上がり」「くり下がり」を動きで表したものです。これ以外にも「くり」つながりで「くり○○○」という言葉で動いていました。

2年生 2部合唱に挑戦!

画像1 画像1
10月16日(火)
 学年合同で、学芸会の最後に歌う「すてきな友達」の合唱練習を行いました。
 はじめての2部合唱で、つられたり、声の大きさがバラバラだったりすることが多々ありましたが、一生懸命に練習していました。
 合唱の後には、学芸会本番でピアノを弾く子の伴奏に合わせて劇中歌の練習をしました。

 校長先生から、「2年生とは思えない歌声でびっくりしました。これから1か月の成長が楽しみです」とお褒めの言葉をいただきました。

2年生 明日はペア読書

画像1 画像1
10月15日(月)
 明日は、4年生とのペア読書があります。今回のペア読書は、2年生が希望する本を4年生に読んでもらえるそうです!!
 これは、楽しみ!ということで、いくつかのクラスが絵本の国へ読んで欲しい本を探しに行っていました。
 明日が楽しみです!!

給食 みんな大好き唐揚げ!

画像1 画像1
10月15日(月)
 今日の給食の主菜は、みんな大好きな「唐揚げ」でした!
 家で作っても、なかなかこの味にはなりません…。そして、なんだか今日は大きいような…?
 みんな笑顔で頬張っていました。

2年生 たし算とひき算の筆算(2)

画像1 画像1
10月12日(金)
 夏前に2桁の筆算を学習しました。
 後期は、3桁の筆算や3つの数の筆算の仕方を学びます。
 前期に学習した「くり上がり」「くり下がり」をしっかりと覚えていて、それを生かしながら筆算の問題に取り組みました。
 4組は百の位からくり下がりのある筆算を、5組は百の位にくり上がりのある筆算の演習をしました。

2年生 使い勝手

画像1 画像1
10月12日(金)
 机の上が整頓されているとどのようなよいことがあるでしょうか。
 ・物がどこにあるかすぐに分かって作業効率がよい。
 ・物を動かしたときに、机の上から物が落ちないから集中が途切れない。
 ・ノートや教科書が見やすい。
 などなど、いろいろありそうです。
 子どもの机の上も、整頓されていて、使い勝手が良さそうだと思う机がいくつもありました。

2年生 説明文ハウス

画像1 画像1
10月11日(木)
 「どうぶつ園のじゅうい」の説明文ハウスを作りました。
 「とき」を表す言葉に気をつけながら、文章の構造を考えました。

 教育実習生さんにも見てもらいました。

2年生 Project S 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(木)
 学芸会の練習が徐々に始まります。今日は、自分の「もちば」を確認しました。
 1ヶ月後の本番に向けて、努力していきましょう!

2年生 久しぶりのナイフ

画像1 画像1
10月10日(水)
 図工の時間に、久しぶりにナイフを使いました。7月以来のナイフでしたが、当時と比べると、ちょっと上達したような…。切りにくいボール紙を、一生懸命切っていました。

2年生 詰める

画像1 画像1
10月10日(水)
 5時間目に、国語の発表会が予定されている今日。昼放課は長い放課でした。4組の教室で、ワークを片手にした集団が。
 何をしているか観察すると、「発表の練習」だそう。自由にできる放課の時間を使ってまで、よりよい発表にしようとする志が立派です!

2年生 大すきなもの、発表会

画像1 画像1
10月10日(水)
 国語「大すきなもの、教えたい」の発表会をしました。

 多くの子がワークを水に発表できていました、花丸!声が大きく、聞き取りやすい声でした、花丸!聞いている人の方をしっかりと見て話している人が多かったです、花丸!
画像2 画像2

2年生 楽しみです!

画像1 画像1
10月10日(水)
 今日は来週の町探検に向けて、最後の練習でした。学級の枠を超えて見学や質問のお願いの声かけ、道路の歩き方などを、それぞれの担当の教師から話を聞き、教室や廊下を現地に見立てて練習しました。

 本番は来週です。たくさんの保護者の方、地域の方にお世話になります。
 実りの多い町探検にしましょう!

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
10月9日(火)
 カラーフィルムを光に通すと…きれいな模様が浮かび上がります。
 2年5組の担任の作例に子どもたちは「おおーっ!」という声。
 今日は、各々作りたいものを念頭に、下書きをしました。どんな作品ができあがるか、楽しみです。ナイフを使っての作業になります。くれぐれも、慎重に、ね。

6年生 「っ」

画像1 画像1
10月9日(火)
 今日の6年生を見ていて思ったこと。それは、「っ」の気持ちよさ。

 始業式の前に、扶桑町陸上記録会の表彰がありました。
 一人一人、入賞者の氏名が読み上げられていきます。名前が呼ばれると、間髪入れず「はいっ!」。

 凛とした6年生の声に、6年生の威厳とかっこよさを感じました。

2年生 大すきなもの、教えたい

画像1 画像1
10月9日(火)
 国語の学習で、自分の「大すきなもの」を友達に発表します。今日は、発表のポイントを確認し、それをもとにして実際の発表にそなえた練習をしました。
 「自然に出る声」ではなく、伝えるために「出す声」で発表できるように練習しました。明日、発表会を行います。どんな発表になるのか、楽しみです!わくわく!

2年生 虫のこえ

画像1 画像1
10月9日(火)
 後期がはじまりました。初日は、快晴!30度近い教室では、暑さに負けずに頑張る子どもの姿が見られました。
 3組では、音楽の「虫のこえ」を学習していました。歌詞に登場する虫と、その鳴き声を対応させました。その後、自分たちで楽器を工夫してオリジナル虫のこえを作ることに…。どんな虫のこえができるでしょう。楽しみです。
 歌詞には「秋の夜長」と出てきますが、気候は夏に戻った感じです。寒暖差が大きいので、体調を崩さないように生活していきましょう!

2年生 心を整えて臨む

画像1 画像1
10月5日(金)
 前期の最終日の今日、4時間目に終業式がありました。
 教室を出る前、2年4組の児童に式の参加へのあり方についてお話をしました。
 「式」とは、厳かな雰囲気の中で、気持ちを整えて臨むもの。話の聞き方は当然、指先、足先の細かな部分まで含めて式である。
 実際に、校長先生のお話を聞いている子どもたちの様子を見ると、背筋の伸ばし方、目線や手の置き方など、細かな部分も「ピシッ」としている子が数名いました。

 心地よい緊張感でしたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/1 元日
1/7 口座引落日
全校学活 5時間授業
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023